2025年9月25日(木)今日のNHK『朝イチ』みんな!ゴハンだよ。調理師専門学校「服部栄養専門学校」講師の西澤辰男さん直伝「秋さけのきのこあんかけ」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
秋さけのきのこあんかけ
材料(2人分)
・生ざけ(切り身)…2切れ(200g)
・塩…適量
・小麦粉…適量
・なす…1個
・れんこん…80g
・生しいたけ…2枚
・エリンギ…60g
・さやいんげん…4本
・おろししょうが…適量
【A】
・だし…カップ1
・うす口しょうゆ…大さじ1と1/2
・みりん…大さじ1と1/2
【B】
・片栗粉…大さじ1
・水…大さじ1
・サラダ油…適量
作り方
①さけは両面に塩を軽くまぶし、10分間ほどおく。皮に1cm間隔の切り込みを入れ、小麦粉をふり、全体にまんべんなくまぶす
②しいたけは軸を取り、4等分に切る。エリンギは縦4等分に切り、長さを半分に切る。なすは縦半分に切り、皮に細かく切り込みを入れてから一口大に切る。れんこんは皮をむき、1cm厚さのいちょう形に切る。さやいんげんは3cm長さに切る
③フライパンにサラダ油を薄くひく。①は皮を下にして置き、②のなす、れんこんと一緒に強めの中火で焼く。さけは途中で上下を返し、両面がきつね色になるまで焼く。全体に焼き色がついたら、すべていったん取り出す
④同じフライパンに②のしいたけ、エリンギ、さやいんげんを入れ炒める。混ぜ合わせた【A】を加えて温めたら火を止め、溶き合わせた【B】でとろみをつける。③のなす、れんこんを加えて再び温める
⑤器に③のさけを盛りつける。④をかけ、おろししょうがをのせれば出来上がり
おわりに
秋さけのきのこあんかけ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。