【DAIGOも台所】たけのこの唐揚げのレシピ 片栗粉でホクホク食感

【DAIGOも台所】たけのこの唐揚げのレシピ 片栗粉でホクホク食感 レシピ

2025年3月24日(月)放送の『ダイゴも台所』。

片栗粉でホクホク食感「たけのこのから揚げ」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ

たけのこの唐揚げ

材料(2人分)

・ゆでたけのこ…2本(350g)
・しょうゆ…小さじ1
・みりん…小さじ1
・酒…小さじ1
・かつお節…5g
・木の芽…10~15枚
・塩…小さじ1/3
・片栗粉…適量
・サラダ油…適量

作り方

【たけのこのゆで方】
たけのこの皮つき(2本/900g)は洗って、穂先を少し切り落として皮に切り込みを入れ、水3リットルに赤唐辛子1本と米ぬかふたにぎりと共に入れて1時間ほどゆで、たけのこを取り出し、水に30分以上さらす。

①ゆでたけのこは縦に半分に切って姫皮を取り、穂先は一口大に切り、根元は1cm厚さのいちょう切りにする

②たけのこにしょうゆ、みりん、酒をまぶして10分おく

③②の汁気をきって片栗粉大さじ2を加えて混ぜ合わせ、姫皮は薄く片栗粉をまぶす

④かつお節をから炒りし、ボウルに取り出して手で粗めにくだく

⑤木の芽を粗く刻み、④に加え、塩と混ぜ合わせる

⑥フライパンに2cmくらいのサラダ油を熱し、③を入れて揚げ色がつくまで揚げ、取り出して油をきり、⑤をまぶし、器に盛れば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>DAIGOも台所の記事一覧はコチラ

たけのこの唐揚げ、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました