【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果 グルメ

2025年7月26日(土)今日の『ジョブチューン』。

ローソン最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。

ジャッジ企画第108弾となる今回は人気コンビニチェーン「ローソン」がスイーツジャッジ7度目(お弁当・総菜合わせてトータル10度目)の参戦!

開発担当者が絶対合格できると思う2025年新発売のイチ押し商品を選出し、日本を代表する超一流スイーツ職人に挑みます。

【ローソンスイーツ過去の成績】
6回目(前回2024年9月)…10品中7品全品合格(全員合格2品)
5回目(2024年4月)…10品中7品合格(全員合格3品)
4回目(2023年8月)…10品中8品合格(全員合格5品)
3回目(2023年1月)…10品中8品合格(全員合格5品)
2回目(2022年5月)…10品中8品合格(全員合格3品)
1回目(2020年8月)…10品中6品合格(全員合格3品)

今回の目標はローソンスイーツジャッジ悲願の10品全品合格!

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

ローソンイチ押しスイーツランキングTOP10

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

ローソンの従業員が選んだ絶対の自信を持つイチ押しスイーツTOP10です。

商品名をクリックすると超一流スイーツ職人による詳しい審査結果にジャンプします。
【ローソンイチ押しスイーツTOP10】
第1位:とろサクエッグタルト合格
第2位:泡ショコラ合格
第3位:どらもっち(こしあん)全員合格
第4位:ご褒美スティックケーキ合格
第5位:クイニーアマン全員合格
第6位:とろけるフロマージュ全員合格
第7位:メロンパン全員合格
第8位:日本のフルーツ桃全員合格
第9位:2種のマカロン全員合格
第10位:カスタードパイシュー全員合格
10品中10品全品合格(うち満場一致合格7品)という結果でした。※10品全品合格はジャッジ史上4企業目、満場一致合格7品はモスバーガーと並び過去最多。

ローソンVS超一流スイーツ職人!合格不合格ジャッジ結果

超一流スイーツ職人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。

7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。

※価格はすべて税込です。画像の出典:ローソン公式サイト

カスタードパイシュー 254円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年4月発売、サクっとした食感のパイ生地にカスタードクリームを入れたシュークリームです。

最大のこだわりは生地、シュー生地の上にパイ生地をのせてオーブンで焼き上げています。

低温でじっくり焼くことでシュー生地に高さを出しながらパイ生地自体にも厚みを出しています。

シュー生地によってクリームとの距離が生まれ、パイ生地に水分が移るのを防いでサクサク感を出しました。

48層からなるパイ生地は焼いた小麦粉を加えることでよりサクッとした食感に。

中には2種類のカスタードクリーム、外側はフランス産の発酵バターを配合した濃厚なカスタード、内側のクリームは北海道産の牛乳を加えることで口溶けが良く軽い食感に。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇もし今日この商品で不合格を出した人がいたら、ちょっと裏に呼んで「お前何だよ」って言おうかなと思った。サクサク感、口溶け、バランス、どれをとっても良かった。私の中では100点。(土屋公二さん)
〇素晴らしい商品とともに素晴らしい商品設計だと思う。シュー生地の気泡って粗い。粗い空気の空洞が水分移行起きるわけない。外側にカスタードクリーム、シュー生地に触れる部分はカスタードクリーム。カスタードは卵のたんぱく質が熱で固まるため水分移行しにくい。そのカスタードクリームの中に水分移行が激しい生クリームがいる。完璧な商品、すげぇ勉強になった。(安食雄二さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

2種マカロン 4個入 497円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年6月発売、ローソンでこれまで27種類販売してきた冷凍スイーツの新商品です。

前回のジャッジで不合格だったことを受けて改良し、4種類あった味をショコラとフランボワーズの2種類に変更しました。

ショコラ味はカカオ70%のハイカカオチョコにカカオマス・ココアパウダーを配合することでビター感がアップ。

フランボワーズ味はフランボワーズピューレを贅沢に使用することで素材の風味をしっかり感じることができる仕立てに。

さらにクリームを1.5倍に増やすことで適度に生地に水分移行し、内側はもっちり外側はサクッとしたマカロンに。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇前回のものとは全く違うものになっていた、かなり進化したというか。前食べたときは噛んだときに結構ストレスがあった。ねちっとして歯にくっつくような嫌な感じがあった。今回のは噛んだ瞬間「もう全然違う」ってなった。ストレスなくサクッといって、アーモンドのシャリシャリ感というか、中のガナッシュとの合わさり感が良くて。感動した。(徳永純司さん)
〇前回、結構僕バチクソ言っちゃったかな。出てきたときに「まぁ多分ダメだろうな」って思ったが、本当にすみませんでした。本当にこれはパティスリー(洋菓子専門店)で売ってもおかしくないぐらいのクオリティ。前回ご指摘させていただいた水分移行、そういったものがきっちりできている。これは本当にマカロン。この値段でしょ、すげぇなって思う。(商品開発担当の)今川さんが泣かれたのも見て、これ本当にやっているなと、嘘泣きじゃないなと。それぐらいその泣き方からめっちゃ努力した、こういう企業戦士みたいな方がいるんだと。それで感動した。(柴田武さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

日本のフルーツ 山梨県産白桃 70ml 268円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年7月発売、「日本全国の果物をアイスで楽しむ」をコンセプトにこれまで50種類以上販売されている人気シリーズです。

最新作は国内生産日本一、強い甘みが特徴の山梨県産の白桃を使用。

とにかくフルーツの果肉感にこだわった商品です。

アイスの内側は2層構造になっていて、外側の桃シャーベットは本物の桃果汁を使いみずみずしくサッパリとした口当たりに。

そして内側のソースにも桃果肉を使い、果肉の食感と濃厚な味わいが楽しめます。

さらに去年までのシリーズではアイスの先端にしか果肉ソースを入れていませんでしたが、今年からはアイスの端から端まで果肉をつめた仕立てに。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇本当に上手に作ったなと思って関心して食べていた。もう何も言うことない。香りも甘さも良いし、ピューレも多く入っていて良い。これ以上のものはできない。(土屋公二さん)
〇すごく食べやすいし、あっという間に食べちゃった。なんで3番目に持ってきたのか?実は皮の部分こそ桃の香りを出すのにすごく重要なポイント。そこもちゃんと押さえてる。ローソンの本気度、それをすごく感じるアイスバーだなと思った。(辻口博啓さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

ふわサクっ!メロンパン 138円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年4月発売、外はサックリ中はふんわりした食感にバターの風味広がる定番メロンパンです。

2年前のジャッジで満場一致で合格した商品を、より高みを目指すため今年原料から見直して大幅にリニューアルしました。

外側のクッキー生地はマーガリンを水分値の低いショートニング(植物性油脂)に変更することでよりサクサク感をアップ。

中生地はより良質な小麦粉に変更することでふんわり感がさらにアップ。

さらに表面の格子面積を大きくすることでサクサクとふわふわのバランスを存分に味わえる仕立てに。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇パン生地は明らかに良くなっている。ただクッキー生地、ちょっと空回りしたかな?っていう感覚が僕の中である。食感のコントラストやリズム感は逆にロスしちゃったかな。プラス・マイナス同じかな、みたいな。難しいよね、僕もそんなことやってる。前に行こうとしなければ経験しないんで。とっても評価する。(安食雄二さん)
〇僕は(商品開発担当の)長谷川さんの「こんなに美味しいものができたのでどうぞ食べてください!」という想い、これが職人の本質だと思う。もちろんその想いだけで合格にしたわけではない。僕はふわサクのバランスを考えて上の生地を合わせたんじゃないかと思う。バランス的に見ると僕は今回の方が上にあると思う。いろいろな意見があると思うが、満場一致を得たのにこうやって変えていくというのはすごく大事なこと。僕は今回これが成功だと捉えた。(鎧塚俊彦さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

とろけるフロマージュ 286円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年4月発売、バニラやクリームチーズを使った深く上品な甘さ、濃厚でとろけるなめらか食感のチーズケーキです。

