2025年4月1日(火)放送のNHK『朝イチ』みんな!ゴハンだよ。料理研究家の藤井恵さん直伝「卵焼き器だけで作る時短カンタンお弁当」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
卵焼き器だけで作るカンタンお弁当
材料(1人分)
・鶏むね肉(一口大のそぎ切り)…80g
【A】
・塩…0.8g
・こしょう…少々
・マヨネーズ…大さじ1/2
・卵…1個
【B】
・水…大さじ1
・塩…0.3g
・韓国のり…4枚
・ブロッコリー(小房に分けたもの)…80g
【C】
・水…カップ1
・塩…小さじ1
・すりごま(白)…大さじ1/2
・ご飯…150g
・梅干し…お好みで
・黒ごま…お好みで
・サラダ油…小さじ1/2
作り方
①弁当箱(容量500ml)にご飯をつめ、冷ましておく。卵焼き器に【C】を入れて沸かす。鶏むね肉は、ボウルに入れて【A】と混ぜ合わせておく
②卵液を作る。ボウルに【B】を入れて混ぜ、卵を加えて溶きほぐす。ちぎった韓国のりを加えて混ぜる
③ブロッコリーのごまあえを作る。①の沸いたところにブロッコリーを入れ、1~1分30秒間ゆでる。紙タオルを敷いたバットにのせて水けをきり、すりごまをふりかけ、あえる
④卵焼きを作る。卵焼き器の湯を捨て、サラダ油小さじ1/4を全体に広げて中火にし、卵液の半量を流し入れる。火が通ったら奥から手前にくるくると巻き、奥にずらす
⑤手前の空いたスペースに残りのサラダ油小さじ1/4を全体に広げ、残りの卵液を入れる。卵焼きを持ち上げて、下にも卵液を流し入れる。火が通ったら同様に奥から手前にくるくると巻き、バットに取り出して冷ます
⑥鶏むね肉のマヨ焼きを作る。①の鶏むね肉を卵焼き器に入れ、中火で両面を3~4分間焼き、バットに取り出して冷ます
⑦弁当箱に卵焼き、鶏むね肉のマヨ焼き、ブロッコリーのごまあえを詰め、お好みで梅干し、黒ごまをご飯の上にのせれば出来上がり
おわりに
卵焼き器だけで作るカンタンお弁当、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。