2025年8月13日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、香りで養生。料理研究家の大原千鶴さん直伝「とうがんと干しえびのスープ煮」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
とうがんと干しえびのスープ煮
「とうがんと干しえびのスープ煮」はとうがんのやさしい味わいを生かした中華風スープ煮。しょうがの香りが心地よく、猛暑の日でも癒されます。冷たいままでも、電子レンジで温めても◎。
材料(作りやすい分量)
・とうがん…500g(正味300g)
・干しえび…10g
【A】
・水…カップ1と1/2
・酒…大さじ1
・顆粒チキンスープの素(中華風)…小さじ1
【B】
・うす口しょうゆ…大さじ1/2
・しょうが(細切り)…5g
作り方
①干しえびは水カップ1/2につけて15分間ほどおく
干しえびは、戻し汁もむだなく使います。
②とうがんは6cm幅に切って皮をそぎ落し、種とワタを除いて2~3等分に切り、さらに1.5cm厚さに切る
とうがんの皮はそぐように切ると安全です。
③鍋に②のとうがんと①を戻し汁ごと入れ、【A】を加えて中火にかける。煮立ったらアクを取り、火を少し弱めてふたをし、とうがんが柔らかくなるまで6分間ほど煮る。【B】を加えて火を止め、冷ませば出来上がり
春雨入りとうがんと干しえびのスープ煮
「春雨入りとうがんと干しえびのスープ煮」は春雨を加えて電子レンジで温め、ごま油をかければ、また別の味が生まれます。
材料(1人分)
・とうがんと干しえびのスープ煮…半量
・緑豆春雨(乾)…20g
・細ねぎ(小口切り)…少々
・粉とうがらし(中びき)…適宜
・塩
・ごま油
作り方
①とうがんと干しえびのスープ煮は耐熱容器に入れ、塩1つまみと春雨を加える。ふんわりとラップをして電子レンジ600Wに1分間かける。取り出して春雨がスープに浸るようにし、再びラップをふんわりとして電子レンジに3分間かける(やけどに注意)。春雨が柔らかくなるまでおく
春雨は全部がスープに浸らなくてもよいです。2回目に電子レンジにかけるときに浸るようにします。
②器に盛り、ごま油少々をかけて細ねぎをのせ、あれば粉とうがらしをふれば出来上がり
おわりに
とうがんと干しえびのスープ煮、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】白身魚のスパイス煮のレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年8月13日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、香りで養生。料理研究家の大原千鶴さん直伝「白身魚のスパイス煮込み」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。...

【きょうの料理】切り干し大根と長芋の梅和えのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年8月13日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、香りで養生。料理研究家の大原千鶴さん直伝「切り干し大根と長芋の梅あえ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださ...
ここまで読んでいただきありがとうございました。