【きょうの料理】なすのアンチョビ炒めのレシピ 大原千鶴さん夏おかず時短ごはん

【きょうの料理】なすのアンチョビ炒めのレシピ 大原千鶴さん夏おかず時短ごはん レシピ

2025年7月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ!時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝、夏にぴったりなうまみがしっかり感じられるおかず「なすのアンチョビー炒め&なすのアンチョビ炒めのトマトチーズ焼き」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

なすのアンチョビ炒め

【きょうの料理】なすのアンチョビ炒めのレシピ 大原千鶴さん夏おかず時短ごはん

「なすのアンチョビ炒め」はなすのトロッとした食感と、ほのかに香るアンチョビの風味。ご飯にのせても、パンに塗っても美味しい。

材料(作りやすい分量)

・なす…3個(300g)

【A】
・たまねぎ(みじん切り)…1/4個分(50g)
・にんにく(みじん切り)…小さじ1/2
・オリーブオイル…大さじ2

・アンチョビ(フィレ)…10g
・赤とうがらし(種を除く)…1本
・バゲット…適量
・黒こしょう(粗びき)…適宜
・レモン(くし形に切る)…適宜
・好みのナッツ(カシューナッツ、くるみなど)…適宜

作り方

①なすはヘタを除いてピーラーで皮をむき、水に2分間つけて水けをきる。耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wに4分間かける。粗熱が取れたら水けをきって1.5cm厚さの輪切りにする

なすがしんなりとするまで電子レンジにかけます。

②フライパンに【A】を入れて中火で炒める。たまねぎがしんなりとしたら、アンチョビを加えてほぐしながら炒める。①のなす、赤とうがらしも加えて全体がなじむまで2分間ほど炒めて火を止める

アンチョビがほぐれて全体に行き渡ったら、なすを加えます。
保存:粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間

③バゲットは食べやすい大きさに切り、オーブントースターでカリッと焼く

④バゲットになすのアンチョビ炒めをのせ、あれば黒こしょうをふり、レモンと好みのナッツを添えれば出来上がり

なすのアンチョビ炒めのトマトチーズ焼き

「なすのアンチョビ炒めのトマトチーズ焼き」はトマトとチーズを足すだけで、さらにうまみがアップします!

材料(2人分)

・トマト…1/2~1個(100g)
・なすのアンチョビ炒め…80g
・ピザ用チーズ…40g

作り方

①トマトは1cm厚さの輪切り、または半月形に切り、耐熱皿に並べ入れる。なすのアンチョビ炒めを等分にのせ、ピザ用チーズをかける

②オーブントースターで約5分間、チーズが溶けるまで焼けば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

なすのアンチョビ炒め、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました