2025年5月17日(土)今日の『土曜はナニする!?』予約が取れない10分ティーチャー。料理研究家ヤミー先生考案、カルディ商品で作る簡単アレンジレシピ「プロシュートクルードを使った新じゃがの生ハム炒め」の作り方を紹介します。
ヤミーさんはカルディコーヒーファームで12年働いていた元店員で、マニア歴27年のレジェンドカルディマニアです。カルディ商品を使ったアレンジレシピも得意で、カルディの輸入食材で作るレシピ本『簡単!おいしい!ごちそうレシピ』も出版されている人気の料理研究家です。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
新じゃがの生ハム炒め
材料(2人分)
・新じゃがいも…200g
・サラダ油…大さじ1/2
・プロシュートクルード切り落とし…40g
・しょうゆ…大さじ1/2
・はちみつ…大さじ1/2
・黒こしょう…少々
作り方
①しっかり洗った皮付きのじゃがいもをせん切りにする
②サラダ油をひいたフライパンで生ハム半量(20g)を炒める
③①のじゃがいもを入れ、一緒に炒める
生ハムの脂でじゃがいもを炒めます。
④じゃがいもに火が通ったらしょうゆとはちみつで味付けし、サッと炒めて皿に盛りつける
⑤生ハムの残り半量(20g)をトッピングし、黒こしょうをふりかければ出来上がり
おわりに
カルディアレンジレシピ、ぜひ参考にしてみてください。

【土曜は何する】中華春雨サラダのレシピ ヤミーさんカルディアレンジ料理
2025年5月17日(土)今日の『土曜はナニする!?』予約が取れない10分ティーチャー。料理研究家ヤミー先生考案、カルディ商品で作る簡単アレンジレシピ「サラダの旨たれを使った中華春雨サラダ」の作り方を紹介します。ヤミーさんはカルディコーヒー...

【熱狂マニアさん】カルディトマト缶でキーマカレーのレシピ(電子レンジ)ヤミーさん直伝
2023年9月2日(土)放送のTBS『熱狂マニアさん!』★カルディサミット。カルディマニアで料理研究家のヤミーさん考案ダイストマト缶アレンジレシピ、レンチンで簡単&時短「火を使わないキーマカレー」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送...

【土曜は何する】カルディ新商品レシピ4品 カルディマニアのヤミーさん直伝
2023年10月21日(土)放送の『土曜はナニする!?』予約が取れない10分ティーチャー。カルディマニアで元カルディ店員の料理研究家ヤミー先生考案、カルディの最新商品で作る簡単アレンジレシピを紹介します。ヤミーさんはカルディコーヒーファーム...

【家事ヤロウ】カルディ旨辛調味料4大トレンドアレンジレシピまとめ
2022年8月23日(火)放送の『家事ヤロウ!!!』。輸入食料品店カルディで話題の万能スパイスうま辛調味料で作る旨辛飯4品を紹介します。究極の家事初心者のキスマイ宮田俊哉さんが青色にんにくラー油で作る激うまペペロンチーノに挑戦!テレビで紹介...

【サタプラ】カルディアレンジレシピランキングBEST7|定番商品で作る稲垣飛鳥さん直伝
2021年9月18日(土)放送の『サタデープラス』。料理研究家の稲垣飛鳥さんがKALDI(カルディ)で人気の定番商品で作る激うまアレンジレシピを教えてくれましたので紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピ...

【ウワサのお客さま】カルディレシピ4品まとめ|カルディマニアのヤミーさん直伝
2021年8月20日(金)放送の『噂のお客様』。カルディで12年間働いていたカルディマニアで料理研究家のヤミーさんがカルディ商品で作る絶品アレンジレシピを教えてくれましたので紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。...

【サタプラ】カルディ店員が選ぶおすすめグルメ商品ランキング2024ベスト10
2024年10月5日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』本音でぶっちゃけNo.1。カルディで働く店員さん466人がガチで選んだ「私だったらコレ買う激推し絶品No.1グルメBEST10&朝食のお供BEST5」を紹介します。ご飯のお供...

【ウワサのお客さま】カルディ先生おすすめ即買い激レア商品2024ベスト3
2024年2月9日(金)放送の『噂のお客様』。カルディマニアで美人カルディ先生の佐々木舞さんおすすめ即買い激レアお宝商品ランキングBEST3&新商品を紹介します。売り切れ続出で店頭に並んでいるのが珍しいご飯のお供やパンのお供、スイーツやレト...

【ヒルナンデス】カルディマニアが選ぶリピートしたい商品ランキングTOP10
2022年11月18日(金)放送の『ヒルナンデス!』。カルディマニアが選ぶリピ買い人気商品ランキングBEST10&簡単アレンジレシピを紹介します。・稲垣飛鳥さん…15年以上通う2児のママ・ヤミーさん…元カルディスタッフで料理研究家・臼井愛美...
ここまで読んでいただきありがとうございました。