2022年7月27日(水)放送の『ダイゴも台所』。
夏のキッチンで火を使わない料理、オーブントースターで「鮭のカレーマヨ焼き」の作り方を紹介します。
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
鮭のカレーマヨネーズ焼き
材料(2人分)
・さけ…2切れ(200g)
・アスパラガス…2本
・しめじ…60g
・マヨネーズ…大さじ3
・カレー粉…小さじ1/3
・パセリ(みじん切り)…小さじ1
・バージンオリーブオイル…大さじ1
・塩…適量
・こしょう…適量
作り方
①アスパラガスは下半分の皮をむき、根元を切って、斜め5等分に切り、しめじはほぐす
②マヨネーズ、カレー粉、パセリのみじん切りを混ぜ合わせる
③オーブントースターを220~240度で予熱しておく
④さけ、しめじ、アスパラガスに塩、こしょうをして、バージンオリーブオイルをまぶす
⑤アルミホイルを敷いたオーブンプレートにさけを置き、しめじとアスパラガスを広げ、さけに②を塗る
⑥⑤をオーブントースターでこんがり焼き色をつけ、取り出して器に盛れば出来上がり
おわりに
火を使わない鮭のカレーマヨネーズ焼き、ぜひ参考にしてみてください。
【DAIGOも台所】イタリア風サーモンフライのレシピ レストランの鮭料理
2024年9月5日(木)放送の『ダイゴも台所』。レストランの鮭料理「イタリア風サーモンフライ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の記...
【DAIGOも台所】さけマヨ(鮭マヨネーズ)レシピ|サーモン活用料理
2022年9月21日(水)放送の『ダイゴも台所』。日焼けシミ対策に効果的なアスタキサンチンたっぷり料理「さけマヨネーズ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチ...
【DAIGOも台所】棒棒鶏(バンバンジー)レシピ|鶏胸肉しっとりヘルシー料理
2022年7月28日(木)放送の『ダイゴも台所』。ヘルシーだけど満腹感が得られるジューシーな鶏むね肉料理「棒棒鶏&ごまだれソース」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>D...
【DAIGOも台所】鶏のチーズ焼きのレシピ|鶏肉のパサパサ解消レシピ
2022年7月14日(木)放送の『ダイゴも台所』。たんぱく質がたっぷり摂れるしっとり鶏むね肉料理「鶏肉のチーズ焼き」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所...
【DAIGOも台所】鶏のレモン風味のレシピ|酸味爽やか料理
2022年6月30日(木)放送の『ダイゴも台所』。酸味が爽やかな鶏のレモン風味の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ鶏のレモン風味材料(...
【DAIGOも台所】豚肉ともやしの炒めもののレシピ|もやし大量消費レシピ
2022年7月19日(火)放送の『ダイゴも台所』。もやしの大量消費レシピ「もやしと豚肉の炒め物」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ豚...
【DAIGOも台所】鶏のすだちそうめんのレシピ|マンネリ脱却そうめん料理
2022年7月26日(火)放送の『ダイゴも台所』。マンネリ脱却!新しいそうめんバリエーション「鶏むね肉のすだちそうめん」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>DAIGOも...
【家事ヤロウ】ツナ缶そうめんのレシピ|コンビニ食材アレンジレシピ
2022年7月19日(火)放送の『家事ヤロウ!!!』。コンビニ食材×そうめんアレンジレシピ、レモン汁でさっぱりツナ缶そうめんの作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチラ>>家事ヤロ...
【ポップアップ】超時短ジューシーハンバーグ&野菜たっぷりBBQソースのレシピ
2022年7月26日(火)放送の『ポップUP!』リストランテMIURA。フレンチの名店「Bistro Q」オーナーシェフ山下九さん直伝、電子レンジで時短&失敗なし「ジューシーハンバーグ&野菜たっぷりバーベキューソース」の作り方を紹介します。...
【土曜は何する】トマト100%カレーの無水レシピ|野菜ソムリエプロが伝授
2022年7月23日(土)放送の『土曜はナニする!?』10分ティーチャー。野菜ソムリエプロの緒方湊先生直伝「水を一切使わない夏野菜トマト100%カレー」の作り方を紹介します。緒方湊先生(14歳)は史上最年少の10歳で野菜ソムリエプロに合格し...
【相葉マナブ】とうもろこしの冷製スープのレシピ|とうもろこしペーストで作るアレンジ料理
2022年7月24日(日)放送の『相葉マナブ』旬の産地ごはん。千葉県市原市の農家直伝、万能とうもろこしペーストで作る「とうもろこしスープ」の作り方を紹介します。放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記事一覧はコチ...
ここまで読んでいただきありがとうございました。