2025年7月26日(土)今日のTBS系列MBS『サタデープラス』本音でぶっちゃけNo.1。冷食プロがガチで選んだ人気の冷凍食品ジャンル別1位を紹介します。
うどん・弁当おかず・パスタ・ラーメン…これまで1万食以上の冷凍食品を試したプロが選ぶ冷凍食品の数々を北斗晶さん・佐々木健介さん夫婦が徹底調査!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
- 冷凍食品のプロおすすめ冷食ジャンル別ランキングNo.1
- 冷凍パスタNo.1:日清製粉ウェルナ マ・マー THE PASTA ソテースパゲティ ナポリタン 289円
- 冷凍ラーメンNo.1:キンレイ お水がいらない 熊本ラーメン 354円
- 冷凍ハンバーグNo.1:日本ハム冷凍食品 シェフの厨房 肉汁溢れるプレミアムハンバーグ すだち果汁入り和風おろしソース 538円
- 冷凍カレーNo.1:ニップン いまどきごはん 彩りスープカレー 429円
- プロが選ぶお弁当おかずベスト3
- 冷凍チャーハンNo.1:ニチレイフーズ たっぷり卵のえび炒飯 429円
- 2025年衝撃を受けた新商品No.1:RFFF ぷりぷりプチ海老カツ 3個入り 746円
- 冷凍ピザNo.1:HOKKAIDO PIZZA 噴火湾産ベビーホタテとホエー豚ベーコンのバジルピザ 2,138円
- 冷凍うどんNo.1:うどん本陣山田家 讃岐すき焼うどん 950円
- 冷凍食品フルコースNo.1:コダマ 厚切り牛タンのごろごろシチュー赤ワインソース 2,138円
- 冷食のプロが冷蔵庫に常備している超時短商品3選
- おわりに
冷凍食品のプロおすすめ冷食ジャンル別ランキングNo.1
43年間で1万5000食以上食べてきた冷凍食品のプロで冷凍食品ジャーナリストの山本純子さんおすすめの冷凍食品No.1をジャンル別に紹介します。
冷凍パスタNo.1:日清製粉ウェルナ マ・マー THE PASTA ソテースパゲティ ナポリタン 289円
発売から26年、売り上げNo.1を誇る冷凍パスタ界の絶対王者です。
独自製法×ありそうでなかった「世代を超える定番感」が高評価、コスパ最強でランチにぴったり。
目指したのはどこか懐かしい喫茶店の手作りの味。
シェフの鍋を振る熟練のプロの技術を再現していて、フライパンで煽った香ばしさもほかにはないと太鼓判。
山本純子さんがこれまで300種類以上食べてきた冷凍パスタの中でもお気に入りNo.1なんだとか。
冷凍ラーメンNo.1:キンレイ お水がいらない 熊本ラーメン 354円
シリーズ累計2億食超えの大ヒット商品の冷凍ラーメンです。
43年で200種類以上の冷凍ラーメンを試したプロがコスパも味もNo.1だと太鼓判を押す逸品。
その理由は圧倒的時短で専門店級の味を実現する、他社にはない三層構造を実現したキンレイ独自の冷凍技術。
そのまま袋から取り出して鍋で温めるだけで豚骨と焦がしニンニクの香り溢れる本場熊本ラーメンが自宅で味わえます。
麺はパンチのあるスープのうま味に負けない中太ストレート麺。
開発者が「最強の味を作りたい」という理由から、熊本中の名店を歩き回って納得の味ができるまで販売しなかったというこだわりの冷凍ラーメンです。
冷凍ハンバーグNo.1:日本ハム冷凍食品 シェフの厨房 肉汁溢れるプレミアムハンバーグ すだち果汁入り和風おろしソース 538円
日本で最もハンバーグを販売しているという日本ハムだからこそできる、洋食のプロ顔負けの低温調理で焼き上げた冷凍ハンバーグです。
43年で300種類以上の冷凍ハンバーグを試したプロがコスパも味もNo.1だと太鼓判を押す逸品。
低温でじっくり加熱することで肉汁を逃さずジューシーに焼き上がるんだそう。
冷凍×低温調理だからこその肉汁が◎。
すだち入り和風ソースでさっぱり味に仕上げています。
冷凍カレーNo.1:ニップン いまどきごはん 彩りスープカレー 429円
13種類のスパイスを使用した超本格派のカレーです。
ターメリックライス&ごろごろ具材が◎。
プロが選ぶお弁当おかずベスト3
冷食のプロである山本純子さんおすすめの弁当のおかず三銃士、メイン・大定番・彩りの3品を紹介します。
メイン食材:味の素冷凍食品 プリプリのエビシューマイ 278円
発売から50年以上の超ロングセラー商品です。
味はもちろん便利な小分けトレイが便利で、冷めても皮がかたくなりにくいのも嬉しいポイント。
2016年にはエビを上にのせる技術を開発。
トッピングされたエビが見栄えと食感をぐるっとアップさせたリニューアルを始め、「現状の美味しさに満足しない」という想いで改良の手を止めることなく永久に研究が続けられているという逸品です。
さらに肉ではなく白身魚のすり身を使用しているので、冷めても食感が変わらずプリプリがキープされ絶品と太鼓判。
大定番食材:ケイエス冷凍食品 だし巻き玉子 213円
作るのに地味に面倒な卵焼きが電子レンジ500Wで約20秒チンするだけで超時短でふわっと美味しい卵焼きができちゃうんです。
ふわふわ食感で三温糖を使用したほんのり甘めな関東風の味わい。
小分けトレイも付いて超便利な忙しい朝の救世主です。
業務用の卵料理の販売のノウハウがあったケイエス冷凍食品が、複雑で難しかった作る工程を自動化したことで4年前に初めて卵焼きの冷凍食品化に成功したんだそう。
彩り食材:ニッスイ 自然解凍でおいしい!3種の和惣菜 228円
1999年発売、レンチン不要でお弁当に入れるだけの自然解凍シリーズの商品です。
ほうれん草のごまあえ、きんぴらごぼう、ひじきの煮つけの3品の和惣菜が入っています。
山本さんいわく「この解凍シリーズをきっかけに自然解凍でOKが一気に広まった」という革命的冷凍食品。
そのままお弁当に入れるだけという超時短、栄養も摂れて3種類あるので日々のローテーションも組めるまさに忙しい朝にぴったりなお弁当冷凍おかずです。
冷凍チャーハンNo.1:ニチレイフーズ たっぷり卵のえび炒飯 429円
今年2月発売の新商品、ニチレイの最新製法を結集した冷凍えび炒飯です。
ニチレイが凍結技術を追求したことにより、今まで出来なかったという具と卵の大きさを大幅にアップさせることに成功しました。
冷食のプロである山本純子さんが2025年衝撃を受けたという逸品。
2025年衝撃を受けた新商品No.1:RFFF ぷりぷりプチ海老カツ 3個入り 746円
デパ地下惣菜の定番「RF1」を手がける会社が運営する冷凍食品ブランド「ルフフフ」の海老カツです。
なんと言っても作り方がエビまみれ、冷凍のエビをふんだんに使ったほぼエビ状態の贅沢パテ。
さらに揚げ油に干しエビを使用して香ばしさとうま味をグッとアップさせたという本格的な一品です。
冷食のプロである山本純子さんが2025年衝撃を受けたという新商品。
冷凍ピザNo.1:HOKKAIDO PIZZA 噴火湾産ベビーホタテとホエー豚ベーコンのバジルピザ 2,138円
日本初の家庭用冷凍ピザを発売したという老舗メーカー「デルソーレ」が創業60周年の節目に長年の技術とこだわりを詰め込んで完成させたという一枚です。
今年開催された食料品の賞レース「ジャパン・フード・セレクション」の食品・飲料部門でグランプリを獲得した逸品。
冷凍うどんNo.1:うどん本陣山田家 讃岐すき焼うどん 950円
香川県の行列ができるという人気店「うどん本陣 山田家」が本気で作った、大ぶりの牛肉がひと際目を引く冷凍うどんです。
今年1月の「ご当地冷凍食品大賞」で最高金賞を獲得した逸品。
プロが押すポイントはなんと言っても冷凍うどんとは思えない圧巻の大ぶり国産牛。
噛むたびに溢れる肉のうま味と存在感が桁違いなんだとか。
冷凍食品フルコースNo.1:コダマ 厚切り牛タンのごろごろシチュー赤ワインソース 2,138円
「自宅で外食級の満足感を味わいたい」というニーズから誕生した冷凍牛タンシチューです。
22時間じっくり煮込んだ本格的な味わいのホロホロ牛タンが高評価。
冷食のプロが冷蔵庫に常備している超時短商品3選
冷食のプロである山本純子さんが自宅の冷蔵庫に常備しているというおすすめの時短冷凍食品を3品紹介します。
co-op 骨取りさばの味噌煮 3袋285g 699円
朝も夜も使え、温めるだけで作りたての味が楽しめてご飯のお供にも最高なんだそう。
マルハニチロ 3種のベリーミックス 498円
朝食のヨーグルトにも欠かせない冷凍フルーツで、他社に比べてマルハニチロの商品が一番実が大きいんだそう。
ファミリーマート 香酢が効いた旨辛ビャンビャン麺 321円
発売直後は大人気で売り切れが続出していたという逸品で、クセになる辛味が最高なんだそう。
おわりに
冷食のプロおすすめ冷凍食品、ぜひ参考にしてみてください。



















ここまで読んでいただきありがとうございました。