【きょうの料理】白身魚のスパイス煮のレシピ 大原千鶴さん時短ごはん

【きょうの料理】白身魚のスパイス煮のレシピ 大原千鶴さん時短ごはん レシピ

2025年8月13日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん、香りで養生。料理研究家の大原千鶴さん直伝「白身魚のスパイス煮込み」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

白身魚のスパイス煮

【きょうの料理】白身魚のスパイス煮のレシピ 大原千鶴さん時短ごはん

「白身魚のスパイス煮」は香味野菜、トマト、カレー粉の香りで食欲をそそる夏向きのヘルシー煮物。トマトの水分のみで煮るので、水っぽくなりません。たら、たい、かれいなど、お好みの白身魚でどうぞ。途中でヨーグルトをかけてマイルドな味わいも楽しんでください。

材料(2人分)

・好みの白身魚(切り身)…2~3切れ(180g)
・トマト…1~2個(250g)

【A】
・塩…小さじ1/4
・にんにく(すりおろす)…小さじ1/4
・カレー粉…小さじ1/2
・米油…小さじ1

【B】
・トマト(粗みじん切り)…60g
・たまねぎ(粗みじん切り)…40g
・たまねぎ(みじん切り)…小さじ1/4
・しょうが(みじん切り)…小さじ1/4

・プレーンヨーグルト(無糖)…50g
・米油
・黒こしょう(粗びき)

白身魚はここでは生だら(皮なし)を使用。たい、かれいなどでもよい。 魚の厚みに合わせて、煮る時間は調整する。

作り方

①白身魚は長さを半分に切り、【A】を順に全体にまぶしつけて10分間おく。トマトは4〜6等分のくし形に切る

10分間おくことで魚のくさみが取れ、うまみもカレーの香りも引き立ちます。

②フライパンに米油大さじ1/2と【B】を入れ、中火にかけて炒める。たまねぎがしんなりとしたら①の白身魚を加える。トマトは皮側から入れ、ふたをして5分間ほど煮る

魚を煮すぎないように、全体に火が通ったところで加えます。煮ている途中でトマトの皮がむけたら除くとよいです。

③器に盛って黒こしょう少々をふり、ヨーグルトを添えれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

白身魚のスパイス煮、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました