2025年8月5日(木)放送のTBSテレビ『ラビット!』赤荻アナに食べてもらいたい真夏のうま辛料理王決定戦。
水田信二さん直伝「夏に家で超簡単に作れる!本格台湾まぜそば」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
夏に家で超簡単に作れる!本格台湾まぜそば
この投稿をInstagramで見る
材料(1人分)
【ピリ辛ひき肉】
・米油…30g
・にんにく…3〜4片
・豆板醤…大さじ1
・合挽き肉…200g
・花椒…適量
・みりん…大さじ2
・醤油…大さじ1
・鶏ガラスープの素…小さじ1
・砂糖…小さじ1〜2
・紹興酒…大さじ1
【タレ】
・鶏ガラスープの素…小さじ1
・砂糖…小さじ1〜2
・だしの素…小さじ1
・濃口醤油…適量
・みりん…大さじ2
・オイスターソース…小さじ2
・水…大さじ2
・にんにく(みじん切りしたもの)…小さじ1/2
【仕上げ〜盛り付け】
・麺(事前にラーメン太麺用の生麺を茹でて水洗い)…1玉
・茹で汁…大さじ1
・作成したタレ…大さじ2
・ごま油…大さじ1
・コショウ…お好みで
・青ネギ…適量
・ニラ…適量
・刻み海苔…適量
・卵黄…1個
・粉カツオ…適量
・ラー油…数滴
・韓国唐辛子…適量
作り方
①ニラ・青ネギを、食べやすい大きさに切る
②にんにくをみじん切りにする
③フライパンに米油を入れ、弱火で加熱する
④みじん切りにしたニンニク(小さじ1/2)を、香りが立つまで炒める。その後豆板醤を小さじ2加える
⑤香りが出てきたら合い挽き肉を加え、色がついたら、すりつぶした花椒、塩を加えて炒める
⑥みりん、濃口醤油、鶏ガラスープの素、砂糖、紹興酒を入れて煮詰める。煮詰まったら火を止める
⑦鶏ガラスープの素、砂糖、だしの素、濃口醤油、みりん、オイスターソース、水、残しておいたニンニクを入れ、タレを作る
⑧混ぜ合わせた⑦にラップをして、電子レンジ600Wで1分半加熱する(700Wなら1分)
⑨麺の茹で汁を丼へ入れ、卵を割って卵黄を準備する
⑩タレ、ごま油、コショウを麺と絡める。ラー油、青ネギ、ニラ、刻み海苔、粉カツオ、卵黄をトッピングすれば出来上がり
おわりに
本格台湾まぜそば、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。