2025年7月26日(土)今日の『ジョブチューン』。
ローソン最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。
ジャッジ企画第108弾となる今回は人気コンビニチェーン「ローソン」がスイーツジャッジ7度目(お弁当・総菜合わせてトータル10度目)の参戦!
開発担当者が絶対合格できると思う2025年新発売のイチ押し商品を選出し、日本を代表する超一流スイーツ職人に挑みます。
6回目(前回2024年9月)…10品中7品全品合格(全員合格2品)
5回目(2024年4月)…10品中7品合格(全員合格3品)
4回目(2023年8月)…10品中8品合格(全員合格5品)
3回目(2023年1月)…10品中8品合格(全員合格5品)
2回目(2022年5月)…10品中8品合格(全員合格3品)
1回目(2020年8月)…10品中6品合格(全員合格3品)
今回の目標はローソンスイーツジャッジ悲願の10品全品合格!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ローソンイチ押しスイーツランキングTOP10
ローソンの従業員が選んだ絶対の自信を持つイチ押しスイーツTOP10です。
第1位:とろサクエッグタルト【合格】
第2位:泡ショコラ【合格】
第3位:どらもっち(こしあん)【全員合格】
第4位:ご褒美スティックケーキ【合格】
第5位:クイニーアマン【全員合格】
第6位:とろけるフロマージュ【全員合格】
第7位:メロンパン【全員合格】
第8位:日本のフルーツ桃【全員合格】
第9位:2種のマカロン【全員合格】
第10位:カスタードパイシュー【全員合格】
ローソンVS超一流スイーツ職人!合格不合格ジャッジ結果
超一流スイーツ職人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。画像の出典:ローソン公式サイト
カスタードパイシュー 254円
2025年4月発売、サクっとした食感のパイ生地にカスタードクリームを入れたシュークリームです。
最大のこだわりは生地、シュー生地の上にパイ生地をのせてオーブンで焼き上げています。
低温でじっくり焼くことでシュー生地に高さを出しながらパイ生地自体にも厚みを出しています。
シュー生地によってクリームとの距離が生まれ、パイ生地に水分が移るのを防いでサクサク感を出しました。
48層からなるパイ生地は焼いた小麦粉を加えることでよりサクッとした食感に。
中には2種類のカスタードクリーム、外側はフランス産の発酵バターを配合した濃厚なカスタード、内側のクリームは北海道産の牛乳を加えることで口溶けが良く軽い食感に。
【超一流スイーツ職人のコメント】
2種マカロン 4個入 497円
2025年6月発売、ローソンでこれまで27種類販売してきた冷凍スイーツの新商品です。
前回のジャッジで不合格だったことを受けて改良し、4種類あった味をショコラとフランボワーズの2種類に変更しました。
ショコラ味はカカオ70%のハイカカオチョコにカカオマス・ココアパウダーを配合することでビター感がアップ。
フランボワーズ味はフランボワーズピューレを贅沢に使用することで素材の風味をしっかり感じることができる仕立てに。
さらにクリームを1.5倍に増やすことで適度に生地に水分移行し、内側はもっちり外側はサクッとしたマカロンに。
【超一流スイーツ職人のコメント】
日本のフルーツ 山梨県産白桃 70ml 268円
2025年7月発売、「日本全国の果物をアイスで楽しむ」をコンセプトにこれまで50種類以上販売されている人気シリーズです。
最新作は国内生産日本一、強い甘みが特徴の山梨県産の白桃を使用。
とにかくフルーツの果肉感にこだわった商品です。
アイスの内側は2層構造になっていて、外側の桃シャーベットは本物の桃果汁を使いみずみずしくサッパリとした口当たりに。
そして内側のソースにも桃果肉を使い、果肉の食感と濃厚な味わいが楽しめます。
さらに去年までのシリーズではアイスの先端にしか果肉ソースを入れていませんでしたが、今年からはアイスの端から端まで果肉をつめた仕立てに。
【超一流スイーツ職人のコメント】
ふわサクっ!メロンパン 138円
2025年4月発売、外はサックリ中はふんわりした食感にバターの風味広がる定番メロンパンです。
2年前のジャッジで満場一致で合格した商品を、より高みを目指すため今年原料から見直して大幅にリニューアルしました。
外側のクッキー生地はマーガリンを水分値の低いショートニング(植物性油脂)に変更することでよりサクサク感をアップ。
中生地はより良質な小麦粉に変更することでふんわり感がさらにアップ。
さらに表面の格子面積を大きくすることでサクサクとふわふわのバランスを存分に味わえる仕立てに。
【超一流スイーツ職人のコメント】
とろけるフロマージュ 286円
2025年4月発売、バニラやクリームチーズを使った深く上品な甘さ、濃厚でとろけるなめらか食感のチーズケーキです。
フランス語でチーズを意味するフロマージュ、フレッシュな味わいの北海道産クリームチーズと濃厚な味わいのオーストラリア産クリームチーズをブレンド。
そこへサワークリーム、ヨーグルト、レモン果汁の酸味を加えることで爽やかな味わいに。
さらにバニラビーンズを加えることで最後まで飽きのこない味わいに仕上げています。
焼き方にもこだわり、低温でじっくり湯煎焼きをすることで口溶けがなめらかでとろけるような食感を実現しました。
【超一流スイーツ職人のコメント】
バター香るクイニーアマン 149円
2025年3月発売、パリッと食感の風味豊かな飴とバター香るしっとり食感のクイニーアマンです。
クイニーアマンはフランスのブルターニュ地方発祥で、クイニーはケーキ、アマンはバターを意味する、バターをたっぷり使用した伝統的な焼き菓子。
開発に1年かけたこの商品のこだわりはその名の通り圧倒的バター感です。
使用するのはあっさりとした味わいと芳醇な香りが特徴のグラフェッドバター、バター本来の美味しさと香りを十分に感じられるよう仕上げています。
そして最大の特徴は食感、生地には薄力粉を使うことでサクサクとした軽い仕立てに。
さらに表面の砂糖を焦がしたキャラメリゼは生地を巻いていく際にバターとグラニュー糖を投入してじっくり焼き上げることでバターが溶け出し、中はジュワッと外はパリパリ食感のバランスを楽しめます。
【超一流スイーツ職人のコメント】
ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース 362円
チョコレートとふんわりとろける生ムースが楽しめるスティックスイーツです。
これまで2度不合格になった商品をリニューアルして今回3度目のリベンジ。
最大のこだわりはふわっととろける生ムース、北海道産生クリームをベースにコンデンスミルクを加えることでよりミルク感を味わえる仕立てに。
さらに乳脂肪に植物性油脂を加えた軽い口当たりのクリーム「コンパウンドクリーム」を加えることでふわっととろける食感に仕上げました。
こだわりの生ムースをローストアーモンドの上に絞って冷凍。
素材となるクッキーに冷凍した生ムースをのせてガーナ産チョコレートをコーティングすれば完成。
【超一流スイーツ職人のコメント】
どらもっち(こしあん&ホイップ) 200円
2025年7月発売、北海道産小豆を使ったなめらかなこしあんとミルクホイップクリームを、もちもちの生地でサンドしました。
2019年に発売以来シリーズ累計1億5000万個以上を売り上げているローソンの看板スイーツが6度目のジャッジに挑戦。
どらもっちの可能性を開く新たなアイデアとして今回こしあんにチャレンジしました。
若年層にはつぶあんよりこしあんが人気というデータがあり、今までどらもっちを手にとらなかった若年層をターゲットに商品開発を実施。
それに伴い合わせるホイップも一から見直し、こしあんはつぶあんに比べて甘みを感じやすいためさっぱりとしたクリームに変更しています。
【超一流スイーツ職人のコメント】
泡ショコラ 275円
今年5月に発売して2週間で100万食以上を売り上げた、濃厚なショコラを夏の暑い時期でも食べやすいように泡状にした新食感スイーツです。
カカオ70%を使ったこだわりのチョコレートは華やかな香りが特徴のエクアドル産を中心に使用。
そこに生クリーム、卵黄、マスカルポーネを加えてショコラ生地を作っていきます。
ショコラの味が薄まらないように小麦粉は一切使用せずメレンゲの泡の力だけで形を維持させているので、口に入れた瞬間にふわっととろける繊細な食感が楽しめます。
そのため最もこだわったのがメレンゲの立て方。
通常工場では卵黄と卵白を一緒に泡立てる「共立て」が一般的ですが、今回は卵白だけを泡立てる「別立て」に。
メレンゲの泡は非常に繊細なため、ショコラ生地と合わせるときは泡を壊さないよう手作業で混ぜていきます。
焼き方にもこだわり、150℃のオーブンで蒸し焼きにすることでしっとりとした食感に。
【超一流スイーツ職人のコメント】
とろサクエッグタルト 270円
今年2月に発売して1週間で100万食を売り上げた、サクッとパイ生地と2層のカスタードが楽しめるとろサクエッグタルトです。
サクサク感を持続させるためにこだわったのがパイ生地の層。
パイ生地の層は大体100層ぐらいまでが一般的ですが、今回は工場で作れる限界の512層まで増やすことで密度がアップ。
さらに生地に結晶化しやすい糖を加えることでよりサクサクとした食感に仕上げています。
中のカスタードは専門店で食べるとろっとした卵の濃厚な味わいと出来立ての美味しさを表現するために2種類のカスタードを使用。
内側は口溶けの良いとろ~り食感、外側は卵をたっぷり使った濃厚な味わいが楽しめます。
またフルーティーな甘い香りが特徴のマダガスカル産バニラシードを使用することで本場ポルトガルの専門店品質を目指して作ったローソン渾身の自信作です。
【超一流スイーツ職人のコメント】
判定した超一流スイーツ職人の審査員7名を紹介
・『モンサンクレール』辻口博啓さん
・『エキリーブル』徳永純司さん
・『ORIX HOTELS & RESORTS』鈴木一夫さん
・『スイーツガーデン ユウジ アジキ』安食雄二さん
・『Toshi Yoroizuka』鎧塚俊彦さん
・『シェ・シバタ』柴田武さん
・『テオブロマ』土屋公二さん
おわりに
ローソンイチ押しスイーツ、ぜひ参考にしてみてください。






ここまで読んでいただきありがとうございました。