2025年7月18日(金)今日のTBS系列CBC『ゴゴスマ~GO GO!Smile!~』。家電ライターの藤山哲人さんおすすめ熱中症対策にもなる猛暑を乗り切る最新ひんやりアイテム家電を紹介します
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
猛暑を乗り切るひえひえ家電まとめ
「マツコの知らない世界」にも出演経験のある家電ライターの藤山哲人さんおすすめ猛暑を乗り切る最新ひえひえ家電を4つ紹介します。
サンコー のれせん2 9980円
本体に乗るとファンが自動回転し、下から吹き抜ける風でクールダウンできる乗れる扇風機です。
濡れた足でもOKなのでお風呂あがりの火照った体をクールダウンするのにぴったり。
・風量は強中弱(最大風速約39m/s)
・一度乗ると10分間連続で送風するモードも
・耐荷重約120キロ
シャークニンジャ FlexBreeze HydroGo 1万9800円
超微細な霧状のドライミスト機能を搭載した進化系サーキュレーターです。
ミストの気化熱で温度を最大2℃下げることができます。
ドライミストのため気化しやすく、屋内での使用も水滴がほとんど気にならないのが嬉しいポイント。
・タンクに水注入、最大1時間のドライミスト
・最大12時間コードレス駆動、コンパクトサイズでどこにでも持っていける
・風量調整6段階(最大20m先まで届く)
Extage EXCITECH ベルトファン 4980円
腰に装着するだけでいつもの服が“空調服”に変わる送風機です。
シャツの中の暑さ、蒸れ、熱こもりを軽減してくれます。
・3段階の風量モード
・最大26.5時間の連続使用可
・モバイルバッテリー機能
・懐中電灯や緊急警告灯に
ロウダン サイバーチルピロー 2万9980円
半導体技術による冷却過熱機能と水循環システムを搭載した冷却枕です。
寝ている間ずっと快適な温度が持続することで快眠へと導いてくれます。
・強冷モード、睡眠モード、温熱モードなど、オールシーズン快適に使える5つのモード有り。
おわりに
猛暑を乗り切るひえひえ家電、ぜひ参考にしてみてください。





ここまで読んでいただきありがとうございました。