フランス語でチーズを意味するフロマージュ、フレッシュな味わいの北海道産クリームチーズと濃厚な味わいのオーストラリア産クリームチーズをブレンド。

そこへサワークリーム、ヨーグルト、レモン果汁の酸味を加えることで爽やかな味わいに。

さらにバニラビーンズを加えることで最後まで飽きのこない味わいに仕上げています。

焼き方にもこだわり、低温でじっくり湯煎焼きをすることで口溶けがなめらかでとろけるような食感を実現しました。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇このなめらかな口溶け、これはなかなか出せない。絶妙なバランスで保形性もしっかりしていて、このなめらかさっていうのは今流通しているコンビニスイーツのチーズケーキの中では間違いなくNo.1。自信を持って合格。(鈴木一夫さん)
〇本当に計算し尽くされたチーズケーキ。バニラを使っているということで、サヤごと粉砕したものを使って見える。本来バニラは種よりサヤの方が香りが強い。サヤを使ってかなりコストダウンしている。美味しかった。(柴田武さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

バター香るクイニーアマン 149円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年3月発売、パリッと食感の風味豊かな飴とバター香るしっとり食感のクイニーアマンです。

クイニーアマンはフランスのブルターニュ地方発祥で、クイニーはケーキ、アマンはバターを意味する、バターをたっぷり使用した伝統的な焼き菓子。

開発に1年かけたこの商品のこだわりはその名の通り圧倒的バター感です。

使用するのはあっさりとした味わいと芳醇な香りが特徴のグラフェッドバター、バター本来の美味しさと香りを十分に感じられるよう仕上げています。

そして最大の特徴は食感、生地には薄力粉を使うことでサクサクとした軽い仕立てに。

さらに表面の砂糖を焦がしたキャラメリゼは生地を巻いていく際にバターとグラニュー糖を投入してじっくり焼き上げることでバターが溶け出し、中はジュワッと外はパリパリ食感のバランスを楽しめます。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇菓子パンとしてコンビニで売っていくクイニーアマンとしてはかなり素晴らしい。1ユーロ(約170円)いかない、それでクオリティ。ちゃんとキャラメリゼした砂糖の部分が残ってて。この金額でこのクオリティ出されちゃうとさすがに僕らも困るっていうぐらい。非常に食感も良くて。さらに良くするためにはちょっと塩味を足すとバターと小麦粉の旨味をより引き出せる。(柴田武さん)
〇僕だったらちょっとトーストしてバニラアイスとかのっけて食べたい。すっげえ美味しいと思う。(安食雄二さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース 362円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

チョコレートとふんわりとろける生ムースが楽しめるスティックスイーツです。

これまで2度不合格になった商品をリニューアルして今回3度目のリベンジ。

最大のこだわりはふわっととろける生ムース、北海道産生クリームをベースにコンデンスミルクを加えることでよりミルク感を味わえる仕立てに。

さらに乳脂肪に植物性油脂を加えた軽い口当たりのクリーム「コンパウンドクリーム」を加えることでふわっととろける食感に仕上げました。

こだわりの生ムースをローストアーモンドの上に絞って冷凍。

素材となるクッキーに冷凍した生ムースをのせてガーナ産チョコレートをコーティングすれば完成。

合格(合格4:不合格3)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇ギリギリ合格。マシュマロのような食感とか「こういうの若い子好きだよね」っていうのがなんとなくわかってる。それにチャレンジするところがすごい。下のサブレの生地がザクッとしてすごい良い食感。カカオ感もしっかりある。ただアーモンドが歯に引っかかる。これが必要かな?ムースをもう少し減らしてアーモンドをなくす。(柴田武さん)
〇面白い商品だなと思った。この融点の低いショコラが口に入れたときにひんやりとアイスを食べているような、中のムースと相まって、サブレが後からサクサクと。バランスは本当に良かった。よく頑張ったなって思った。(安食雄二さん)
×どうしてもこのネーミング。どうしてもムースとしてこれを食べたときにネーミングと中のバランスが合ってない。もし「ふわとろ生マシュマロ」ってネーミングだったら僕は合格。このネーミングをイメージして食べるなら、僕はやっぱり不合格を出さざるを得ない。(辻口博啓さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

どらもっち(こしあん&ホイップ) 200円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

2025年7月発売、北海道産小豆を使ったなめらかなこしあんとミルクホイップクリームを、もちもちの生地でサンドしました。

2019年に発売以来シリーズ累計1億5000万個以上を売り上げているローソンの看板スイーツが6度目のジャッジに挑戦。

どらもっちの可能性を開く新たなアイデアとして今回こしあんにチャレンジしました。

若年層にはつぶあんよりこしあんが人気というデータがあり、今までどらもっちを手にとらなかった若年層をターゲットに商品開発を実施。

それに伴い合わせるホイップも一から見直し、こしあんはつぶあんに比べて甘みを感じやすいためさっぱりとしたクリームに変更しています。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇もちろん合格。やっぱり舌触り、(こしあんは)食べてみてスッと歯に当たらず溶けていくっていうのがなるほどなって思った。年齢層高くてもいけると思うし、文句なく美味しい。(柴田武さん)
〇すごいの持ってきたな。実家が和菓子屋だったのでこし方1つ間違うと美味しくない。ディテールもすごく良かった。若者を取り込むことを念頭に置きながら商品開発してるっていうのは本当に驚きではある。(辻口博啓さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

泡ショコラ 275円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

今年5月に発売して2週間で100万食以上を売り上げた、濃厚なショコラを夏の暑い時期でも食べやすいように泡状にした新食感スイーツです。

カカオ70%を使ったこだわりのチョコレートは華やかな香りが特徴のエクアドル産を中心に使用。

そこに生クリーム、卵黄、マスカルポーネを加えてショコラ生地を作っていきます。

ショコラの味が薄まらないように小麦粉は一切使用せずメレンゲの泡の力だけで形を維持させているので、口に入れた瞬間にふわっととろける繊細な食感が楽しめます。

そのため最もこだわったのがメレンゲの立て方。

通常工場では卵黄と卵白を一緒に泡立てる「共立て」が一般的ですが、今回は卵白だけを泡立てる「別立て」に。

メレンゲの泡は非常に繊細なため、ショコラ生地と合わせるときは泡を壊さないよう手作業で混ぜていきます。

焼き方にもこだわり、150℃のオーブンで蒸し焼きにすることでしっとりとした食感に。

合格(合格4:不合格3)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇僕は凄い美味しかった。今までガトーショコラみたいな形で歴代たくさん見てきたが、その中で一番良い。小麦粉を入れてない、卵白ってショコラの味まったく邪魔しない。カカオがパッと感じられるのはメレンゲと合わせたから。素晴らしい商品だと思った。(安食雄二さん)
〇もうちょっと砂糖減らしてくれって思った。作るときに卵白と砂糖の割合とか、気泡をちゃんと保つにはしっかりしたメレンゲを作らなきゃいけない。気泡はすごく良い。私があれだけ言ったのに合格にした理由は本当に今チョコレート高い。チョコレートの原料って2倍ではきかない、カカオ豆は4倍以上している。それで275円でこの商品を作った。商品の構成としたら素晴らしく良いなと思う。あれだけ言ったけどこの商品は合格だということで合格にした。(土屋公二さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

とろサクエッグタルト 270円

【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

今年2月に発売して1週間で100万食を売り上げた、サクッとパイ生地と2層のカスタードが楽しめるとろサクエッグタルトです。

サクサク感を持続させるためにこだわったのがパイ生地の層。

パイ生地の層は大体100層ぐらいまでが一般的ですが、今回は工場で作れる限界の512層まで増やすことで密度がアップ。

さらに生地に結晶化しやすい糖を加えることでよりサクサクとした食感に仕上げています。

中のカスタードは専門店で食べるとろっとした卵の濃厚な味わいと出来立ての美味しさを表現するために2種類のカスタードを使用。

内側は口溶けの良いとろ~り食感、外側は卵をたっぷり使った濃厚な味わいが楽しめます。

またフルーティーな甘い香りが特徴のマダガスカル産バニラシードを使用することで本場ポルトガルの専門店品質を目指して作ったローソン渾身の自信作です。

合格(合格4:不合格3)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇おめでとう。エッグタルトを4日間この状態で、特にずっと気にしてたのはサク感。その難しさっていうのは僕ら重々分かっているので、それの頑張りと。ただカスタードクリームの卵感はしっかりとあるが、ちょっと気になるのはねちっと感があるので、ぜひその辺を改善してやっていけたら良いと思う。でもコンビニ界にタルトをサクサクとさせるという新たな道を切り拓いたことは本当に素晴らしい。益々これからより良い方向に行くことを願っている、おめでとう。(鎧塚俊彦さん)
〇ちょっとお話したいことが一個あって、実は(商品開発責任者の)友永さんが去年私の店に(買いに)来てくれた。「簡単なアドバイスでもしますよ」というお話をしたら、「いや、結構です」と。「自分の力でやります」って言った。その結果今日がある。正直(全品合格を)ミニストップに先越されて悔しかったと思う。でも今日こうやって10品合格で本当におめでとう。(土屋公二さん)

>>ローソンイチ押しスイーツランキングに戻る

判定した超一流スイーツ職人の審査員7名を紹介

・『モンサンクレール』辻口博啓さん

・『エキリーブル』徳永純司さん

・『ORIX HOTELS & RESORTS』鈴木一夫さん

・『スイーツガーデン ユウジ アジキ』安食雄二さん

・『Toshi Yoroizuka』鎧塚俊彦さん

・『シェ・シバタ』柴田武さん

・『テオブロマ』土屋公二さん

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

ローソンイチ押しスイーツ、ぜひ参考にしてみてください。

【ジョブチューン】モンテールスイーツ自慢の一品合格不合格ジャッジ結果
2025年7月26日(土)今日のTBSテレビ『ジョブチューン』。モンテールスイーツ最高の一品VS超一流パティシエの判定結果を紹介します。ジャッジ企画第108弾となる今回は創業70周年を迎えた人気洋菓子メーカーでチルドスイーツ業界の最大手「モ...
【ジョブチューン】ミニストップスイーツランキング2024合格不合格ジャッジ結果
2024年7月6日(土)放送の『ジョブチューン』。ミニストップ最新人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第94弾となる今回は人気コンビニチェーン「ミニストップ」が1年ぶり5度目の...
【ジョブチューン】セブンイレブンスイーツ2022合格不合格ジャッジ結果
2022年4月23日(土)放送の『ジョブチューン』。セブンイレブンイチ押しコンビニスイーツランキングVS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第58弾となる今回はリベンジマッチ、元日のコンビニ3社合同ジャッジに続いて「セブ...
【ジョブチューン】ファミマスイーツ2021ジャッジ結果|合格不合格を超一流スイーツ職人が判定
2021年8月21日(土)放送の『ジョブチューン』。ファミリーマートVS超一流パティシエのリベンジマッチ合格不合格ジャッジ結果を紹介します。ジャッジ企画第46弾となる今回は人気コンビニチェーン店『ファミリーマート』が2度目の参戦!従業員が絶...
【ジョブチューン】シャトレーゼランキングTOP10ジャッジ結果|合格不合格を超一流スイーツ職人が判定
2021年6月19日(土)放送の『ジョブチューン』。シャトレーゼイチ押しスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの合否結果を紹介します。ジャッジ企画第42弾となる今回は人気スイーツチェーン店『シャトレーゼ』が初参戦!開発担当者が絶対...
【ジョブチューン】コージーコーナーTOP10リベンジマッチ結果|不合格過去最多!超一流スイーツ職人が合格不合格をジャッジ
2021年5月22日(土)放送の『ジョブチューン』。コージーコーナーイチ押しスイーツTOP10VS超一流パティシエリベンジマッチの合否結果を紹介します。ジャッジ企画第41弾となる今回は老舗洋菓子チェーン店『銀座コージーコーナー』が2度目の挑...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました