2024年3月23日(土)放送の『ジョブチューン』。
ドミノピザ最新人気メニューランキングTOP10VS超一流ピザ職人の判定結果一覧を紹介します。
ジャッジ企画第90弾となる今回は店舗数・売上ともに日本一の宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」が3年ぶり3度目の参戦!
従業員が絶対合格できると思うイチ押しメニュー&サイドメニュー10品を選出し、日本を代表する超一流ピザ職人たちに挑みます。
【ドミノピザ過去の成績】
2回目(前回2021年)…10品中7品合格(全員合格2品)
1回目(2020年)…10品中6品合格(全員合格5品)
今回3回目の目標はピザジャッジ史上初の過去最高9品合格!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
ドミノピザイチ押しメニューランキングTOP10

ドミノピザの従業員が選んだ絶対の自信を持つイチ押しメニューTOP10です。
メニュー名をクリックすると超一流ピザ職人たちによる詳しい審査結果にジャンプします。
10品中9品合格(うち満場一致合格4品)という結果でした。
ドミノピザVS超一流ピザ職人!合格不合格ジャッジ結果
超一流ピザ職人7名が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。画像の出典:ドミノピザ公式サイト
ニューヨーカー ビッグペパロニ&ソーセージ Mサイズ 4280円

直径約40cmあるビッグサイズのピザです。
大きくて薄いのが特徴のニューヨーカーシリーズ専用の生地に、オレガノを効かせて香り高く仕上げた完熟トマトソースを塗り、6種類のハーブをブレンドしたイタリアンソーセージ。
さらに豚肉と香辛料を混ぜ込んだペパロニを通常サイズの2.5倍のものを64枚もトッピングした一品。
通常のペパロニより長期間熟成することで濃厚でジューシー感もアップさせています。
肉の旨味を存分に楽しめるボリューム満点のピザです。
合格(合格6:不合格1)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇ニューヨークスタイルのスライスピザ。具材のバランスも良かった。生地がビックリした、クリスピー感もありながら柔らかさもあって、噛みしめていくと旨味・甘味も出てきて。サラミとソーセージの脂が染みてくる。コーラと一緒に食べたい。まさにドミノさんらしいピザ、満点。(大坪善久さん)
〇なんでこれが10位?完璧。伸ばすのも難しい、この大きさに。焼き加減も絶妙。最高。(西本裕樹さん)
×企業努力もあるし分かるが、金額がちょっと(高い)。昨今の事情は分かったうえで、テイクアウトで2000円くらいだったらいいと思う。デリバリーで4200円?その金額のジャッジだとちょっと高い。(有光浩全)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
居酒屋アスパラベーコン Mサイズ 3290円

味のベースは北海道産牛乳100%を使用した口当たりなめらかなオリジナルホワイトソース。
そこにモッツァレラチーズをたっぷりとのせた一品です。
トッピングはアスパラとベーコンのみ、シンプルゆえに材料にこだわりベーコンは国産山桜チップで燻製しスモーキーな風味に。
アスパラは軽くボイルしてからのせることで焼いてもシャキシャキ食感が残るように仕上げています。
ドミノピザがおすすめする生地はウルトラクリスピークラスト。
おつまみのように軽い感じで食べられ、耳まで具材がのるのでソースやトッピングもより軽く食べることができます。
不合格(合格5:不合格2)
【超一流ピザ職人のコメント】
×(ハンドトス生地)シンプルだがすごくベーコンの香りやアスパラの切り方の工夫でシャキシャキ感が出て良い商品だと思うが、生地を変えたときにホワイトソースの度合いがここまで違うのかと。生地によって具材を食べる感覚、味が変わるというのは消費者には優しくない。(舌間智英さん)
〇(クリスピー生地)ドミノピザの中ではすごく具材がシンプルにまとめてきている中で、クリスピー生地に対してホワイトソースのバランスも良く、居酒屋のメニューの1品として入っていてもおかしくないくらい満足。強いて言うのであれば生地が変わったときに同じバランスでいただけるかっていうのが、今後そこの改善も期待しての合格。(舌間智英さん)
〇(クリスピー生地)正直一口入れてびっくりした。チーズはモッツァレラチーズだけということと、ホワイトソース。このホワイトソースが酸味とバランスが良くてクリームチーズ適菜感覚もあった。重たくなく食べることができた。その生地の軽さに対してソースのしっかりした旨味があったので、具材とのバランスも含めてびっくりした。ただ指摘があったようにクリスピーの生地の方が断然良い。(大坪善久さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
ザクチキ 599円

専門店にも負けないチキンをドミノピザでも出そうというプロジェクトから生まれたサイドメニューです。
むね肉を特製シーズニングと合わせることで、しっとり柔らかジューシーに。
クルトンとあられで作った衣でザクザクの食感を味わえる一品です。
※チキン一つからデリバリーを頼むことができます。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇あられを選定した素晴らしさ。よくそんなの気づいたなと思って。ちょっとやそっとじゃ気づけない。言われてた努力であったり、すごい並々ならない想いをもって成功されたものなんだろうなと思って。すごくクオリティの高い、完成度の高いものだと思う。(有光浩全さん)
〇チキン専門店ですか?っていうぐらい。一番食べ進められたのはほど良いスパイシー加減。苦手な人でも食べ進められるほど良いスパイシー加減がすごくクセになる。(開発担当の)大山さんの商品開発、(衣の)食感から全て頭が下がる。すごく美味しくいただいた。(舌間智英さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
さくらピザ Mサイズ 4290円

今月発売、お花見にピッタリな春限定の新商品です。
ドミノピザでは珍しい、甘さに振り切ったデザートピザ。
最大のこだわりはピザ耳、チョコレートとモッツァレラチーズを包んでいます。
香り高い大島桜の葉のパウダーを練り込んだチョコレートを使用、その上にモッツァレラチーズを重ねてピザ生地で丁寧に包み込んでいます。
生地の上には北海道産生乳100%を使用したコンデンスミルク、通常の1.5倍のモッツァレラチーズを合わせることでコク深くまろやかな口当たりに。
さらにストロベリー風味のタピオカ、ダイスカットしたストロベリーをトッピングして焼き上げた後にピザ耳に粉糖を振りかけることで耳だけでも美味しく食べられる仕立てに。
合格(合格6:不合格1)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇甘じょっぱさ、スイーツピザの中で甘すぎてもだらっとしてしまう。甘じょっぱさをちゃんとしっかり最後(耳)に持ってきている。本当に美味しく最後まで食べ進められて。タピオカの食感、イチゴなど味はすごく美味しい。僕は最後のフチ(耳)の部分、すごく美味しくてフチ(耳)まで考えられている部分がすごく感銘を受けた。(舌間智英さん)
〇ピザはいろんな食感がある。一切れの先~フチ(耳)まで全部モチモチで統一されている。そのモチモチが全部飽きない。コンデンスミルクのソースの部分と先の柔らかい部分、フチ(耳)の部分はまさにドーナツみたい。一番効いてるのがタピオカのモチモチ。弾力のあるモチモチっとした食感で、甘さが抑えられていて非常に食べやすい。スイーツピザはあまり肯定派ではないが、これならいける。甘さの調整もバッチリ。(牧島昭成さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
明太マヨモチ Mサイズ 3680円

スライスした餅の上に粗挽きソーセージをのせ、その上からマイルドな辛さの明太マヨソースをたっぷりかけ、コーンとアスパラをトッピングしてじっくり焼き上げた一品です。
餅が硬いという前回の指摘に対し、改善前のチーズ→餅から、改善後は餅→チーズにのせる順番を変更。
こうすることで焼くときに餅に火が強く入らないため柔らかい食感に。
仕上げに韓国海苔をふんだんにかけた、ドミノピザが3年以上をかけて開発した自信作です。
ドミノピザおすすめの生地はパンピザ。
火の当たりが柔らかくなり、もっちりとした生地と柔らかな餅の相性が抜群です。
合格(合格6:不合格1)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇こんなに変わるかと。この厚さで中に餅が入っていて、下も上も同時に焼くのは大変。その火加減がちょうど良い。餅が柔らかい。香ばしさはソーセージが補っている。具材が全部似たような大きさなので、口の中に同時にいろいろなものが入ってくる。餅が平坦な味の中、食感を残して色々な味が入っていて美味しい。ちょっと変えるだけでこんだけ変えられるのが僕にも自信になったし、ポジティブな気持ちになった。(小曽根美佐夫さん)
〇(前回は)餅が硬かったのが印象的。今回それが大幅に改善された。最初食べたときに餅はどこ?というぐらい馴染んでいる。独特な餅の粘度、ちゃんと餅の存在感があって、すごく良かった。(井上勇さん)
×餅の火入れに注力しすぎたせいで、小麦粉をちゃんと焼くことを忘れている。やっぱり下からの地熱が弱い。どうしても全体的に生地への火の入りが弱い。もちっとした食感が全体を包むには焼成が足りない。(大坪善久さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
チェダーベーコンツイスト ドミノ・デラックス Mサイズ 3770円

1985年の創業当初から販売されているまさにドミノピザの顔とも言える看板商品です。
最大の特徴はピザ耳、くるっとツイストした生地の隙間からチーズがとろけ出し、濃厚なチーズ感が楽しめます。
トマトソースの上にオニオン、ピーマン、ペパロニ、イタリアンソーセージ、最後にマッシュルームをトッピングして焼き上げた一品。
仕上げにこのピザ専用に開発したガーリックバターオイルをかけて完成。
※生地はチェダーベーコンツイスト限定。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇これはピザのアート、芸術。本当にみんなに見てほしい。僕が作ったんじゃないけどみんなに見てほしい。見た目だけじゃなくドミノ・デラックスの完璧な味の芸術。我々ピザ職人が一番悔しいのが耳が残ってくること。そこに一矢報いてくれたドミノさんに、ピッツァ業界の仲間として感謝。(牧島昭成さん)
〇まず見た目がすごく素敵。通常フチ(耳)にチーズが入っていると全体にボリューム感が重くなりがちだが、非常に軽やか。焼成がしっかり完璧。ねじれているツイストのところもそうだが、しっかり焼けているので軽さもある。ソフトに食べられる。すごい美味しかった。(大坪善久さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
プレミアムシェイク リアルストロベリー(ホイップクリーム) 640円

アイスクリームと牛乳のみを使い、お店で手作りしている本格濃厚シェイクです。
本物のイチゴをたっぷり使った今だけのプレミアムなシェイクで、ホイップクリーム付き。
最大のこだわりはアイス、ニュージーランドで作ったドミノオリジナルのアイスを使用。
注文を受けてからアイスクリーム、北海道産牛乳、さらに程よい酸味と甘みが特徴のイチゴをミキサーで混ぜ合わせています。
氷や水を一切使わないので時間が経っても薄まらず、最後まで濃厚な味を楽しめるシェイクです。
ホイップクリームはデリバリーでも溶けにくいホイップクリームを使用。
最後にダイス状のイチゴをトッピングしたドミノオリジナルのデザートドリンクです。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇手作り感が普通のシェイクと違って、飲んでいるときのなめらかさ。強く吸わなくてもいいし、逆に柔らかすぎず良いなめらかさ。この甘さが塩味のあるピザ耳を付けても美味しい。希望はもう1サイズ大きいサイズが選べたら良い。(舌間智英さん)
〇最初640円って値段が一般的なシェイクだったりサイズ感に対してどうなのかなってところで、懸念は感じた。すごく良いのは後口。どっかのお店でシェイク飲んだりすると、飲み終わった後に口の中が結構つらくて。全くないんで、これは。それがすごく評価すべき点だと感じた。僕はすごく良いと思う。(有光浩全さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
シーフード・スペシャル Mサイズ 4290円

前回の全員不合格を受けてシーフードの組み合わせをすべて変更したリベンジ商品です。
エビ、イカ、あさり、ベビーホタテ、ほうれん草、チェリートマト、パルメザンミックスチーズ、トマトソースを使用したシーフードピザ。
前回エビ・タコ・アサリ・ムール貝・小柱の5種類→今回エビ・イカ・アサリ・ベビーホタテの4種類に変更しました。
シーフードの種類を減らした分、1枚当たりのシーフードの量を増やしているのでよりシーフードが感じられるピザに。
さらに前回の指摘を受け、ピーマンをほうれん草に変えることでシーフードの味を引き立たせています。
最後にチェリートマトをのせて焼き上げ、仕上げにパルメザン・チェダー・ゴーダの3種類のチーズを混ぜ合わせたミックスチーズをかければ完成。
不合格(合格1:不合格6)
【超一流ピザ職人のコメント】
×僕が不合格を上げた最大の理由はまず魚介が乾いてしまっている。この限られた具材の中で乾くのを防ぐにはトマトソースを増やして具材を置き、かつアンチョビなどを塗ってチーズの量を減らす。具材に関しては4種類5種類にこだわるのではなく、良い冷凍で手に入る素材があるなら1種類でも良い。種類をのせれば良いというのではなく、冷凍食品でも本当に良いものにこだわる。それをドミノさんらしく探していく方が、よりらしさが出るシーフードピザができる。(大坪善久さん)
×今回はシーフードの味がするが、美味しいシーフードピザには一歩及ばない。ということはシーフードの味を効かせるには限界がある。そう考えるとソースかなと。ホワイトソースにアサリの出汁を加えて、クラムチャウダー風ソースを作る。そこに美味しくなった魚介をのせると乾燥気味のシーフードたちももうちょっとウェッティにプリッと仕上がる。うちでシーフードピザを作るときによくやるのはバーニャカウダソース。アンチョビ・ニンニク・生クリームでバーニャカウダソースをベースにするとどんなシーフードでもものすごく合う。(牧島昭成さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
チーズボルケーノ(ギガ・ミート) NYサイズ 5890円

今年1月に限定販売していたチーズボルケーノが復活。
火山(ボルケーノ)のようにそびえ立つアツアツの濃厚チェダーチーズソースにピザをディップして食べる新感覚のピザです。
生地を通常よりも大きく伸ばしてカップの上にかぶせ、中央の窪みに濃厚なチェダーチーズをたっぷりと入れてます。
ピザ生地にはトマトソースとモッツァレラチーズを敷き詰め、程よい塩味のペパロニ、しパイスやハーブを効かせたイタリアンソーセージ、山桜チップで燻製した香り高いベーコン。
味と食感が異なる4種類のお肉と濃厚なチェダーチーズが相性抜群の一品です。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇僕の発想には全くない。野菜をバーニャカウダに付けるのは普通。ピザに味が付いているものを、味を足して食べる斬新さ。とはいえしつこくない。付ければ濃厚になるし、ちょっと付ければ味変。疲れたら付けずに食べる。3回も4回も楽しめる。すごいワクワクして素晴らしいピザ。(小曽根美佐夫さん)
〇ピッツァのアミューズメントパーク。食べ方も人それぞれどうやって食べようかと、それが広がって家にある食材を付けたり想像力をかき立てる素晴らしい商品。おにぎりとかご飯でも合うな。(舌間智英さん)
〇お肉の質の良さ、この生ソーセージめちゃくちゃ美味しい。ベーコンなど一つ一つがちゃんと美味しい。(チーズソース)付けなくても美味しい。このピザ食べて思い出したことがあって、ナポリの師匠に「ピザは人と人を仲良くする食べ物」だと言われた。この1枚があればみんな仲良くニコニコと食卓を囲める。ニコニコしながら食べさせていただいた。(牧島昭成さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
もっとマルゲリータ Mサイズ 3280円

トマトとチーズの配合を改良したリベンジ商品です。
最大のこだわりはマルゲリータの命ともいえるトマト。
前回の「トマトの酸味がない、甘すぎる」という指摘を受け、トマトの量を2倍に増量しました。
さらにモッツァレラチーズも1.5倍に増量、その上に本場イタリア産の「ポッコンチーニ」という一口サイズのモッツァレラをのせることでミルキーな味わいをプラス。
最後の仕上げにセミドライバジルをたっぷりとのせたワンランク上のマルゲリータです。
ドミノピザおすすめの生地はウルトラクリスピークラスト。
シンプルなピザなので生地が薄い方が一体感が生まれ、トマトの旨味がダイレクトに感じられます。
合格(合格4:不合格3)
【超一流ピザ職人のコメント】
〇このピザ単体を何も考えずに食べたときのクオリティは高い。アメリカンスタイルである、ドミノさんの表現するマルゲリータという形でジャッジしたときに3280円でこのクオリティであれば何の問題もない。(有光浩全さん)
〇1.5倍のモッツァレラチーズでも非常に軽く食べられて酸味もちょうど良い。ピザとして美味しい。最後(開発担当の)大山さんの決意表明、「うちはドミノであって、fromアメリカであって、アメリカンピッツァを作る」。そういう立ち位置からマルゲリータを表現するんだとちゃんと言っていただいたので。ナポリピッツァは僕らに任せて。(大坪善久さん)
×途中で指摘した通り、モッツァレラ2種類使っていることにしても、酸味を足したチェリートマトにしても、僕には裏目に出ちゃってる。ドミノさんはイタリアに寄せるよりはアメリカの美味しいマルゲリータを追求した方が良い。次回もっと美味いマルゲリータを食べさせてもらって、あーもうーも言えないようにしてください。(牧島昭成さん)
>>ドミノピザイチ押しランキングに戻る
判定した超一流ピザ職人7名の審査員を紹介
・『イル・タンブレッロ』大坪善久さん
・『ボッチャーノ』有光浩全さん
・『ラルテ』井上勇さん
・『エスクラッシコ』小曽根美佐夫さん
・『ダ・ガエターノ』舌間智英さん
・『ピッツェリア ヒロ』西本裕樹さん
・『ソロピッツァナポレターナダルーチョ』牧島昭成さん
おわりに
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
ドミノピザおすすめメニュー、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。