【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025ベスト5

【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025ベスト5 グルメ

2025年11月15日(土)今日のTBS系列MBS『サタプラ(サタデープラス)』サタプラランキング冷凍うどん。時短・絶品・超簡単、冷凍庫には必ずストックしておきたいのが冷凍うどんです。

そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気冷凍うどん全12種類を10時間ひたすら比べて調査した『買って失敗しない!おすすめベスト5』の結果を発表します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタプラの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

冷凍うどんひたすら試してランキングBEST5

【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025ベスト5

コストパフォーマンス・麺のコシ・そのままの味・冷やしうどんの味・温かいうどんの味の5項目を清水麻椰アナが丸一日かけて徹底チェック。それぞれの項目を10点満点で採点し、合計50点満点でランキングを決定します。

味の項目は個人の好みによって偏りが出ないように、東京・高円寺にあるミシュランガイド7年連続ビブグルマンを獲得するうどんの名店「さぬきや」店主の近藤康浩さんと、うどんは週3で食べるという番組MCアンタッチャブル柴田さんの3人で試食します。

※値段はすべて税込です。

第1位:テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん 3食 354円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…8点
②麺のコシ…9点
③そのままの味…10点
④冷やしうどんの味…10点
⑤温かいうどんの味…10点
総合得点…47/50点

テーブルマークの冷凍うどんが堂々の第1位を獲得しました。

10点満点が3つで47点を獲得、まさに冷凍うどん界の大横綱です。

本来は縦横方向にしか伸ばせない製麺機、しかしテーブルマークは丹念仕込み用にあらゆる方向に伸ばせるニューマシンを新開発。

これによりもっちり感と弾力が格段にアップするんだそう。

表面の瑞々しさともっちり感が段違いで、冷凍とは思えないまさかの仕上がりにうどんのプロも驚愕!

近藤康浩さんの評価「小麦の香りも味も食感もある種うどん職人が目指すところ」

小麦の味&香りを感じるのにコシもしっかりある点も高評価でした。

第2位:テーブルマーク カトキチさぬきうどん 5食 376円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②麺のコシ…9点
③そのままの味…9点
④冷やしうどんの味…10点
⑤温かいうどんの味…9点
総合得点…46/50点

冷凍うどん10年連続売り上げNo.1、テーブルマーク冷凍うどんが第2位。

冷やしうどんの味が10点満点、それ以外が9点というハイパフォーマンス。

職人技を機械で再現するという製法で、お店で食べるようなうどんの味を作り出しています。

冷やしうどんの味では一同大絶賛!

その圧倒的つるつる食感の秘密は豪快な大釜茹で、切り出した麺を大釜で踊らせるように茹でることでうどんの表面がなめらかに。

さらにつるつるの麺にほどよいコシが相まって、噛むごとに小麦の香り&甘みが広がります。

温・冷どちらでも麺の味が損なわれない点も高評価でした。

第3位:シマダヤ 冷凍「手延べ勝り」うどん 3食 452円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…7点
②麺のコシ…8点
③そのままの味…9点
④冷やしうどんの味…9点
⑤温かいうどんの味…10点
総合得点…43/50点

シマダヤの冷凍うどんが第3位。

冷やしうどんの味が9点、温かいうどんの味は10点満点を獲得しました。

低温でじっくり熟成させることで小麦本来の甘みや香りが引き立ち、つゆにつけたときより一層ふわっと小麦の香りが広がるんだそう。

なんと言っても特徴的なのはその麺の形状「バチ」、バチとは手延べうどんなどを作る際に力を加える面の両端が三味線のバチのように広がった部分のこと。

このバチこそがつゆを持ち上げて麺を美味しく感じさせる秘密。

近藤康浩さんによるとうどんの麺は均一の太さよりもゆらぎ(すべてが同じではない不揃いさ)があることで、口に入れたとき本能的に美味いと感じるんだとか。

第4位:日本流通産業 くらしモア 国産小麦さぬきうどん 5食入り386円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②麺のコシ…8点
③そのままの味…8点
④冷やしうどんの味…8点
⑤温かいうどんの味…8点
総合得点…41/50点

日本流通産業の冷凍うどんが第4位。

コスパが9点、ほかにもすべて8点とキレイな五角形を描いたオールラウンドプレーヤーです。

抜群のコスパを誇りながら讃岐うどんらしいもっちりした麺が特徴。

国産小麦が香り高い点が評価ポイントで、コシもありつつ歯が麺に心地よく入る点も高評価でした。

讃岐うどん向けにブレンドされた国産小麦は小麦の甘みをしっかり感じられるとプロも絶賛。

近藤康浩さんの評価「『こんな良い小麦作れるようになったんだ』っていう開発者の魂を感じる」

第5位:シマダヤ 冷凍シマダヤの稲庭風うどん 3食(国産小麦粉使用) 312円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②麺のコシ…7点
③そのままの味…8点
④冷やしうどんの味…9点
⑤温かいうどんの味…7点
総合得点…40/50点

シマダヤの冷凍うどんが第5位。

コスパと冷たいうどんの味が9点の高評価を獲得しました。

稲庭うどんの特徴でもあるつるりとした細い麺が衝撃的。

北海道産小麦を使い、ほどよいコシ&のどごしのなめらかさを両立しています。

噛んでいる間に麺の香りが立ってくる点が高評価でした。

麺の艶やかさが食欲をそそるのも評価ポイント。

冷凍うどん絶品アレンジレシピ

【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025ベスト5

清水アナイチ押しの冷凍うどんアレンジレシピを紹介します。

冷凍うどんを解凍し、めんつゆ、ごま油、キムチ、卵黄、ごま、ちぎった海苔を加えて混ぜる

ごま油とごまを多めに加えるのがおすすめなんだそう。

各部門1位の冷凍うどんを紹介

【サタプラ】冷凍うどんひたすら試してランキング2025ベスト5

各部門で1位を獲得した冷凍うどんを紹介します。

コストパフォーマンス1位:日本流通産業 くらしモア さぬきうどん 5食入り300円

100gあたり30円(平均73.5円)、大阪市に本社を置く日本流通産業の冷凍うどんがコスパ部門1位。

全国のさまざまななスーパーや小売店とタッグを組み、原料を共同で仕入れるなどの工夫をすることで100gあたり30円という価格で販売することに成功したんだそう。

麺のコシ1位:武蔵野フーズ 武蔵野うどん 6人前 3人前×2袋2,160円

埼玉県に本社を置く武蔵野フーズの冷凍うどんがコシの強さ部門1位。

江戸時代から続く郷土料理「武蔵野うどん」を全国に広めたいと作ったのが始まりなんだそう。

武蔵野台地で収穫されたというもちもちで弾力の出る小麦「さとのそら」を使用。

さらに小麦の外の皮を麺に練り込んであるのでより香り高い風味になる上に、食物繊維も摂れて一石二鳥。

麺の直径は一般的なうどんの約1.5倍、つるりとした滑らかさがない代わりに麺は極太でコシの強さは別格です。

地元・埼玉では濃厚なつけ汁を合わせ、つけ麺のように食べるのが一般的なんだとか。

そのままの味1位:テーブルマーク カトキチ丹念仕込み本場さぬきうどん 3食 354円

テーブルマークの冷凍うどんがそのままの味部門1位。

職人同様の手の動きで麺を伸ばすことができるという「職人技製法」が自慢のテーブルマーク。

こちらの丹念仕込みはさらにパワーアップ!

本来は縦横方向にしか伸ばせない製麺機、しかしテーブルマークは丹念仕込み用にあらゆる方向に伸ばせるニューマシンを新開発。

これによりもっちり感と弾力が格段にアップするんだそう。

冷やしうどんの味1位:テーブルマーク カトキチさぬきうどん 5食 376円

テーブルマークの冷凍うどんが冷やしうどんの味部門1位。

一同絶賛の理由は食べた瞬間に感じるつるつる感。

その圧倒的つるつる食感の秘密は豪快な大釜茹で、切り出した麺を大釜で踊らせるように茹でることでうどんの表面がなめらかになりつるつるに&のどごしも良くなるんだとか。

さらにつるつるの麺にほどよいコシが相まって、噛むごとに小麦の香り&甘みが広がります。

温かいうどんの味1位:シマダヤ 冷凍「手延べ勝り」うどん 3食 452円

シマダヤの冷凍うどんが温かいうどんの味部門1位。

手延べ式製法を再現したという機械で圧倒的なしなやかさとコシを両立させたシマダヤ独自のもっちり麺が温かい出汁にジャストフィットします。

その食感は今回の12商品の中で唯一無二のもちもち食感。

小麦がつゆの味を支えている点も高評価でした。

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタプラの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

サタプラおすすめ冷凍うどん、ぜひ参考にしてみてください。

【サタプラ】カップうどんひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2025年3月8日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングカップうどん。時短&絶品の大定番、熱湯を注ぐだけでだしの効いたスープとツルツルとした麺が味わえるのがカップうどんです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える...
【サタプラ】うどん乾麺ひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2024年6月22日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング乾麺うどん。夏は冷やしで、冬はアツアツで、1年中食べたいのがうどんです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気乾麺うどん全14種類を10時間かけて細かく調査した...
【サタプラ】鍋焼きうどんひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年1月13日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング鍋焼きうどん。寒いこの季節に食べたくなるのが温かい鍋焼うどんです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気鍋焼きうどん全13種類を10時間かけて細かく調査した『買...
【サタプラ】冷凍食品のプロおすすめ冷食ジャンル別No.1ランキング
2025年7月26日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』本音でぶっちゃけNo.1。冷食プロがガチで選んだ人気の冷凍食品ジャンル別1位を紹介します。うどん・弁当おかず・パスタ・ラーメン…これまで1万食以上の冷凍食品を試したプロが選ぶ...
【サタプラ】カレー味カップ麺ひたすら試してランキングBEST5
2025年10月18日(土)放送のTBS系列MBS『サタプラ(サタデープラス)』サタプラランキングカレー味カップ麺。手軽・時短・美味しいと三拍子揃った大定番インスタント麺、中でもうどんからラーメンまで日本人にとって国民食とも言えるカレーと組...
【サタプラ】冷凍チャーハンひたすら試してランキング2025ベスト5
2025年11月1日(土)放送のTBS系列MBS『サタプラ(サタデープラス)』サタプラランキング冷凍チャーハン。時短で絶品!忙しいときの強い味方の冷凍食品、その中でも電子レンジでチンするだけで手軽で本格的な味が楽しめると人気なのが冷凍チャー...
【サタプラ】冷凍餃子ひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】
2025年6月14日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキング冷凍餃子。楽して時短で絶品なのが冷凍餃子です。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気冷凍餃子全14種類を10時間ひたすら比べて調査した『買って失...
【サタプラ】冷凍パスタ明太子たらこひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】
2025年4月5日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキング冷凍パスタ明太子たらこ。時短で絶品の大定番、レンジでチンするだけで本格的な味を楽しめるのが冷凍パスタの明太子&たらこです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買...
【サタプラ】冷凍グラタンひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年12月14日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキング冷凍グラタン。寒さの強まるこの季節に時短で絶品、とろ~りアツアツのホワイトソースが超手軽に楽しめるのが冷凍グラタンです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで...
【サタプラ】冷凍ソース焼きそばひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2024年7月27日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング冷凍ソース焼きそば。夏にぴったり、海水浴や夏祭りの定番料理と言えば焼きそば。中でも温めるだけで簡単に本格的な味を楽しめるのが冷凍ソース焼きそばです。そこでスーパーやコンビニ...
【サタプラ】冷凍パスタミートソースひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年2月10日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング冷凍パスタミートソース。レンジでチンするだけで本格的な味が手軽に楽しめる冷凍パスタ、中でも定番なのがひき肉の旨味と爽やかなトマトの酸味が食欲をそそるミートソース&ボロネーゼ...
【サタプラ】冷凍シュウマイひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年1月27日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング冷凍焼売。電子レンジでチン、あるいは湯煎するだけで手軽に本格的な味が楽しめるのが冷凍シューマイです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気冷凍シュウマイ全12種...
【サタプラ】冷凍ラーメン醤油ひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2023年11月4日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング冷凍ラーメン醤油味。食卓をちょっとリッチに、これからの時期もっと美味しくなるのが冷凍ラーメンです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気冷凍醤油ラーメン全12種...
【サタプラ】冷凍たこ焼きひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2022年10月15日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングたこ焼き。レンジに入れてチンするだけ、いつでも手軽に熱々たこ焼きが食べられる冷凍たこ焼き。そこでスーパーやコンビニやお取り寄せで買える人気の冷凍たこ焼き全11種類を10時...
【サタプラ】うどんアレンジレシピランキングBEST5!具材の意外な掛け合わせ
2023年1月28日(土)放送の『サタデープラス』。料理研究家の稲垣飛鳥さん直伝、イオン「トップバリュ」食材の意外な組み合わせで作れる熱々の超簡単アレンジうどんレシピBEST5を紹介します。ミシュランガイド東京2023のビブグルマンに掲載さ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました