【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

レシピ

2025年9月26日(金)放送の日本テレビ『ZIP!(ジップ)』街録ZIP!リアルレビュー。千葉県佐倉市の収穫体験ができる「佐倉きのこ園」できのこ好きの皆さんに聞いた「我が家のナンバーワンきのこレシピBEST4」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>ZIP!の記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

栄養満点No.1きのこレシピBEST4

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

佐倉きのこ園できのこ好きの皆さんに聞いた我が家のナンバーワンきのこレシピBEST4を「手軽さ」「持ち味アップ度」をもとにランキング形式で紹介します。

第1位:シイタケの酒蒸し

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料

・シイタケ…5~6個
・純米辛口日本酒…大さじ2~3
・粗塩…適量
・柑橘類の果汁(すだち、かぼすなど)…適量

作り方

①シイタケの軸部分に切れ目を入れる

②フライパンに日本酒を馴染ませ、シイタケをひっくり返した状態で並べる

③中火でフライパンの底の日本酒がフツフツしてきたら、フタをして弱火にする

④シイタケに火が通ったら皿に移し、柑橘類の果汁を搾り、塩をふれば出来上がり

第2位:エノキダケ入りそぼろご飯

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料(4人分)

・エノキ…1パック
・鶏ひき肉…400g
・高野豆腐…10丁
・刻みしょうが…適量
・刻みニンニク…適量
・しょうゆ…大さじ4
・酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・砂糖…大さじ1.5

作り方

①エノキはみじん切りに、高野豆腐は戻さずに刻んでおく

②しょうがとニンニクをサラダ油で軽く炒めてから、鶏ひき肉を入れて炒める

③鶏ひき肉が半分程度色づいてきたら、エノキを入れて炒める

④汁気が出てきたら高野豆腐を入れてしっかり水分を吸わせる

⑤高野豆腐がある程度汁気を吸ったら、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れて炒める

⑥ある程度水分が飛べば出来上がり

第3位:エリンギのから揚げ

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料

・エリンギ…4~6本
・しょうゆ…適量
・にんにくチューブ…4cm
・しょうがチューブ…2cm
・片栗粉…適量

作り方

①エリンギを乱切りにする

②エリンギに色がつくくらいのしょうゆ、にんにく、しょうがに5~10分漬け込む

漬けすぎると水分を含みすぎて揚げたときに破裂するので、漬け時間は短くてOK。

③片栗粉をつけて揚げれば出来上がり

第3位:エリンギチーズ

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料

・太めのエリンギ…1本
・棒状のチーズ…1本
・バター…1片
・しょうゆ…適量

作り方

①エリンギの白い部分に十字に切り込みを入れ、太めのストローで中をくりぬく

②エリンギの中にチーズを差し込む

③フライパンにバターをひいて溶かしてから、チーズを入れたエリンギを焼く

④焼き上がったら、しょうゆをかければ出来上がり

第4位:キクラゲのバター焼き

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料

・生キクラゲ…お好みの量
・バター…1片
・塩コショウ…適量
・しょうゆ…適量

作り方

①フライパンに油をひいてからバターを溶かす

②生キクラゲを入れて中火で1~2分軽く炒める

③皿に移し、塩コショウをふる

④お好みでしょうゆを少しかければ出来上がり

番外編:シイタケのエビ詰め

【ZIP】きのこレシピBEST4 収穫体験きのこ園で調査

材料

・シイタケ…4個
・むきエビ…4匹
・マヨネーズ…大さじ2~3
・にんにく…1片
・塩コショウ…適量
・コチュジャン…適量

作り方

①シイタケの石づきと軸を切り取る

②エビをゆで、細かく刻む

③ボウルにエビ、マヨネーズ、にんにく、塩、コショウを入れてあえる

④シイタケの傘の内側にあえたエビを詰め、オーブンで15分ほど加熱する

⑤焼き上がったら、コチュジャンをのせれば出来上がり

おわりに

>>ZIP!の記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

きのこレシピ、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました