2025年10月1日(水)放送の日本テレビ『DayDay.(デイデイ)』トクトレ。
100円均の達人主婦が選ぶ「本当に買ってよかった2025年秋のNo.1アイテム」お掃除グッズ・キッチンアイテム・収納グッズ・お出かけグッズを紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
100円均の達人主婦が選ぶ本当に買ってよかった2025年秋のNo.1アイテム
100円ショップ達人主婦のマミさん・しげぴぃさん・akanekoさんの3人が選ぶ「本当に使って良かった2025年秋の100均最新アイテム」を部門別に紹介します。
お掃除グッズ部門
【DAISO/Can★Do】曲がるスクレーパー(落ち落ちV) 110円
お風呂場やキッチンの水アカや石けんカスを削り落とせるお掃除用のヘラです。
持ち手の部分が曲がるので曲面にもジャストフィット。
しなやかな素材なのでこすっても傷つけにくく、あとはサッと拭き取るだけでお掃除完了。
スペアのシート2枚付きなのも嬉しいポイントです。
【DAISO】ブラシ一体ケース付粘着クリーナー 550円
子どもが散らかしたゴミをブラシで集めたあと、カバーを外して粘着クリーナーで一気に取れる一石二鳥の粘膜クリーナーです。
効率よく掃除ができるので粘着テープの節約になるのも推しポイント。
【Seria】フロアラバーほうき 110円
この投稿をInstagramで見る
先端が厚さ約18mmあるスポンジゴムで、別売りの持ち手「伸縮スチールパイプ柄 110円」をセットして使う“毛がないほうき”です。
ゴム製なので床に密着してゴミを逃しにくく、しかも舞い上げずに集められるスグレモノ。
水洗いできて繰り返し使える点も推しポイントです。
使い捨てのウェットシートをワイパーに挟んでクリップで留めれば床掃除もでき、先端が曲がるので隙間の掃除もラクラク。
キッチンアイテム部門
【DAISO】ぐるぐる舞米(1~3合用) 770円
水に触れずにお米が洗えるアイデアキッチングッズです。
底が丸い容器に勢いよく水を注ぐと水流でお米がぐるぐる回転(約30秒)。
水とお米同士の摩擦でやさしく研げます。
【DAISO】レンジ可能抗菌PP編み込みバスケット 220円
肉まんや惣菜パンなどを温めるのに便利なレンチングッズです。
さらに秋は焼き芋にもおすすめ、チンしてそのまま食卓に出せるデザインなので洗い物も減らせます。
【DAISO】ゴム手袋水切りトレー 330円
洗ったペットボトルを穴にはめて水切りラクラク、シンクの角に置ける水切りトレーです。
可動式スタンドが付属しているので、使い終わったあと置き場に困るゴム手袋を干せるのも嬉しいポイント。
さらにスタンドの手前には小さなフックが付いていて、ゴムパッキンなどの小さなパーツもかけられます。
【Seria】衣類収納がアップするハンガーバー 20cm 110円
アウターなどかさばる衣類の位置を交互に引っ掛けられる収納グッズです。
かさばらずに上下にずらして収納でき、最大約1.5倍ほど収納力アップ。
お出かけグッズ部門
【ワッツ】 あぶらとり フェイスローラー 110円
肌の上で転がすだけで火山石にある無数の小さな穴が皮脂を吸着してくれるコスメアイテムです。
中性洗剤で洗って乾かせば繰り返し使えるのも嬉しいポイント。
【DAISO】マナー袋ホルダー 1個 220円/お散歩マナー袋(3巻) 110円
この投稿をInstagramで見る
別売りのマナー袋を入れればお出かけ中に引っ張り出していつでもゴミをサッとしまえる便利グッズです。
もともとはペットのお散歩用グッズですが、お子さんが公園で拾い集めた花やどんぐりなどを入れるのにも役立ちます。
【DAISO/Seria】靴紐のほどけ止め液 110円
靴紐の結び目に数滴たらして1時間ほど乾燥させるだけで結び目を程よく固めてくれるイライラ解消グッズです。
一本で約30足分使用でき、軽めの接着剤なので簡単にほどけるのも嬉しいポイント。
【Seria】ポケット付きシュシュ 1個 110円
この投稿をInstagramで見る
その名の通りポケットが一体化したシュシュです。
ちょっとした小物をポーチに収納して持ち歩くのに便利。
おわりに
100均マニアおすすめ便利グッズ、ぜひ参考にしてみてください。







ここまで読んでいただきありがとうございました。