【きょうの料理】お好み焼きのレシピ 土井善晴のふつうにおいしいもん

【きょうの料理】お好み焼きのレシピ 土井善晴のふつうにおいしいもん レシピ

2025年10月1日(水)放送のNHK『今日の料理』土井善晴のふつうにおいしいもん。料理研究家の土井善晴さん直伝「お好み焼き」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

お好み焼き

【きょうの料理】お好み焼きのレシピ 土井善晴のふつうにおいしいもん

土井さんの「お好み焼き」は、ふわっとした軽さが妙味。山芋をすって加え、粉は最小限。生地の柔らかさ加減は「お好み」で。調味料も、ソースには頼らず、食べる人がレモン汁やケチャップ、マヨネーズなどをのせ「お好み」で。自由な味のクリエーションを楽しめるお料理です。

材料(1枚分)

・豚バラ肉(薄切り)…2~3枚(80g)

【生地】
・山芋…140g
・キャベツ…約270g
・青ねぎ…2本(50g)
・ちくわ…1/2本(50g)
・紅しょうが…15g
・小麦粉…20g
・卵…2個

・レモン…適量
・青のり粉…適量
・削り節…適量
・練がらし(またはマスタード)…適量
・マヨネーズ…適量
・トマトケチャップ…適量
・しょうゆ…適量
・好みのソース(ウスターソース、お好み焼きソースなど)…適量
・植物油

作り方

①山芋はよく洗い、皮ごとおろし金ですりおろしてボウルに入れる

②キャベツ、青ねぎ、ちくわ、紅しょうがは粗く刻み、それぞれ切りながら①のボウルに加える。箸󠄀で食べるので、豚肉は食べやすい大きさに切っておく

③②のボウルに小麦粉を加え、卵を割り入れて、玉じゃくしでサックリと混ぜる

生地が流れず、野菜が生地にからんでまとまる程度にします(流れるようであれば小麦粉適量を足します)。

④フライパンに植物油適量を中火で熱し、生地を流し入れて広げる。豚肉をのせてなじませ、火を弱めて5分間ほど焼く。焼き色がついたら上下を返し、反対側も同様に焼く

焼き時間は両面合わせて10~15分間が目安。弱めの火加減でじっくりと焼き上げます。

⑤火が通ったら器に盛り、レモンを搾って青のり粉と削り節をふる。からしやマスタード、マヨネーズ、トマトケチャップ、しょうゆやソースで好きに食べる

ソースを塗ると、全部「ソース味」になってしまうので、好みで、自分で味のクリエーションを楽しんでください。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

お好み焼き、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました