【DAIGOも台所】焼豚とコーンのシュウマイのレシピ とうもろこしの甘みが決め手

【DAIGOも台所】焼豚とコーンのシュウマイのレシピ とうもろこしの甘みが決め手 レシピ

2025年8月21日(木)放送の『ダイゴも台所』。

コーンの甘みが決め手「焼豚ととうもろこしのシューマイ」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ

焼豚とコーンのシュウマイ

材料(2人分)

・焼豚…120g
・玉ねぎ…60g
・とうもろこし(むき実)…80g
・片栗粉…大さじ1
・鶏ひき肉…200g
・シュウマイの皮…20枚
・片栗粉…小さじ1/2

【あんの味つけ】
・塩…小さじ1/2
・こしょう…適量
・砂糖…小さじ1
・紹興酒…小さじ2
・しょうゆ…小さじ1
・練りごま…小さじ1
・ごま油…小さじ1

作り方

①玉ねぎは粗みじん切りにし、焼豚は1cm角の薄切りにする

②とうもろこしは大さじ2を仕上げ用に取り置き、残りのとうもろこしと玉ねぎをボウルに入れ、片栗粉大さじ1をまぶす

③鶏ひき肉にあんの味つけの塩を加えてよく練って粘りを出し、こしょう、砂糖、紹興酒、しょうゆ、練りごま、ごま油を加えて混ぜ、②と焼豚を加えて混ぜる

④③をシュウマイの皮で包み、残しておいたとうもろこしに片栗粉小さじ1/2をまぶしてのせ、蒸気の上がった蒸し器で強火で8分蒸す

⑤④を器に盛れば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ

焼豚とコーンの焼売、ぜひ参考にしてみてください。

【DAIGOも台所】かにかまシューマイのレシピ 蒸し器で作る中華料理
2025年6月11日(水)放送の『ダイゴも台所』。蒸し器で作る中華料理「カニカマシュウマイ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の記事...
【DAIGOも台所】トマト焼売のレシピ|せいろで作る簡単蒸し料理
2022年9月1日(木)放送の『ダイゴも台所』。蒸し器で簡単に作れるイタリアン×中華料理「トマトシュウマイ」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の記事一...
【DAIGOも台所】とうもろこしのお浸しのレシピ 鶏むね肉とミニトマトで
2025年6月30日(月)放送の『ダイゴも台所』。鶏むね肉とミニトマトで「とうもろこしのおひたし」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所...
【DAIGOも台所】鶏ととうもろこしの甘辛バター醤油のレシピ 山本ゆりさんの簡単料理
2024年8月16日(金)放送の『ダイゴも台所』。人気料理研究家の山本ゆりさん考案「鶏肉ととうもろこしの甘辛バター醤油」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチ...
【DAIGOも台所】とうもろこしの香味揚げのレシピ いかとコーンのかき揚げ
2024年7月2日(火)放送の『ダイゴも台所』。いかとコーンのかき揚げ「とうもろこしの香味揚げ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の...
【DAIGOも台所】トウモロコシと枝豆の炒めもののレシピ 夏の豆料理
2023年7月4日(火)放送の『ダイゴも台所』。夏バテ予防におすすめの夏の豆料理「とうもろこしと枝豆の炒めもの」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>D...
【DAIGOも台所】焼きとうもろこしご飯のレシピ 炊き込みご飯アレンジ料理
2023年6月20日(火)放送の『ダイゴも台所』。バター醤油味の炊き込みご飯アレンジ料理「枝豆と焼きとうもろこしの炊き込みご飯」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一...
【DAIGOも台所】焼きとうもろこしのスープのレシピ|簡単で美味しい料理
2022年7月22日(金)放送の『ダイゴも台所』。とうもろこしを使った夏らしい一品「焼きとうもろこしスープ」の作り方を紹介します。教えてくれるのは「CHEF-1グランプリ」初代チャンピオン、フレンチの下國伸シェフです。放送内容をまとめました...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました