【サタプラ】ドライヤー1万円以下ひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】

【サタプラ】ドライヤー1万円以下ひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】 家電

2025年8月30日(土)今日のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングドライヤー。お風呂上りや毎朝のスタイリングに欠かせない生活の必需品がドライヤーです。

そこで家電量販店やネットで買える市販の1万円以下で買える人気ヘアドライヤー全11種類を10時間ひたすら比べて調査した『買って失敗しない!おすすめベスト5』の結果を発表します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>家電の記事一覧はコチラ

>>美容の記事一覧はコチラ

>>サタデープラスの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

1万円以下ドライヤーひたすら試してランキングBEST5

【サタプラ】ドライヤー1万円以下ひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】

機能性・速乾性・使いやすさ・仕上がりの良さ・静音性の5項目を清水麻椰アナが丸一日かけて徹底チェック。それぞれの項目を10点満点で採点し、合計50点満点でランキングを決定します。

使用感の項目は個人の好みによって偏りが出ないように、主婦代表の野々村友紀子さんとモデルや有名人も通うスキンケアサロン「ティナロッサ」を運営する毛髪診断士の齊藤あきさんの3人で調査します。

※値段はすべて税込です。

第1位:パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M 9,790円

【チェックポイント】
①機能性…10点
②速乾性…10点
③使いやすさ…9点
④仕上がりの良さ…10点
⑤静音性…10点
総合得点…49/50点

2024年11月発売、パナソニックのドライヤーが堂々の第1位に輝きました。

なんと5項目中4項目で10点満点を獲得しました。

吸込口を六角形のハニカム構造に設計することで送風効率が大幅にアップ。

電源ONから風温切替まで片手で使える抜群の操作性で、静音性とつかいやすさの2部門で1位を獲得しました。

さらに上部に付いている小さな吹出口からはミネラル&マイナスイオンを放出。

キューティクルの密着性を高めて指通りの良いうるツヤの髪を実現、静電気が抑制されてまとまりのある仕上がりに。

第2位:ANLANJapan ダブルケアドライヤーSE 9,680円

【チェックポイント】
①機能性…10点
②速乾性…9点
③使いやすさ…10点
④仕上がりの良さ…9点
⑤静音性…9点
総合得点…47/50点

2024年発売、ANLANJapanのドライヤーが第2位。

すべての項目で9点以上を獲得して総合力の高さを見せつけました。

1万円以下にもかかわらず温風と冷風を繰り返す温冷モードを搭載しています。

さらに約2億の高濃度マイナスイオン/㎥を放出することで静電気を抑制して髪に潤いとツヤをもたらし、抜群の風量で速乾性も文句なし。

毛先までしっかりと潤いが行き届いている点が評価ポイント、キューティクルのあるサラツヤ髪に仕上がります。

スマート温度制御機能も搭載し、吹出口の温度をリアルタイムで検知して風温を常に理想的な温度に安定させる点も高評価。

髪と頭皮を過度な熱損傷から守ってくれることでアホ毛を落ち着かせます。

第3位:テスコム Speedom プロテクトイオンヘアドライヤー TD570A 7,700円

【チェックポイント】
①機能性…8点
②速乾性…9点
③使いやすさ…9点
④仕上がりの良さ…10点
⑤静音性…7点
総合得点…43/50点

2024年発売、テスコムのドライヤーが第3位。

圧巻だったのは仕上がりの良さ。

抜群の仕上がりを生むその秘密はマイナスイオンとプラスイオンを同時に放出するというプロテクトイオン。

髪の広がりや痛みの一因となる静電気をしっかりと抑制してまとまりのある髪に仕上げます。

さらに大風量で乾き残しやムラがないのも評価ポイント。

「小型でありながら大風量」をコンセプトに掲げたドライヤーで、速乾に必要な大風量×大風圧×ハイパワーの3要素すべてを引き上げてベストバランスをとことん追求。

驚異の速乾性を実現しています。

第4位:コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9040 7,700円

【チェックポイント】
①機能性…8点
②速乾性…10点
③使いやすさ…9点
④仕上がりの良さ…9点
⑤静音性…6点
総合得点…42/50点

2024年11月1日発売、コイズミのドライヤーが第4位。

3項目で9点以上と高評価を得ました。

500mlのペットボトルより軽い460gで、速乾性も3分10秒(平均4分40秒)と1位。

コンパクトながら吸込口から吹出口まで風がスムーズに流れるよう設計されているので、直線的に風を送り出すことができます。

また吹出口を大きくすることで速乾性と風量の強化を両立。

さらにハンドルを本体の中心に近づけることで、バランスが安定して持ちやすさがアップ。

使いさすさ×速乾性の高さを兼ね備えたドライヤーです。

第5位:SALONMOON ブースターイオン ドライヤー 7,980円

【チェックポイント】
①機能性…8点
②速乾性…7点
③使いやすさ…9点
④仕上がりの良さ…10点
⑤静音性…6点
総合得点…40/50点

2024年12月20日発売、SALONMOONのドライヤーが第5位。

仕上がりの良さでは見事10点満点を獲得しました。

風量(SET・DRY・TURBO)×風温(COLD・45℃・60℃・90℃)の組み合わせが全12モードと豊富で、髪質やコンディションに合わせた使い分けが可能。

マットな質感で濡れた手でも滑りにくく握りやすいラバーコーティングが施されていて、持ちやすいので操作性がアップ。

大風量でもパサつかずにまとまりのある仕上がりになる点も高評価でした。

さらに温度センサーを搭載することで正確に温度をコントロール、ドライヤーでは珍しい明確な温度表示が可能に。

全12モードで高濃度のマイナスイオンが発生、高温で乾かしても静電気の抑制や髪の潤いを保つことができます。

各部門1位の1万円以下ドライヤーを紹介

【サタプラ】ドライヤー1万円以下ひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】

各部門で1位を獲得した1万円以下のドライヤーを紹介します。

機能性1位:ANLANJapan ダブルケアドライヤーSE 9,680円

ANLANJapanのドライヤーが機能性部門1位。

温風と冷風を繰り返す温冷モード、さらに高級ドライヤーだけの特権とも言えそうなスマート温度制御機能も搭載。

吹出口の温度をリアルタイムで検知し、風温を常に理想的な温度に安定させます。

髪の表面温度をサーモグラフィで見てみると温度が安定して髪と頭皮を過度な熱損傷から防いでいました。

業界の最高水準とされる約2億の高濃度マイナスイオン/㎥も放出され、髪にツヤと潤いを与えて静電気を抑制してくれます。

速乾性1位:コイズミ イオンバランスドライヤー KHD-9040 7,700円

髪を乾かす時間3分10秒(平均4分40秒)、コイズミのドライヤーが速乾性部門1位。

コンパクトながら吸込口から吹出口まで風がスムーズに流れるよう設計されていて、直接的に風を送り出すことができます。

さらに大口径の吹出口を採用することで一気に大量の風を送り出すことが可能に。

T字型になっているので重心が安定して使いやすく、コンパクトなのに風量◎。

プラスイオンとマイナスイオンを交互に発生させているので、髪の絡まりやダメージの原因になる静電気も中和してツヤも出してくれます。

使いやすさ1位:パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M 9,790円

パナソニックのドライヤーが使いやすさ部門1位。

本体は大きめですが重くないので疲れないのが評価ポイント、ハンドルが若干斜めに設計されているので持ちやすさも◎。

さらに誰でも使えるシンプルな操作性も魅力、スイッチはたったの一つで電源ONから風温切替まで片手で可能。

ボタンを上下するだけの簡単操作が高評価でした。

仕上がりの良さ1位:SALONMOON ブースターイオン ドライヤー 7,980円

SALONMOONのドライヤーが仕上がりの良さ部門1位。

大風量でありながら高濃度マイナスイオンも発生、高級感のある質感を実現します。

大風量でもパサつかずにまとまりのある仕上がりになる点も高評価でした。

さらに風量(SET・DRY・TURBO)×風温(COLD・45℃・60℃・90℃)の組み合わせを全部で12モード搭載。

髪質や髪のコンディションに合わせた使い分けが可能です。

静音性1位:パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M 9,790円

59.2dB(平均68dB)、パナソニックのドライヤーが静音性部門1位。

静かなオフィス環境と同等で、家族の眠りを邪魔しない音量が高評価でした。

吸込口を六角形のハニカム構造に設計することで送風効率が良くなり、音の軽減に繋がるんだそう。

おわりに

>>家電の記事一覧はコチラ

>>美容の記事一覧はコチラ

>>サタデープラスの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

サタプラおすすめコスパ最強ドライヤー、ぜひ参考にしてみてください。

【サタプラ】ドライヤーひたすら試してランキング2023ベスト5【サタデープラス】
2023年4月15日(土)放送のTBS『サタデープラス』サタプラランキングドライヤー。人気ブランドの最新モデルはもちろん、独自のイオン発生機を搭載した商品や大風量で髪を素早く乾かす商品、さらにスタンド式で自立する商品など常に進化しているのが...
【サタプラ】家電のプロおすすめコスパ&機能家電 ドライヤー 掃除機 電子レンジなど
2025年3月29日(土)放送の『サタデープラス』ちゃっかり検定、家電編。18年間で約1万点の家電を試した家電のプロ石井和美さんおすすめ「機能もコスパも◎のぶっちゃけNo.1家電」を紹介します。家電選びのプロだからこそ知っているイチ押し最新...
【サタデープラス】スチームアイロンBEST5|買って失敗しないランキング
2020年10月24日(土)放送の『サタデープラス(サタプラ)』。『スチームアイロンひたすら試してランキング』というテーマで放送されました。使いやすさ・スチーム力・プレス力・小回り・機能性の5項目を徹底チェック。最新スチームアイロン15台を...
【サタデープラス】自動調理鍋ひたすら試してランキングBEST5|サタプラが選んだ最高のほったらかし家電は?
2021年3月20日(土)放送の『サタデープラス(サタプラ)』。『自動調理鍋ひたすら試してランキング』というテーマで放送されました。時短調理の強い味方、自動調理鍋。誰でも簡単に美味しい料理ができるといま注目を集めています。そこで最新の自動調...
【サタプラ】ハンディファンひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2025年6月28日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングハンディファン。老若男女にいまや夏の必需品家電がハンディファン(携帯扇風機)です。そこで家電量販店やネットで買える市販の人気ハンディ扇風機全12種類を10時...
【サタプラ】トースターひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】
2025年3月15日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングトースター。春は新生活が始まるシーズン、一人暮らしでも家族暮らしでも忙しい朝に欠かせないのがオーブントースターです。そこで家電量販店やネットで買える各メーカ...
【サタプラ】スティック掃除機ひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年3月23日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング掃除機。使いたいときにサッと使えるのがコードレス掃除機です。そこで家電量販店やネットで買える人気の最新スティッククリーナー全12種類を10時間かけて細かく調査した『買って失...
【サタプラ】ホットプレートひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年2月24日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングホットプレート。おうちで手軽に鉄板料理が楽しめる便利なキッチン家電がホットプレートです。そこで家電量販店やネットで買える人気の最新ホットプレート全12種類を10時間かけて細...
【サタプラ】電気ケトルひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2023年9月23日(土)放送のTBS『サタデープラス』サタプラランキング電気ケトル。手軽にお湯が沸かせて超便利、忙しい生活の必需品なのが電気ケトルです。そこで家電量販店で買える人気の電気ケトル全13種類を10時間かけて細かく調査した『買っ...
【サタプラ】コーヒーメーカーひたすら試してランキング2023ベスト5【サタデープラス】
2023年9月16日(土)放送のTBS『サタデープラス』サタプラランキングコーヒーメーカー。自宅で朝から本格的なコーヒーが楽しめるのがコーヒーメーカーです。そこで市販の人気コーヒーメーカー全14種類を10時間かけて細かく調査した『買って失敗...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました