【きょうの料理】にんじんと牛こまのすり流しのレシピ 京料理人の中東久人シェフ直伝

【きょうの料理】にんじんと牛こまのすり流しのレシピ 京料理人の中東久人シェフ直伝 レシピ

2025年11月26日(水)放送のNHK『今日の料理』京料理人の次代を担う新和食、香りで手軽にワンランクアップ。京都・花脊の老舗旅館「美山荘」4代目で日本料理人の中東久人さん直伝、和食のプロが教える「にんじんと牛こま肉のすり流し」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

にんじんと牛こまのすり流し

【きょうの料理】にんじんと牛こまのすり流しのレシピ 京料理人の中東久人シェフ直伝

「にんじんと牛こまのすり流し」はにんじんの個性を余すところなく味わえる具だくさんの汁物です。皮ごとすりおろすことで華やかな香りが際立ち、飲んだあとに牛肉のうまみ、野菜のほのかな甘みも感じられます。

材料(2~3人分)

・にんじん…1本(150g)
・牛こま切れ肉…50g
・しめじ…50g
・たまねぎ…10g
・絹ごし豆腐…40g
・コーン(缶詰/ホールタイプ/缶汁をきる)…10g
・昆布…1g

【水溶き片栗粉】
・片栗粉…6g(小さじ2)
・水…8g(小さじ2弱)

・サラダ油
・ごま油
・塩
・うす口しょうゆ
・黒こしょう(粗びき)

作り方

①にんじんはよく洗い、皮ごとすりおろす。しめじは根元を除いて小房にほぐす。たまねぎはみじん切りにする。豆腐は約3cm角に切り、紙タオルで軽く水けを拭く。牛肉は食べやすく切る

おろし金は目の細かいタイプを使用し、皮の部分からすりおろすと、なめらかに仕上がります。

②鍋にサラダ油5g(小さじ1強)とごま油少々を弱めの中火で熱し、①の牛肉、しめじ、たまねぎ、塩2g(小さじ1/3)を入れて約2分間炒める

③②を火から外して水350mlと昆布を加え、中火にかける。ひと煮立ちさせて弱火にし、アクを取りながら約3分30秒間煮る

④うす口しょうゆ3.5g(小さじ1/2強)を加え、混ぜ合わせた水溶き片栗粉を回し入れる。とろみがついたら①のにんじん、豆腐、コーンを加え、ひと煮立ちさせる。器に盛り、黒こしょう適量をふれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

にんじんと牛こまのすり流し、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました