2021年11月26日(金)放送の『沸騰ワード10』。
スマート家電に取り憑かれた松丸亮吾さんおすすめ秋の最新家電の全商品を紹介します。
オシャレで見栄えも良く実用性も高い、家の時間をもっとクオリティ高くできる家電が大集合!
放送内容とネット通販お取り寄せ方法をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
- 2021年秋の最新スマート家電一覧
- 【持ち運べる車】WALKCAR(10km/hモデル)
- 【文字変換マスク】smart mask C-FACE
- 【コードレスドライヤー】Zuvi Halo
- 【冷凍ゴミ箱】CLEAN BOX
- 【焼きいもメーカー】UMAIIMO
- 【空間除菌脱臭機】QAIS -air-
- 【充電&除菌ケース】OBLIO LH59
- 【二人掛けチェアスピーカー】VRS-W1
- 【防水LEDランタン】FLAME POD
- 【コーヒーメーカー】BALMUDA the Brew
- 【コーヒーメーカー】JUPA E8
- 【氷の中の電球】BLOCK LAMP
- 【宙に浮くスピーカー】ホバリック
- 【インテリア時計】キューブクリッククロック
- 【LED照明&ワイヤレススピーカー】JinGoo The White Phoenix
- 【水に浮くスピーカー】MINO X
- 【巻き戻せるラジオ】TEENAGE ENGINEERING OB-4
- 【アンテナ線を無くしたテレビ】Panasonic レイアウトフリーテレビ
- 【折れ曲がるスティック掃除機】Shark EVOPOWER SYSTEM ADV CS651JOR
- 【セパレート型スティック掃除機】Panasonic MC-NS10K
- 【ボディドライヤー】Take-One BodyDryerPlus
- 【空気清浄機能付き電球】SHARP 天井設置型イオン発生機
- 【スマートキャンバス】Meural キャンバスⅡ
- 【テーブル型スピーカー】Welle W501T
- 【ハンディプリンター】EVEBOT PrintPods
- おわりに
2021年秋の最新スマート家電一覧
・二子玉川 蔦屋家電+…世界中のユニークな家電や発売前の商品に触れられる
・MoMA Design Store 表参道…学芸員がデザインと先端性をもとにセレクト
・ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba…家電マニア憧れの聖地
引っ越しした松丸亮吾さんが新居用に購入したおすすめ最新スマート家電&番組で紹介された全商品をまとめました。
【持ち運べる車】WALKCAR(10km/hモデル)
ノートパソコンとほぼ同じ大きさの“持ち運べる車”です。
飛行機の翼にも使われている軽くて非常に硬い金属「超超ジュラルミン」という素材を使用しています。
最高速度は時速10km/hなので公道も走行可能。
サスペンションが装備されているので多少のデコボコ道もへっちゃら。
大型の倉庫など居出汁施設内での移動に最適な、カバンに入れて持ち運べる車です。
【文字変換マスク】smart mask C-FACE
話した内容を文字に変換できるマスクです。
会議の場などで着ければ議事録も自動で取られので便利
学校の先生が着ければ生徒のタブレットに話している内容を送ることもできます。
さらに話した内容を英語など約100言語に翻訳できるハイテクマスクです。
【コードレスドライヤー】Zuvi Halo
使用中に物を巻き込んだりいちいち束ねて収納したりなど、何かと邪魔なコードをなくした話題のコードレスドライヤーです。
電熱線を温めるのに大量の電力を消費するドライヤーはコードレス化が難しいというのが常識でしたが、最新技術により消費電力を1/4に抑えることに成功。
太陽光に近い光と風で乾かす進化系ドライヤーなんです。
髪は熱風で乾かそうとすると必要な水分まで奪われてしまいますが、このドライヤーは光と風で乾かすので髪の水分を70%以上保持することができます。
独自の特許技術により生み出される乾燥に最適な光と、最大秒速36メートルの強風により乾かす新時代のドライヤーです。
しっとりしたまま髪を乾かすことができるので、潤うツヤ髪を手に入れたい方におすすめ。
【冷凍ゴミ箱】CLEAN BOX
-11℃でゴミを冷凍してイヤな臭いを封印する“冷凍ゴミ箱”です。
ニオイを26,000分の1まで抑えることができるスグレモノ。
雑菌の増殖速度が遅くなるので、生ごみはもちろん使用済みオムツもほとんど臭わなくなります。
高性能コンプレッサーを使用することで稼働時の静音を実現しています。
年間の電気代は約3000円ほどとリーズナブル。
【焼きいもメーカー】UMAIIMO
おいしい焼き芋を焼くためだけに2年間の研究の末に生み出された焼き芋メーカーです。
80℃で30分焼いて甘みを最大に出したあと、200℃の高温でカリッと焼き上げます。
外カリ中ホクホク、お店で出るような甘いスイーツ系焼き芋が作れるスグレモノ。
【空間除菌脱臭機】QAIS -air-
時計にもなる除菌脱臭機です。
【充電&除菌ケース】OBLIO LH59
スマホを入れるだけで充電&除菌ができる卓上ケースです。
【二人掛けチェアスピーカー】VRS-W1
14スピーカー内蔵、11.2chの大迫力で映画や音楽を楽しめるオーディオソファーです。
【防水LEDランタン】FLAME POD
防水機能を搭載したLEDタイプのランタンです。
【コーヒーメーカー】BALMUDA the Brew
人気ブランドのバルミューダが満を持して今年10月に発売した最新コーヒーマシンです。
①コーヒー豆は自分で挽いて用意
②ドリッパーにセットし濃さを選択
③スタートボタンを押す
④0.2ml単位で湯量と温度を調整しドリップ
ドリップ時間が長くなるほど雑味が増すため短時間で濃いめに抽出し、そこへお湯を加えることでクリアなコーヒーに仕上げます。
水タンク・ドリッパーなど各パーツは全て取り外して水洗い可能。
【コーヒーメーカー】JUPA E8
豆を挽くところから全てフルオートのコーヒーマシンです。
エスプレッソやカプチーノなど15種類のメニューをワンタッチで楽しめるうえ、専用アプリから濃さ・ミルク量・温度を細かくカスタマイズ可能。
さらにお手入れは専用タブレットと水を入れてスイッチを押すだけで全自動でやってくれる手軽さです。
【氷の中の電球】BLOCK LAMP
氷の中に電球を閉じ込めたような不思議なデザインです。
アート作品のような美しさがあります。
【宙に浮くスピーカー】ホバリック
磁石の力で浮くBluetoothスピーカーです。
【インテリア時計】キューブクリッククロック
指を鳴らしたり叩いたりすると時間が表示される時計です。
普段は時計に見えず必要な時だけ表示されるので、インテリアとして部屋に落ち着きが生まれます。
【LED照明&ワイヤレススピーカー】JinGoo The White Phoenix
伝統的なクラフト工法と未来的なテクノロジーを融合させた、クリエイティブなLED照明&ワイヤレススピーカーです。
【水に浮くスピーカー】MINO X
防水機能搭載のBluetoothスピーカーです。
音の出る面が上に浮くので水に浮かべながら再生可能。
入浴時の音楽鑑賞など水場で活用してくれるスピーカーです。
【巻き戻せるラジオ】TEENAGE ENGINEERING OB-4
今年1月にスウェーデンから初上陸した“巻き戻せるラジオ”です。
ラジオの中でリアルタイムで録音していて、ディスクを回すことで巻き戻すことができます。
最大2時間まで巻き戻し再生可能。
【アンテナ線を無くしたテレビ】Panasonic レイアウトフリーテレビ
アンテナ線を無くした4Kテレビです。
ボックス本体から無線で映像を飛ばして表示させる方式。
テレビとは別にあるボックス本体をアンテナ線につなげば、モニターを好きな場所に移動させてテレビを見ることができます。
モニターの下にはローラーが付いているので床掃除も楽チン。
【折れ曲がるスティック掃除機】Shark EVOPOWER SYSTEM ADV CS651JOR
今人気のシャークのコードレス掃除機です。
スティック部分がL字型に曲がるのでソファーやベッドの下などもしゃがまずに掃除ができます。
さらにトリガーを押すことでワンタッチでハンディクリーナーに早変わり。
高い場所や狭い場所の掃除も手軽にできます。
【セパレート型スティック掃除機】Panasonic MC-NS10K
使用後に充電ステーションに立て掛けるだけで、掃除機の中のゴミを吸引してくれるセパレート型のスティック掃除機です。
ごみを捨てる回数が圧倒的に減って時短になります。
紙パック式で交換は月1回ほどでOK。
本体にダストボックスがないのでわずか1.5kgと軽量なうえ、スリムなので細い隙間も奥まで届きます。
さらに本体のフィルターが丸ごと水洗いできるのも◎。
面倒な掃除をラクにしてくれる最新スティック掃除機です。
【ボディドライヤー】Take-One BodyDryerPlus
乗るだけで秒速35メートルの強風で体を乾かすことができるボディドライヤーです。
タオルで拭くと摩擦が発生して乾燥してしまいますが、温風で乾かすことで必要な水分が失われず摩擦によるダメージもありません。
温風と冷風の切り替えができるので冬でも夏でも使えて◎。
【空気清浄機能付き電球】SHARP 天井設置型イオン発生機
空気清浄機の技術を電球に付けたスマート家電です。
電球と空気清浄機能の両方を併せ持った2WAY家電。
プラズマクラスターを含んだそよ風を発生させて空気をキレイにしてくれます。
電球のソケットがあれば付けられるので、空気清浄機を置くスペースのないトイレなどにも設置可能。
【スマートキャンバス】Meural キャンバスⅡ
いろいろな絵画を表示できるスマートキャンバスです。
約3万点以上の作品を鑑賞可能(※有料のメンバーシップに加入した場合)。
独自のディスプレイにより光の反射が抑えられ、まるで本物の絵画のように映し出すことができます。
自分で撮った写真も登録可能。
【テーブル型スピーカー】Welle W501T
置くだけでスマホのワイヤレス充電ができるBluetoothテーブル型スピーカーです。
サイドテーブル・スピーカー・ワイヤレス充電、3つの機能を備えた1台3役のスマート家電。
テーブルの周り360度全てがスピーカーになっていて、部屋全体に反響させることで良い音質で音楽を聴くことができます。
【ハンディプリンター】EVEBOT PrintPods
超小型のハンディプリンターです。
画像をアップロードすることで登録され印刷することができます。
食用インクを使っているのでカプチーノの泡などにも印刷OK(※食用インクは販売準備中です)。
他にも落ちないタイプのインクを使えばタオルに名前を入れたり、金属やプラスチックにも印刷できるスグレモノ。
おわりに
松丸亮吾さんおすすめ最新スマート家電、ぜひ参考にしてみてください。




ここまで読んでいただきありがとうございました。