【きょうの料理】しめじとしいたけと春菊のおひたしのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん

【きょうの料理】しめじとしいたけと春菊のおひたしのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん レシピ

2025年11月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、何度でもおいしい!料理研究家の大原千鶴さん直伝「しめじとしいたけと春菊のおひたし」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

しめじとしいたけと春菊のおひたし

【きょうの料理】しめじとしいたけと春菊のおひたしのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん

「しめじとしいたけと春菊のおひたし」のきのこと野菜の分量は、浸し地に対して「なめことほうれんそうのおひたし」と同じくらいの重さ(380g)になるように。春菊は香りがあるので控えめにし、そのぶん、きのこはたっぷりと!ごま油と白ごまもいいアクセントになりますよ。

材料(作りやすい分量)

・しめじ、生しいたけ…合わせて300g
・春菊…1/2ワ(80g)

【浸し地】
・削り節…5g
・うす口しょうゆ…大さじ1と1/2
・砂糖…小さじ1
・熱湯…カップ1/2

・赤とうがらし(小口切り)…適宜
・白ごま…少々
・ごま油…少々

作り方

①浸し地を作る。耐熱の保存容器に浸し地の削り節、うす口しょうゆ、砂糖を入れ、分量の熱湯を注いでひと混ぜする

熱湯を注げば、即席の浸し地が完成!

②じめじは根元を切り落としてほぐし、ざるに入れる。しいたけは石づきを除いて食べやすい大きさに切る。春菊は根元を切り落とし、4cm長さに切る

③鍋に湯を沸かし、②のしめじをざるごと湯に入れてゆでる。しんなりとしてきたら湯をしっかりときり、熱いうちに①の浸し地に加える。同じ湯でしいたけを同様にゆで、熱いうちに浸し地に加える。さらに同じ湯で春菊もゆで、しんなりとしてきたらざるに上げて湯をきる。水で洗って水けを絞り、浸し地に加えて混ぜる。好みで赤とうがらしを加えて混ぜる

1時間以上おくと味がしみ込み、より美味しくなります。
保存:冷蔵庫で3日間

④器に盛り、白ごまをふり、ごま油をかければ出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

しめじとしいたけと春菊のおひたし、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】なめことほうれん草のおひたしのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年11月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、何度でもおいしい!料理研究家の大原千鶴さん直伝「なめことほうれんそうのおひたし」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【きょうの料理】大根と豚バラとあさりのスープのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年11月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、何度でもおいしい!料理研究家の大原千鶴さん直伝「大根と豚肉とあさりのスープ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみ...
【きょうの料理】大根と豚バラとあさりのクッパ風のレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年11月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、何度でもおいしい!料理研究家の大原千鶴さん直伝「大根と豚バラとあさりのクッパ風」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【きょうの料理】さばのケチャップ焼きのレシピ 大原千鶴さん時短ごはん
2025年11月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、何度でもおいしい!料理研究家の大原千鶴さん直伝「鯖のトマトケチャップ焼き」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみて...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました