2023年8月24日(木)放送のテレビ朝日『林修の今知りたいでしょ』。
東大生300人がガチで選ぶ「勉強になる漫画ランキングベスト30」の結果を発表します。
現役東大生絶賛の漫画が続々!現代の食品ロス問題が学べる酪農漫画や、サバイバルや化学の知識が学べる漫画、更にYOASOBIの曲で話題のあの漫画もランクイン!
SNSの社会問題と向き合う教材になったという東大生の視点にも注目!更に漫画好きのバカリズムさんや上川隆也さんイチオシの漫画もプレゼン!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
- 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」
- 第30位:ONE PIECE/尾田栄一郎
- 第29位:LIAR GAME/甲斐谷忍
- 第28位:五等分の花嫁/春場ねぎ
- 第27位:インベスターZ/三谷紀房
- 第26位:はたらく細胞/清水茜
- 第25位:ブルーロック/金城宗幸
- 第24位:逃げ上手の若君/松井優征
- 第23位:ハイキュー!!/古舘春一
- 第22位:チェンソーマン/藤本タツキ
- 第21位:HUNTER×HUNTER/冨樫義博
- 第20位:銀の匙 Silver Spoon/荒川弘
- 第19位:NARUTO-ナルト-/岸本斉史
- 第18位:もやしもん/石川雅之
- 第17位:監視官 常守朱/三好輝
- 第15位(同率):ヘタリア/日丸屋秀和
- 第15位(同率):闇金ウシジマくん/真鍋昌平
- 第14位:SPY×FAMILY/遠藤達哉
- 第13位:JIN-仁-/村上もとか
- 第12位:動物のお医者さん/佐々木倫子
- 第11位:暗殺教室/松井優征
- 第10位:DEATH NOTE/大場つぐみ
- 第9位:ゴールデンカムイ/野田サトル
- 第8位:文豪ストレイドッグス/朝霧カフカ
- 第7位:コウノドリ/鈴ノ木ユウ
- 第6位:【推しの子】/赤坂アカ×横槍メンゴ
- 第5位:チ。-地球の運動について-/魚豊
- 第4位:宇宙兄弟/小山宙哉
- 第3位:キングダム/原泰久
- 第2位:Dr.STONE/稲垣理一郎
- 第1位:名探偵コナン/青山剛昌
- 番外編:まんが道/藤子不二雄Ⓐ
- 番外編:天才バカボン/赤塚不二夫
- 番外編:火の鳥-復活編-/手塚治虫
- おわりに
東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」
現役東大生300人に「読むと頭が良くなると思う漫画は何ですか?」というアンケートを実施。
アンケート結果で選ばれたおすすめの上位30作品「東大生がガチで選ぶ!読むと頭の良くなるマンガBEST30」を、東大生の激推しコメントとともにランキング形式で紹介します。
東大生が勧める漫画とはどんな作品なのか…!?
第30位:ONE PIECE/尾田栄一郎
ワンピースの魅力と言えばルフィとその仲間たちの友情物語ですが、専門家によると日本の古典映画「次郎長三国志」の影響があり、物語の土台になっているんだそう。
実際、ワンピースの作者である尾田栄一郎先生は次郎長三国志の大ファンで、過去にはDVDジャケットのイラストを手掛けたほど。
様々や見た目や種族のキャラクターが個性を生かして活躍する姿に、現役東大生は「個の多様性を尊重する大切さ」を学んでいました。
第29位:LIAR GAME/甲斐谷忍
第28位:五等分の花嫁/春場ねぎ
成績優秀の男子高校生が家庭教師のアルバイトで向かった家には…なんと五つ子の女子校生が!
主人公は五つ子の誰と結ばれるのか?を描いたラブコメディです。
第27位:インベスターZ/三谷紀房
中高一貫の超進学校にトップで合格した主人公の財前孝史、そこで彼は3000億円を運用する秘密の「投資部」が地下に存在することを知り、天才的な投資の才能を発揮しながらのめり込んでいくというストーリー。
作者の三田紀房先生によると、主人公が映画を見るのと途中で止めてしまうシーンは「価値が下がった株」を「つまらない映画」に例えて、上がる見込みがない株を持ち続けるのは時間の無駄という「損切り」の概念を分かりやすく伝えているんだそう。
また漫画の中で堀江貴文さんなど実在の人物がキャラクターとして発しているセリフは実際に本人が発した言葉で、話に説得力を持たせる狙いがあるんだとか。
第26位:はたらく細胞/清水茜
たとえば体中に酸素を届ける役割の赤血球が実際に荷物を運んでいたり、傷口をふさぐ役割の血小板が工事現場で通行止めをしていたりと、擬人化した細胞たちが人間の世界になぞらえた仕事をすることで体内でどんな働きをしているのかを分かりやすく描いています。
第25位:ブルーロック/金城宗幸
日本がワールドカップで優勝するため、300人の高校生が青い監獄「ブルーロック」に監禁。
日本の組織力あるサッカーを全否定し、点を取れるストライカーを養成していくという異色のサッカー漫画です。
元プロサッカー日本代表の大久保嘉人さんもそのエゴイストな内容に共感してどハマりしていたんだそう。
第24位:逃げ上手の若君/松井優征
舞台は600年以上前の日本、謀反により命を狙われた北条時行が生き延びながら戦っていく実話をもとにした物語です。
戦って死ぬことが「武士の名誉」とされた時代に生まれた主人公の時行ですが、逃げることを選択。
何が何でも死にたくないという気持ちを持った時行は真っ向から敵と戦うことをせず、逃げる!逃げる!とにかく逃げる!そうして鎌倉幕府再興のチャンスを狙い続けたんです。
「がむしゃらにぶつかって倒れるくらいなら目の前のことから時には逃げ出していい」
東大生は受験や勉学の体験と重ね合わせ、回り道することの大切さを学んでいました。
第23位:ハイキュー!!/古舘春一
低い身長を努力・根性・フィジカルで乗り越える!
東大生は主人公の「弱点を補う発想と行動力」を学んでいました。
第22位:チェンソーマン/藤本タツキ
舞台は悪魔が日常的に存在する世界。
主人公の少年・デンジが父親の残した借金を返済するためチェンソーマンに変身して悪魔を退治、ハンターとして活躍するというダークなバトル漫画です。
迫力満点の戦闘シーンや一筋縄ではいかない考察しがいがあるストーリーが魅力。
たとえば玄関に飾られている絵画のシーンは1667年にイングランドで書かれた「失楽園(ジョン・ミルトン著)」という本の挿絵にそっくり。
物語のテーマがこの絵で表現されているんです。
他にも聖書に登場する天使の名前を持つキャラクターなども出てきます。
東大生は作者の狙いを考察しながら絵画や神話を学ぶきっかけにしていました。
第21位:HUNTER×HUNTER/冨樫義博
数万分の一とも言われる倍率を勝ち抜かなければなれないハンターという職業。
主人公のゴンは父親に会うためハンターの世界に身を投じます。
過酷な試験や「念能力」という特殊能力による知略に満ちた頭脳戦が魅力の作品です。
第20位:銀の匙 Silver Spoon/荒川弘
今年6月に発表された日本の食品ロス量の推計値は年間523万トン、世界の中でも14番目に多い食品廃棄量なんだそう。
第19位:NARUTO-ナルト-/岸本斉史
落ちこぼれ忍者ナルトの成長や忍術を駆使した戦いを描いたバトルアクションです。
累計発行部数は全世界で2億5000万部超えの大人気漫画。
過去には「世界が尊敬する日本人100人」に主人公のナルトが実在しない漫画のキャラクターにもかかわらず唯一選出されたことも。
第18位:もやしもん/石川雅之
菌やウイルスと会話できる主人公の大学生活を描いた作品です。
主人公の大学生は細菌が可愛い姿に見える不思議な力を持っているという設定。
第17位:監視官 常守朱/三好輝
近未来を舞台に犯罪者を未然に特定する社会を描いた作品です。
第15位(同率):ヘタリア/日丸屋秀和
パスタが大好き!陽気な性格のイタリアや、ビールが大好き!生真面目なドイツ、空気を読んで引っ込み思案な日本など、世界の様々な国を擬人化したキャラクターが織りなす歴史コメディです。
第15位(同率):闇金ウシジマくん/真鍋昌平
主人公は闇金融業者の社長・丑嶋、彼のもとに集まるのは様々な理由でお金を借りにくる客たち。
彼らの人生を通じて現代の闇をリアルに描くダークな作品です。
第14位:SPY×FAMILY/遠藤達哉
スパイの父親、殺し屋の母親、読唇術を持つ娘が互いに招待を隠しながら本物の家族を目指して奮闘するホームコメディ。
アニメも大人気で少女アーニャの可愛さに魅了される人も多いんだそう。
舞台設定は実際の国や時代を舞台にした物語ではありませんが、たとえば「東西の間に下ろされた鉄のカーテン」など冷戦時代を連想させる描写が散りばめられています。
第13位:JIN-仁-/村上もとか
西暦2000年の現代に生きる医師・南方仁が誤って階段から転落…すると幕末にタイムスリップ!
江戸時代の様々な病に現代医療の知識を駆使して立ち向かう、ドラマ化もされ大ヒットした作品です。
これを読んで東大受験のきっかけにしたという人もいるという大ヒット漫画。
第12位:動物のお医者さん/佐々木倫子
1987~1993年連載のこの作品は当時まだあまり知られていなかった「獣医学」に焦点を当て人気を集めました。
たとえば犬特有の病気があることや猫が病気になったときの治療法などを、漫画で楽しみながら知ることができるんです。
第11位:暗殺教室/松井優征
とある中学校の落ちこぼれクラスに担任教師としてやってきた謎の生命体「殺(ころ)せんせー」がクラスの生徒たちに与えた課題が「殺せんせーを暗殺すること」だった、という奇抜なコメディ漫画です。
殺せんせーが生徒たちと戦いながら彼らのやる気や隠れた才能を伸ばしていく、という教育者としてのテクニックを学べると東大生から大人気なんだそう。
第10位:DEATH NOTE/大場つぐみ
名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノートを使って、主人公の高校生・夜神月(やがみライト)が犯罪者を裁いていくというストーリー。
東大生はそこに「人として守るべき善悪やモラル」について考えさせられたようです。
第9位:ゴールデンカムイ/野田サトル
明治時代末期、日露戦争終結直後の北海道を舞台に隠された金塊を探すという冒険漫画です。
たとえば火や水、樹木や動物などあらゆるものに魂が宿っていると考え、全てを神様とすることや、食事の際に「ヒンナ」という言葉で感謝を表すなど、東大生は細かく丁寧に描かれた文化に注目。
そして異なる文化を理解するには時間がかかること、それを受け入れる難しさも学んでいました。
第8位:文豪ストレイドッグス/朝霧カフカ
太宰治や中原中也など実際の文豪がイケメンキャラとして描かれていて、特殊能力を駆使したバトルを繰り広げる、現実とファンタジーが合わさった作品です。
与謝野晶子「君死にたまふことなかれ」、太宰治「人間失格」、中原中也「汚れちまった悲しみに」など文豪たちの代表作が必殺技名になっていて、自然と知識が身に付くんだそう。
たとえば芥川龍之介の必殺技は「羅生門」、そして夏目漱石の必殺技「吾輩は猫である」は猫の姿に変身して万物を見抜く力。
ほかにも宮沢賢治「雨ニモマケズ」や森鷗外「ヰタ・セクスアリス」なども登場。
谷崎潤一郎の必殺技「細雪」は周囲に雪を降らせて幻像を作り出す能力なんだとか。
第7位:コウノドリ/鈴ノ木ユウ
主人公は腕利きの産婦人科医・鴻鳥サクラ、命が誕生する現場での葛藤が読者の胸を打つ作品です。
医療系漫画では珍しい「産婦人科」という舞台設定で、作者の鈴ノ木ユウ先生が奥様のお産に立ち会った経験がきっかけになったんだそう。
この作品は妊娠出産のリスクや「命の現場に模範解答などない」ということについて教えてくれます。
また作中にはバカリズムさんをモデルにしたという弁護士のキャラクターも登場するんだとか。
第6位:【推しの子】/赤坂アカ×横槍メンゴ
マンガ大賞や「この漫画がすごい!」など数々の大賞に選ばれている今話題沸騰の作品です。
死んでしまったアイドルファンの男が生まれ変わったら、なんと自分が推していたアイドルの子供になっていた!というストーリー。
奇抜な設定だけでなくリアルな芸能界描写などが反響を呼んでいる作品です。
さらにYOASOBIが担当したアニメの主題歌「アイドル」はアメリカのビルボード・グローバル・チャート「Global Excl. U.S.」で首位を獲得するなど、大きな社会現象となっています。
東大生は【推しの子】をアイドルの世界が描かれた漫画として楽しむだけでなく。社会の負の側面と向き合う教材としても活用していました。
第5位:チ。-地球の運動について-/魚豊
昨年の手塚治虫文化賞で大賞を受賞した作品です。
モデルとなっているのは15世紀前期のヨーロッパ・P王国某所、地球は動かず天が動いているという天動説がまだ常識だった時代に、禁じられた地動説を命がけで証明しようとする人々。
常識に逆らうような異端な研究者は処刑されてしまう時代、それでも主人公たちは真実を知りたいという衝動に突き動かされます。
第4位:宇宙兄弟/小山宙哉
兄弟で宇宙飛行士を目指す物語で、JAXAやNASAへの取材をもとに描かれたリアルな描写は実際の宇宙飛行士も絶賛するほど。
東大生はこれからの時代、宇宙開発を進めるには国際関係がより重要になるところに着目していました。
2021年には宇宙活動の拠点というだけでなく国際協力と平和のシンボルでもある「国際宇宙ステーション」に5か国の宇宙飛行士が滞在。
また2024年には日本・ドイツ・フランスが協力して火星の衛星探査プロジェクトが予定されるなど、宇宙開発は世界各国が協力して進められているんです。
第3位:キングダム/原泰久
初めて中華統一を果たした秦の始皇帝を描いた物語です。
下僕という身分の主人公・信が天下の大将軍を目指し、熱き仲間たちと数々の死線を乗り越えていく歴史漫画。
現在、3作目となる映画も大ヒット公開中、単行本の発行部数はまもなく1億部を超える勢いです。
第2位:Dr.STONE/稲垣理一郎
突然、全人類が石化した数千年後、奇跡的に石化から復活したのは科学マニアの天才少年だったというストーリー。
科学の力で新たな世界を築いていくというサバイバル冒険漫画です。
作者の稲垣理一郎先生のコメント「頭が良くなる…かどうかは分かりませんが、とにかく面白くて熱い漫画になるように描きました!読んで考えることや工夫ってカッコいい!そう思ってもらえたら嬉しいです。ありがとうございます!!」
東大生は「先人たちが科学技術を発展させてきたからこそ現代の豊かな生活が成り立つこと」を学んでいました。
第1位:名探偵コナン/青山剛昌
小学生の体になってしまった名探偵の工藤新一が難事件を解決していく推理漫画。
全世界発行部数2億7000万部、来年で連載30周年を迎える日本を代表する大ヒット漫画です。
作中のトリックは作者の青山剛昌先生が編集者と考え、実際に試した上で描いているんだそう。
今年4月に設立した東大コナン同好会の皆さんいわく「奇想天外なトリックがいっぱい出てくるので、科学系の知識や物理法則などの理科系の知識が身に付く」とのこと。
また、コナンが知識を駆使してピンチを乗り越えるシーンが多いので緊急時の対処法が読んでいるうちに身に付くという意見も。
殺人トリック以外にも緊急時に役立つサバイバルテクニックが学べるんだそう。
番外編:まんが道/藤子不二雄Ⓐ
バカリズムさんおすすめの漫画です。
番外編:天才バカボン/赤塚不二夫
伊集院光さんおすすめの漫画です。
番外編:火の鳥-復活編-/手塚治虫
上川隆也さんおすすめの漫画です。
おわりに
現役東大生おすすめ漫画、ぜひ参考にしてみてください。