【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理 レシピ

2025年7月14日(月)今日の日本テレビ『ZIP!(ジップ)』街録ZIP!リアルレビュー。人気レシピ動画メディア「デリッシュキッチン」で働くフードスタイリストの皆さんに聞いた「炊飯器ひとつで作れる簡単&時短ほったらかし料理レシピランキングBEST4」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>ZIP!の記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

炊飯器で作れるワンランクアップレシピBEST4

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理

料理のプロ考案のワンランクアップ炊飯器レシピBEST4を検索数が多い順にランキング形式で紹介します。

第1位:ビッグチョコ蒸しパン

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理
出典:日本テレビ『ZIP!』

洗い物減ビッグケーキ

材料(1個分/5.5合炊き炊飯器)

・ホットケーキミックス…200g
・純ココア…大さじ2
・砂糖…大さじ3
・溶き卵…1個分
・牛乳…200cc
・ミルクチョコレート…50g
・サラダ油…適量

作り方

①型外れをよくするため内釜にサラダ油をキッチンペーパーで薄く塗る

②ポリ袋にホットケーキミックス、純ココア、砂糖を入れ、袋に空気を入れて振って混ぜ合わせる

③溶き卵、牛乳を入れ、揉み込むようにして満遍なく混ぜ合わせる

④袋の角をハサミでカットし、炊飯器の内釜に生地の2/3を絞り出す

⑤板チョコを割ってのせる

⑥板チョコの上に残りの生地を絞り出し、しゃもじで表面を整える

⑦通常の炊飯モードで炊けば出来上がり

お好みでドライフルーツやナッツを入れるのもおすすめです。

第2位:もっちり蒸し餃子

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理
出典:日本テレビ『ZIP!』

蒸し器なくてもお手軽点心

材料(20個分/5.5合炊き炊飯器)

・餃子の皮(大判)…20枚
・キャベツ…2枚
・ポン酢しょうゆ…大さじ2

【肉だね】
・豚ひき肉…200g
・キャベツ…100g
・酒…大さじ1
・鶏がらスープの素…小さじ1/2
・ごま油…大さじ1/2
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々

作り方

①ポリ袋に、豚ひき肉、塩もみして水分を絞ったキャベツ、酒、鶏がらスープの素、ごま油、塩、こしょうを入れて揉み込む

②袋の先端を切り落とす

袋の角をカットして餃子の皮に絞り出すと楽ちんです。

③餃子の皮に肉だねをしぼり、ふちに水適量を塗り、半分に折りたたむ。両端を寄せて水を塗ってとめる

皮を半円形に閉じたあと両端をくっつけるのがポイント。

④炊飯器の内釜に水100ccを入れ、キャベツ2枚を敷く

蒸し台代わりに炊飯器にキャベツを入れます。キャベツは餃子の下に敷いたときにフタにつかない大きさに切ります。

⑤餃子をキャベツの上に並べ、早炊きモードで炊く

⑥器に盛り、ポン酢しょうゆを添えれば出来上がり

第3位:切り餅で五目おこわ風

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理
出典:日本テレビ『ZIP!』

もち米使わずモッチリおこわ

材料(4人分/5.5合炊き炊飯器)

・米…2合
・切り餅…1個
・鶏もも肉…150g
・油揚げ…1/2枚
・にんじん…1/4枚
・しいたけ…3個
・こんにゃく(アク抜き済み)…1/4枚
・水…適量
・みりん…大さじ2
・塩…小さじ1/2
・しょうゆ…大さじ1
・和風顆粒だし…小さじ1

作り方

①炊飯器の内釜に吸水したお米を入れる

②みりん、塩、しょうゆ、和風顆粒だし、水を入れ、軽くかき混ぜる

③2cm角に切った鶏肉、食べやすい大きさに切った油揚げ、にんじん、しいたけ、こんにゃくを入れる

④切り餅を4等分にカットして入れる

蒸気口をふさぐリスクを避けるため、切り餅は4等分に切ってから入れます。切り餅を一緒に炊くことでおこわ特有のもっちり感に近づきます。

⑤通常の炊飯モードで炊く

⑥炊き上がったら、溶けたお餅を全体に馴染ませるようにかき混ぜる

⑦フタをして、10分ほどおけば出来上がり

混ぜてから少しフタをして置いておくことで、よりお餅が馴染んでもち米に近づきます。

第4位:ねっとり冷やし焼き芋

【ZIP】炊飯器レシピBEST4 デリッシュキッチンほったらかし時短料理
出典:日本テレビ『ZIP!』

夏に◎ねっとり冷やしスイーツ

材料(2本分/5.5合炊き炊飯器)

・さつまいも…2本
・水…200cc

作り方

①炊飯器の内釜にさつまいもを入れ、さつまいもが1/3浸かる程度の水を加える

さつまいもが入らない場合は半分に切ります。

②玄米モードで炊飯する

玄米モードは普通の炊飯モードと比べてゆっくり時間をかけて加熱してくれるので、さつまいものデンプンが糖に変わって蜜が入ったようなねっとり甘い焼き芋に仕上がります。

③ラップに包み、冷蔵庫で一晩冷やせば出来上がり

そのままでも食べられますが、冷蔵庫で冷やすと夏にぴったりな冷やし焼き芋に。

おわりに

>>ZIP!の記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

ワンランクアップ炊飯器レシピ、ぜひ参考にしてみてください。

【ヒルナンデス】台湾カステラの炊飯器レシピ『台楽蛋糕』名店レシピ
2022年8月22日(月)放送の『ヒルナンデス!』。SNSで17万件投稿のバズレシピ、5合用炊飯器とホットケーキミックスで簡単にできる「台湾カステラ」の作り方を紹介します。教えてくれるのは去年3月にオープンした行列のできる台湾カステラ専門店...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るぶり大根のレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年4月5日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「ブリ大根」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださ...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るチャプチェのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年4月5日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「チャプチェ」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るアクアパッツァのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年4月5日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「アクアパッツァ」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみて...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るミートソースのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年4月5日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「ミートソースパスタ」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にして...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るスコーンのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年2月22日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「スコーン」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作る豚の角煮のレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年2月22日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「豚の角煮」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るビビンバのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年2月22日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「ビビンバ」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【今夜はナゾトレ】炊飯器で作るパエリアのレシピ|炊飯器で魔法のレシピ100
2022年2月22日(火)放送の『今夜はナゾトレ』。いま大ブームの炊飯ジャーレシピ本の中から「パエリア」の作り方を紹介します。「ぜ~んぶ入れてスイッチ『ピ!』炊飯器で魔法のレシピ100」より。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました