2025年7月22日(火)今日のNHK『朝イチ』ツイQ楽ワザ、教えて!みんなの夏のゴハン。視聴者の皆さんや調理師専門学校の学生さんから教えてもらった簡単&時短で作れる夏ご飯&そうめんアレンジレシピを紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
みんなの夏ゴハンレシピ11品まとめ
視聴者の皆さんや調理師専門学校の学生さんから教えてもらった簡単&時短で作れる夏ご飯&そうめんアレンジレシピを11品紹介します。
みそ汁で冷や汁
材料(1人分)
・ごはん…適量
・みそ汁(冷やしたもの)…適量
・だし…適量
・お好みの薬味…適量
作り方
①ごはんにみそ汁とだしをかける
②①にお好みの薬味をトッピングすれば出来上がり
みそ汁で冷や汁(ツナ缶)
材料(1人分)
・ごはん…適量
・みそ汁(冷やしたもの)…適量
・ツナ (缶詰/水煮でも油漬けでもよい)…適量
・お好みの薬味…適量
作り方
①ごはんにみそ汁をかけ、ツナの缶詰を調味液ごと入れる
②①にお好みの薬味をトッピングすれば出来上がり
さば缶納豆そうめん
材料(作りやすい分量)
・さばの水煮(缶詰)…お好みで
・ひきわり納豆…お好みで
・キムチ…お好みで
・めんつゆ…お好みで
・水…お好みで
・きゅうり…お好みで
・お好みの薬味…お好みで
作り方
①さばの水煮、ひきわり納豆、キムチを器に入れる。めんつゆをかけ、水で調節する
②①に、きゅうりをスライサーで好きな量トッピングする
③②にお好みの薬味を入れれば出来上がり
レトルトカレー焼きそば
材料(1人分)
・レトルトカレー…1袋
・中華麺(蒸し/焼きそば用)…1玉
・卵…1個
・小ネギ…適量
作り方
①レトルトカレーをフライパンに入れ、煮詰める
②①に電子レンジ600Wで1分間温めた中華麺を入れ、よくからめる
③②を器に盛りつけ、卵・ねぎをトッピングすれば出来上がり
冷ややっこ丼
材料(1人分)
・ごはん…適量
・豆腐…木綿豆腐と絹ごし豆腐どちらでもよい)…適量
・お好みの薬味…適量
・しょうゆ(めんつゆやポン酢しょうゆなどでもよい)…適量
・ごま油…適量
作り方
①スプーンで豆腐をすくってごはんの上に乗せる
②①にお好みの薬味をトッピングする
③②にしょうゆとごま油をかければ出来上がり
サバみそ缶マヨうどん
材料(1人分)
・冷凍うどん…1玉
・さばのみそ煮(缶詰)…小さじ1
・めんつゆ…小さじ1
・マヨネーズ…適量
・ねぎ…適量
作り方
①耐熱皿に、冷凍うどん1玉を入れ、袋の表示の時間通りに温める。取り出し、氷水でしめる
②①にさばのみそ煮の汁と、めんつゆを入れよくからめる
③②にさばのみそ煮をのせて、マヨネーズをかけ、ねぎをトッピングすれば出来上がり
サラダのっけごはん
材料(1人分)
・ごはん…適量
・お好みのサラダ…適量
・お好みのおかず…適量
・お好みのドレッシング…適量
作り方
①ごはんにお好みのサラダをのせ、お好みのおかずを盛りつける
②①にお好みのドレッシングをかければ出来上がり
冷凍ミニトマトツナパスタ
材料(1人分)
・スパゲッティ…適量
・冷凍ミニトマト…適量
【A】
・ツナ(缶詰)…適量
・塩昆布…適量
・オリーブオイル…適量
・おろしにんにく…適量
・しょうゆ…適量
・こしょう…適量
・青じそ…適量
作り方
①スパゲッティを袋の表示どおりにゆで、ゆで上がる1分前に冷凍ミニトマトを入れる
②①の湯をきって、【A】を入れ、中火で1~2分炒め、混ぜ合わせる
③器に盛り、青じそをトッピングすれば出来上がり
夏のさっぱりスタミナ丼
材料(2人分)
・なす…大1個
・きゅうり…1本
・トマト…1個
・鶏ささ身…3本(150g)
【A】
・しょうゆ…大さじ2
・酢…大さじ1
・ごま油…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・顆粒だしの素(和風)…大さじ1/2
・おろししょうが…適量
・青じそ…3枚
・ごま…適量
・ごはん…適量
作り方
①なすはヘタを取り、ラップで包んで電子レンジ600Wで4分間温める。粗熱が取れたら1cmの角切りにし、トマトときゅうりも1cmの角切りにする
②鶏ささ身は耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで3分間温める。粗熱が取れたら角切りにする
③①②とあらかじめよく混ぜた【A】をボウルに入れ、全体をよく混ぜる
④器にごはんを盛り、③をのせ、せん切りにした青じそとごまをかければ出来上がり
かつおと夏野菜のカルパッチョごはん
材料(2人分)
・ごはん…適量
・青じそ…2枚
・ごま…小さじ1
・赤みそ…小さじ2
・バルサミコ酢…大さじ4
・たまねぎ(スライス)…50g
・かつお(刺身用)…200g
・トマト…1個
・オリーブオイル…大さじ1/2
作り方
①ごはんに青じそとごまを混ぜこむ
②赤みそとバルサミコ酢を混ぜ合わせる
③①にたまねぎを敷き、かつおと、くし切りにしたトマトを交互にのせる
④③に②とオリーブオイルを回しかければ出来上がり
ナシ・ラクサ
材料(1人分)
・ココナツミルク(濃縮タイプの場合は同量の水で薄める)…60ml
【A】
・とうがらしペースト(チューブタイプで塩やにんにくなどが入っているもの)…小さじ1
・シーフードミックス(解凍したもの)…60g
・冷凍ほうれんそう…30g
・冷凍焼きおにぎり…2個
・トマト…1/4個
・パクチー…適量
作り方
①ココナツミルクに【A】を入れ、電子レンジ600Wで2分間温める
②袋の表示どおりに電子レンジにかけて解凍した焼きおにぎりを器に盛りつけ、①を回しかける
③②にくし切りにしたトマトとパクチーを盛りつければ出来上がり
おわりに
夏ゴハンレシピ、ぜひ参考にしてみてください。


ここまで読んでいただきありがとうございました。