2025年7月29日(火)放送の『マツコの知らない日傘の世界第2弾』。自宅に230本コレクションする傘ソムリエの土屋博勇喜さん厳選、熱中症対策にもおすすめの進化した最新日傘を紹介します。
テレビで紹介された放送内容とネット通販お取り寄せ方法をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
マツコの知らない日傘の世界
傘ソムリエの土屋博勇喜さんおすすめ清涼感&利便性&撥水性&耐久性が進化した最新日傘を紹介します。
MOTTERU コンパクトボトル遮光アンブレラ UPF50+
密閉式のボトルで握りやすいハンドルの日傘です。
サンコー ファンブレラPOLE
日傘の機能とハンディファンが一体化した日傘です。
シャフト(柄の部分)から風が吹き出す構造。
1本で済むので両手が塞がらないのが嬉しいポイントです。
COKAGE+ACUTIVE 耐風 55cm
遮熱性に優れている東レの素材「サマーシールド」という生地に使用した日傘です。
今年のモデルは遮熱率が61%→67%にパワーアップ、サマーシールドの機能はそのままに色味や質感などの改良で遮熱率がアップ。
さらに大きめの袋でしまいやすさを実現しています。
エスタ ハニカム断熱折りたたみ日傘 55cm
アルミシートで熱を反射し空気の層を作ることで熱がこもるのを抑える3層構造の断熱パラソルを採用した日傘です。
今年のモデルは長傘から折りたたみ傘になり、生地の間に入れているアルミシートが進化。
六角形のハニカム構造にしたことで熱を跳ね返しつつも効率的に逃がし、より高い清涼感を実現しています。
エスタ マジカルテック プロテクション wide61
超軽量約82gでコンパクトな日傘が今年のモデルでは広げたサイズが約81cmのコンパクトモデルから男性でもすっぽり入る約109cmのワイドモデルに進化しました。
重さも同じサイズの日傘と比べて約158gと軽量感を維持。
さらに畳んだサイズは全長約20cmで前回よりも小さくなり、大きくなってもコンパクト感は健在です。
SPACECOOL タフアンブレラ
大阪・関西万博内の「ガスパビリオン おばけワンダーランド」で販売されている放射冷却素材を使用した最先端日傘です。
太陽光を反射して熱を赤外線に変換して逃がすという仕組み。
元々屋外の耐熱対策として使われているフィルム素材で、SPACECOOLを使用することで熱が放射され涼しくなるという注目の新素材です。
放射冷却効果により遮熱率75%を実現、通常の日傘に比べて約3℃の温度低下を観測しました。
さらにUVカットコーティングがされている日傘の寿命は通常2~3年ですが、SPACECOOLは10年以上。
+TIC COOL SHADE
オールプラスチック製で錆びない日傘です。
露先部分がカバーで覆われている安全設計。
フラットな設計は怪我防止だけでなく傘立てがないところでも自立可能です。
フロータス 超撥水晴雨兼用折りたたみ日傘60cm
一振りで水滴が無くなる日傘です。
100mm/hの激しい豪雨にも耐える高い撥水性を実証。
マイクロ・ナノ構造(目に見えない微細な凸凹形状)にすることで、水滴と生地の間に空気層が形成され、水滴が球状のまま生地を転がり落ちるという仕組みです。
通常の生地に比べてフロータスの生地は表面がザラザラしていて、これは蓮の葉の撥水能力を模倣した構造なんだそう。
アンブレラULブラック Online Edition
アウトドアのノウハウを活かしたスノーピークのオンライン限定日傘です。
テントなどで培われた防水に優れた縫製方法を使用しています。
O.D.アンブレラ プラス60
アウトドアのノウハウを活かしたモンベルの日傘です。
持ち手がトレッキングポールのような形状で握りやすくなっていて、アウトドアにもおすすめの軽量でシンプルな長傘。
ストレングスミニ EVO MOUSHO
強風や突風にも耐える耐久性抜群の日傘です。
親骨は太いグラスファイバー骨を採用、風速15m/sにも耐える壊れにくい構造。
ZENTENKOU 反射折 55cm
猛暑・雨・強風にも耐えられるリーサルウェポンのような日傘です。
風速30m/s(走行中のトラックが倒れるほどの暴風)に耐える強度。
さらに夜になると再帰反射材が光を反射、当たった光をそのまま光源に向かって反射するので、遮光性が高いゆえに夜道で気付きにくいという課題を解決しました。
再帰反射素材をドロッピング柄に落とし込むことで、反射機能とデザインの両立も実現しています。
おわりに
傘マニアおすすめの進化系日傘、ぜひ参考にしてみてください。



ここまで読んでいただきありがとうございました。