2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝「冷凍トマト蕎麦」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
冷凍トマトそば
材料(1人分)
【タレ】
・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1と1/2
・水…大さじ3
・酢…小さじ1
・ごま油…小さじ2
・冷凍トマト…1個
・粗挽き黒コショウ…たっぷり
・生ハム…お好みの枚数
・そば…100g
作り方
①冷凍トマトをラップをしたまま水に3分ほど浸ける。そばを茹でる
②冷凍トマトのラップを外し、皮をむいてざく切りにする
トマトは水分が凍ることで実の体積が増え、解凍した際に皮と実の間に隙間ができるため簡単に皮をむくことができてなめらかな食感を楽しむことができます。
③めんつゆ、水、お酢、ごま油を混ぜたタレに、茹でたそばと冷凍トマトをのせる
冷凍トマトが氷の代わりにそばつゆをしっかり冷やしてくれるため、味が薄まらずに最後まで楽しむことができます。
④粗挽き黒コショウをふり、生ハムをのせれば出来上がり
仕上げにコショウと生ハムをトッピングすることでトマトの酸味と生ハムの塩味が合わさって絶品の仕上がりに。
トマトの冷凍保存術
夏野菜のイメージが強いトマトですが、ハウス栽培のトマトの旬は2~5月。
冷凍子ママ流のお得な野菜活用法は旬のお安い時期にまとめ買いをして冷凍保存しておくのがポイント。
しかもトマトは冷凍することで栄養価が逃げにくくなり、ビタミンCやリコピンなどの栄養をより摂取しやすくなるんだそう。
トマトなどヘタがある野菜はヘタの隙間にある汚れからカビにつながる可能性もあるので、ヘタの部分をくり抜いてから冷凍するのがおすすめです。
また皮をむかずにラップをして冷凍することで水分を閉じ込めておくことができ、うま味と栄養を丸ごとキープすることができます。
おわりに
冷凍トマトそば、ぜひ参考にしてみてください。

【ヒルナンデス】スマッシュポテトのレシピ(冷凍じゃがいも)冷凍子ママの野菜冷凍術
2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝、海外のSNSで話題「冷凍じゃがいもスマッシュポテト」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容を...

【ヒルナンデス】冷凍ソテーきのこのレシピ 冷凍子ママの野菜冷凍術
2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝「冷凍きのこソテー」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみて...

【ヒルナンデス】シン・メンチカツのレシピ(冷凍キャベツの芯)冷凍子ママの野菜冷凍術
2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝「シンメンチカツ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてく...

【ヒルナンデス】冷凍ブロッコリーの芯ザーサイ風のレシピ 冷凍子ママの野菜冷凍術
2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝「ブロッコリーの芯~ザーサイ風~」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ...
ここまで読んでいただきありがとうございました。