2025年8月25日(月)放送のNHK『今日の料理』シェフのON&OFFごはん。東京・渋谷にある中華料理店「中国料理 美虎(みゆ)」の五十嵐美幸シェフ直伝、プロが教える「サクサクえびマヨネーズ」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
サクサクえびマヨ
「サクサクえびマヨ」はえびのサクサク、マヨソースのトロリ、シューマイの皮のカリカリ、レタスのシャキッ。揚げたてをレタスで巻いて食べると、いろいろな食感が一気に楽しめます。
材料(2人分)
・むきえび…12匹(120g)
・レタス(またはサラダ菜)…4枚
【衣】
・ホットケーキミックス…50g
・水…大さじ4
・サラダ油…大さじ1
【マヨソース】
・マヨネーズ…カップ1/2強(100g)
・クリームチーズ…30g
・砂糖…大さじ1
・レモン汁…小さじ1
・シューマイの皮(市販)…2~3枚
・片栗粉
・揚げ油
作り方
①ボウルに衣のホットケーキミックスを入れて分量の水を加え、溶き混ぜる。サラダ油を加えて混ぜ合わせる。別のボウルにマヨソースの材料を混ぜ合わせる。シューマイの皮は細切りにする
衣にサラダ油を入れることで、サクサクの軽い食感に仕上がります。
②むきえびは背ワタがあれば除き、水けをよく拭いて片栗粉をしっかりとまぶす
③鍋に揚げ油を180℃に熱し、シューマイの皮を入れ、ほぐしながらカリッと色づくまで揚げ、引き上げて油をきる
④えびを①の衣につけながら③の揚げ油に入れ、あまり触らずに2~3分間揚げる。途中、表面がきつね色になったら上下を返し、カリッとなるまで揚げる
衣はえびをすっぽりと覆うようにしっかりつけます。えびを一度に入れると油の温度が下がってベチャッとなりやすいので、2~3回に分けて揚げます。
⑤えびを引き上げて油をきり、マヨソースに加えてサッと軽くからめる
マヨソースはサッとまだらにからめると、衣のサクサク感を楽しめます。
⑥レタスにシューマイの皮を敷いて⑤をのせ、残ったマヨソースをかければ出来上がり
おわりに
サクサクえびマヨ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。