【マツコの知らない世界】泊まれる文化財の世界2025全国おすすめ旅館温泉宿一覧

エンタメ

2025年11月25日(火)放送の『マツコの知らない泊まれる文化財の世界第2弾』。日本全国の古い宿マニア吉宮春紀さん&門上正樹さんコンビおすすめこの冬行きたい泊まれる文化財を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>エンタメの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

マツコの知らない泊まれる文化財の世界

日本全国の古い宿800軒以上をデータベース化したウェブサイト「ときやど」を運営する千葉大学の元大学院生コンビ吉宮春紀さん&門上正樹さんおすすめ「この冬行きたい泊まれる文化財」を紹介します。

【京都府】帝国ホテル京都

 

この投稿をInstagramで見る

 

窓景蒐集家(@a_window_of_onesown)がシェアした投稿

1泊16万4,500円(1室2名宿泊税別)~

京都・祇園にある1936年竣工の登録有形文化財「弥栄会館」。

元々は舞妓や芸子が自ら出資して建てた建物で、演劇などの興行で人々を楽しませてきました。

来年3月に帝国ホテルが手掛けるホテル「帝国ホテル京都」としてオープン予定。

高さ31.5mを保ちながらホテルに改修する工事を2022年に着工しました。

【奈良県】星のや奈良監獄

奈良県にある重要文化財で明治五代監獄のひとつ「旧奈良監獄」。

人気ホテルチェーンの星野リゾートが手掛けるラグジュアリーホテル「星のや奈良監獄」として来年生まれ変わる予定です。

長手と小口のレンガを交互に並べるイギリス積みが特徴。

奈良監獄ミュージアムも併設予定で、建築や刑務所の生活も学べます。

【京都府】丸福樓

1泊60,000円~(朝食付き)

昭和5年建造の任天堂旧本店社屋と創業者の住居を活用したホテル「丸福樓」です。

任天堂は京都でカルタや花札を製造する会社として創業されました。

世界的な建築家の安藤忠雄氏が新築棟を設計監修。

エントランス部分はほぼ当時のままで、当時のインテリアも随所に活用しています。

また任天堂の歴史に触れられるライブラリーもあり。

宿泊するお部屋は創業家の方が住まれていた旧居住棟、ラグジュアリーな空間で任天堂の歴史に触れられると人気のホテルです。

【福井県】和宿 多葉喜

 

この投稿をInstagramで見る

 

今出瑞穂(@imademizuho)がシェアした投稿

1泊72,000円~一棟貸し(6名まで)

1892年竣工、福井県越前市にある明治時代から続く元料亭「和宿 多葉喜(たばき)」。

昨年一棟貸しのお宿として再生しました。

越前市は紫式部ゆかりの地としても知られ、伝統的な町屋や石垣が今も残り歴史を感じることができます。

元料亭らしく部屋からは美しい庭園も眺めることができます。

【広島県】ゲストハウス醫

1泊一室8,000円~(2名まで)

広島県呉市の海運の町・御手洗地区、1913年竣工の大正時代の診療所をリノベーションしたお宿「ゲストハウス醫(くすし)」です。

100年以上前の建築当時の床板や柱を活かしつつ、快適に泊まれるよう改装しています。

【大阪府】シタディーンなんば大阪

 

この投稿をInstagramで見る

 

daoson30(@daoson30)がシェアした投稿

1泊1室2名25,168円~

1937年竣工、百貨店「高島屋東別館(旧松松坂屋大阪店)」として完成し、現在は国の重要文化財の建物に泊まれる「シタディーンなんば大阪」です。

【愛知県】THE TOWER HOTEL NAGOYA

 

この投稿をInstagramで見る

 

arinko(@arinko_desu)がシェアした投稿

1泊47,000円~(2名朝食付き)

1954年竣工、国の重要文化財である名古屋テレビ塔の中にある「THE TOWER HOTEL NAGOYA」です。

塔を支える鉄骨が通ったユニークなお部屋で、文化財ならではの体験が可能。

【兵庫県】TOYOOKA1925

 

この投稿をInstagramで見る

 

nozomi(@u_nozomi_)がシェアした投稿

1泊13,610円~(朝食付き)

兵庫県豊岡市にある登録有形文化財のお宿「TOYOOKA1925」です。

1934年に建てられたルネッサンス様式の銀行建築で有形文化財「旧兵庫県農工銀行豊岡支店」を改装。

2014年にホテルとしてオープンしました。

メインホールは当時は銀行窓口で、使用していた金庫も当時のまま。

応接室や執務室が宿泊部屋になっています。

【広島県】せとうち 湊のやど 島居邸 洋館

1泊一棟貸し99,000円~(4名まで)

広島県尾道市にある「せとうち 湊のやど 島居邸(しまずいてい) 洋館」です。

1931年竣工、昭和初期にかつての豪商が建てた邸宅をリノベーションした一棟貸しのお宿。

レトロでモダンな空間を残しつつ、ゆったりくつろげると人気です。

【広島県】尾道ガウディハウス

 

この投稿をInstagramで見る

 

mako(@masktnak)がシェアした投稿

2泊一棟貸し50,000円(2名まで)

広島県尾道市、尾道駅から徒歩3分の場所にある文化財のお宿「尾道ガウディハウス」です。

昭和8年に建てられた別荘建築の登録有形文化財をリノベーションして一棟貸しのお宿に。

坂の途中にあるわずか10坪の土地に石垣を積んで建てられています。

昭和初期の台所が当時のまま残されていて、食器棚は居間と台所のどちらからでも利用できる仕掛けが。

8畳あるゆったりした造りの寝室の窓からは尾道の町並みを一望できます。

【広島県】竹村家 本館

 

この投稿をInstagramで見る

 

合田 史子(@fumiko02350)がシェアした投稿

1泊26,400円~(2食付き)

明治35年創業、広島県尾道市の海岸通り沿いにある「料亭旅館 竹村家 本館」です。

元々は海辺に建つ人気の洋食店でしたが、大正期に料亭旅館として開業。

その際に建てられた塀・門・建物すべてが登録有形文化財という老舗です。

まるで海辺に浮かんでいるような外見が特徴の絶景宿で、廊下の装飾にはいたるところに竹が使われています。

2階にある大広間の渡り廊下からの風景は小津安二郎監督の映画「東京物語」のワンシーンにも使われたことも。

その際には出演者の皆さんも竹村家に宿泊したんだそう。

料亭旅館だけあって夕食も豪華で、旬な食材を取り入れた懐石料理に舌鼓。

【島根県】寛ぎの宿 輝雲荘

 

この投稿をInstagramで見る

 

トッシーー(@to.to2643)がシェアした投稿

1泊17,600円~(2食付き)

島根県太田市のレトロ温泉街・温泉津温泉にある1944年創業の文化財級のお宿「寛ぎの宿 輝雲荘」です。

温泉街は夜になるとより一層ノスタルジックな雰囲気になります。

開業した温泉旅館を繋げて建てられた宿で、離れの一室には扇天井のこだわりが。

さらに温泉津温泉唯一の露天風呂も完備しています。

【奈良県】宿 花屋徳兵衛

 

この投稿をInstagramで見る

 

otabeyasu(@__yasup0n244056)がシェアした投稿

1泊17,200円~

奈良県吉野郡天川村のレトロ温泉街・洞川温泉にある創業500年ほどの老舗お宿「宿 花屋徳兵衛」です。

約1300年前に役行者が開山したとされる大峯山への修験道の宿場町として発展しました。

温泉街は日が暮れると約500個の提灯が点灯し幻想的な街並みに。

お宿には修行者たちがいっぺんに旅館に上がれるように縁側が設けられているのが特徴です。

2階からは街並みが一望でき、温泉に浸かりながら雪景色も見られる贅沢なひと時を堪能できるお宿です。

おわりに

>>エンタメの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

マニアおすすめ泊まれる文化財、ぜひ参考にしてみてください。

【マツコの知らない世界】泊まれる文化財の世界 全国おすすめ旅館温泉宿一覧
2024年2月13日(火)放送の『マツコの知らない泊まれる文化財の世界』。日本全国の古い宿マニアの千葉大学院生コンビ吉宮春紀さん&門上正樹さんおすすめこの春行きたい泊まれる文化財を紹介します。世界遺産仁和寺/最新古民家リノベ宿/元遊郭レトロ...
【マツコの知らない世界】格安リゾートホテルの世界コスパ最強おすすめBEST5
2023年7月25日(火)放送の『マツコの知らない格安リゾートホテルの世界』。ホテル評論家の瀧澤信秋さんおすすめコスパ最強の格安リゾートホテルランキングBEST5を紹介します。ホテル朝食ビュッフェ&驚き無料サービス&絶景露天温泉&この夏泊ま...
【マツコの知らない世界】カプセルホテルの世界で紹介された最新ホテルまとめ
2024年4月9日(火)放送の『マツコの知らないカプセルホテルの世界』。47都道府県のカプセルホテルを旅する井田美彦さんおすすめ最新カプセルホテルを紹介します。安くて清潔…女性も安心して泊まれるホテルとしてリバイバル!有名観光地に急増リゾー...
【マツコの知らない世界】ホテルでバカンス『ホカンスの世界』瀧澤信秋が厳選
2022年9月20日(火)放送の『マツコの知らないホカンスの世界』。ホテル評論家の瀧澤信秋さんおすすめ、ホテルでバカンスが楽しめる超進化した豪華ホテルを紹介します。ホカンスとは「ホテルから一歩も出ずにバカンスが楽しめる」という意味で、韓国女...
【マツコの知らない世界】日帰り温泉の世界!日本全国から極上の湯を厳選
2023年2月14日(火)放送の『マツコの知らない日帰り温泉の世界』。全国2400ヶ所の温泉を巡った小松歩さんおすすめ!泊まらなくても楽しめる「五感で楽しむ日帰り温泉」を紹介します。源泉掛け流し・ツルスベ触感・ドバドバ湯量・美肌・癒やし効果...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました