2025年7月5日(土)放送の『ジョブチューン』。
味の素冷凍食品・マルハニチロ・テーブルマークのイチ押し冷食中華ランキングTOP5VS超一流中華料理人シェフの判定結果一覧を紹介します。
ジャッジ企画第107弾となる今回は冷凍食品業界大手3社おすすめ中華冷凍食品を一斉ジャッジ!
それぞれの開発担当者が絶対合格できると思うイチ押し商品を選出し、日本を代表する超一流料理人に挑みます。
※テーブルマークは今回が初参戦(ニチレイはこれまで参戦なし)。
今回の目標は3社とも5品全品合格!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
味の素冷凍食品イチ押し冷凍中華ランキングTOP5
味の素冷凍食品の社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
第1位:しょうがギョーザ【全員合格】
第2位:ザ★唐揚げ【全員合格】
第3位:白チャーハン【不合格】
第4位:海老肉焼売【全員合格】
第5位:麻婆豆腐丼の具【不合格】
マルハニチロイチ押し冷凍中華ランキングTOP5
マルハニチロの社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
第1位:あんかけ焼そば【不合格】
第2位:焼豚五目炒飯【合格】
第3位:ももから揚げ【全員合格】
第4位:五目シュウマイ【全員不合格】
第5位:赤坂璃宮の餃子【全員合格】
テーブルマークイチ押し冷凍中華ランキングTOP5
テーブルマークの社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
味の素冷凍食品冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
麻辣麻婆豆腐丼の具 2食 451円
今年春の新商品、レンチンしてご飯にかけるだけで手軽に一食済ませられるタイパが良い冷凍丼の具、しびれて辛い麻辣丼です。
最大のこだわりは辛味・コク・香りの3つが揃っていること。
ニンニクなどど一緒に豆板醤を入れて辛みを、甜麺醤を入れて深いコクを際立たせています。
さらに仕上げにラー油、爽やかな香りとしびれる辛さが特徴の香辛料「青ホアジャオ」を最後に入れることで食欲を刺激する香辛料の香りが飛ばさずに調理し、香りを閉じ込めて急速冷凍。
豚肉は定番のひき肉と食べ応えがあるようダイスカット(角切り)の2種類を使用。
さらに豆腐は冷凍しても型崩れしない濃いめの豆乳で作ったこだわりの一品です。
【超一流中華料理人のコメント】
海老肉焼売 9個 451円
味の素冷凍食品の大人気商品であるザ★シューマイに並ぶ新たな看板商品として開発された、高級感あふれる上品な味の焼売です。
メインとなる海老は塩やデンプンが入った液体に漬けることで水分を閉じ込め、冷凍や加熱をしてもプリッと食感が味わえる仕立てに。
イカ・国産の豚肉・玉ねぎなどの野菜を混ぜ合わせて餡を作る際にホタテ出汁を入れることで海鮮の旨味を際立たせ、紹興酒を加えることで後に引く香りが感じられ高級感溢れる上品な味わいに仕上げています。
【超一流中華料理人のコメント】
塩分40%カット 白チャーハン 451円
「どうしたら塩分を抑えた美味しいチャーハンができるのか?」を徹底的に考えたという味の素の技術を結集させた商品です。
味のベースは醤油・こしょう・みりんといたってシンプル。
塩分を40%カットするため食塩の代わりに使ったのが「塩化カリウム」という塩味を感じる原料。
ただ塩化カリウムは塩味だけではなく苦みを感じてしまうので、味の素独自の調味料を配合することで苦みをカバーして美味しさを実現しました。
具材はザ★チャーハンと同じで国産米・白ネギ・焼き豚・卵を使用。
お米は油でコーティングしてから炊き上げ、大きな専用釜で調味料と一緒に炒めたら-65℃で一粒一粒凍結させることで、お米同士がくっつかずパラパラ食感に。
【超一流中華料理人のコメント】
ザ★から揚げ 451円
これまで1億食以上の売り上げを誇る「ザ★」シリーズの第3弾商品です。
その特徴が1つ45gと食べ応え十分の大きさと、味わいに変化が楽しめる点。
ニンニクの味→お肉の旨味→ニンニクの香りという3段階の味の変化が楽しめます。
それを生み出すのが味の素冷凍食品の強みでもある調味料を使った下味。
高品質の大豆と小麦を使い一般的な醤油よりも深いコクや香りがある特級醤油に、焦がしたネギと油を調合し香ばしいネギの香りが堪能できるネギ油と、ニンニクを油で炒めた秘伝にんにく油を配合。
さらに口に入れた瞬間にガツンとニンニクを感じられるよう衣にガーリックパウダーを配合しています。
また衣には重曹とじゃがいもデンプンも加え、カリッと感が失われないようにしています。
【超一流中華料理人のコメント】
しょうがギョーザ 257円
前回のジャッジで満場一致合格を獲得した21年連続冷凍業界売り上げNo.1の「ギョーザ」を超えるべく開発された味の素の自信作です。
ニンニク不使用で毎日でに美味しく食べられるギョーザで、しょうがでさっぱりかつジューシーでやみつきになる美味しさ。
最もこだわったポイントが刻んだ大根を餡に配合していること。
餃子を噛んだときに大根の水分とお肉でジューシー感がよりアップする仕立てに。
さっぱりめの餡は国産の鶏と豚のひき肉、そして季節に合わせて旬の産地から仕入れたキャベツと玉ねぎを使用。
さらにポイントとなるしょうがは味の感じ方を計算し、2種類のしょうがを使用。
先味として噛んだ直後からしょうがのパンチを感じられる刻みしょうがと、後味として余韻を感じられるおろししょうがを配合しています。
【超一流中華料理人のコメント】
マルハニチロ冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
赤坂璃宮の餃子 12個 383円
マルハニチロが14年ぶりに販売する冷凍餃子、本格派の餃子を目指して開発された商品です。
日本を代表する広東料理の名店「赤坂璃宮」譚総料理長のアドバイスを元にこだわったのが、皮1:餡2の量にすることでよりジューシーで食べ応えが出るように仕上げていること。
肉は鶏肉2:豚肉1の比率で肉感のある合挽き肉を使用、マルハニチロでは特殊な機械を使って料理人が包丁で叩いてダイス状にした肉を再現することでより肉感のあるジューシーな餡に。
野菜は定番のキャベツとニラのほか白菜と玉ねぎを加えることで食感とジューシーさをプラス。
さらにより本格的な味を目指すため隠し味に魚醤や紹興酒を入れることで、野菜や肉の旨味をより一層引き立てています。
トレーに羽根の素を入れて急速凍結することで油や水なしで早くて美味しい羽根つき餃子に。
【超一流中華料理人のコメント】
赤坂璃宮の五目シュウマイ 9個 393円
本格的なシュウマイを目指してジューシーさと五目感にこだわったシュウマイです。
具材は豚肉と鶏肉をベースにたけのこや春雨など8種類の具材で旨味の強いジューシーな味わいに。
さらにXO醤やホタテエキスなど魚介の旨味を加え、豚もも肉は最後に加えて軽く混ぜることで肉の食感と旨味を残しています。
専門店の味に近づくよう何度も試作したという皮は「赤坂璃宮」譚総料理長から「シュウマイの主役は餡、皮は薄ければ薄いほど良い」というアドバイスを受け、極限まで皮を薄くしています。
生地の加水率を緻密に調整し、一般的に薄くても0.6mmなところを0.4mmに。
ジューシーで具材感溢れる焼売に仕上げています。
【超一流中華料理人のコメント】
極旨!ももから揚げ 500g 846円
前回不合格になった商品を中華料理人の皆さんからの指摘を元にリニューアルしました。
最大の改良ポイントは「塩水もみあげ製法」。
味つけをする前に塩水でもみあげることで鶏肉の旨味を引き出してジューシーで弾力のある食感を生み出しています。
さらにニンニクとしょうがを効かせた特製醤油ダレが染み込みやすくなる効果も。
そしてクミンやカイエンペッパーなどのスパイスが入った薄衣はクミンの量を減らし、より鶏の旨味を感じられるように。
衣をつけたら2度揚げでカリッと仕上げています。
【超一流中華料理人のコメント】
WILDish 焼豚五目炒飯 264円
袋のまま温めて食べられる斬新なアイデアで話題の「WILDish」シリーズの人気No.1商品です。
町中華で食べられるような本格的な味をイメージしながらも、若者をターゲットにやみつき感にこだわっています。
やみつき感のあるチャーハンにするために炒め油にこだわり、コクと香ばしさが特徴のラードを使用。
卵を炒めてからご飯と合わせ、中華ではメジャーな鶏と豚のエキスを抽出した調味料「シャンタン」と、金華ハムエキスで本格感のある深い味わいに。
具材は食べ応えのあるゴロゴロの焼豚と醤油ベースで煮込んだたけのこやにんじん、しいたけなど具だくさん。
味は若者向けですが食感は本格派になるよう、以前満場一致合格した「あおり炒めの焼豚炒飯」でも使用したプロの動きを完全再現する「3枚羽根あおり炒めロボット」で炒め、冷凍食品とは思わせないプロ顔負けのパラパラ感を実現しました。
【超一流中華料理人のコメント】
五目あんかけ焼そば 353円
前回のジャッジで惜しくも満場一致合格を逃した商品をリニューアルしました。
リニューアルのポイントは本格中華の具材感、使用する具材は豚肉・白菜・キクラゲ・くわいなどの8種類。
にんじんのサイズを約1.5倍、たけのこを分厚くし、白菜を約1.2倍に増量、冷凍食品とは思えない具材の大きさと食感が味わえる仕立てに。
さらに餡が絡みやすい自家製中太麺もリニューアル、麺の焼き温度を約20℃高くすることでより香ばしさと麺のもちもち感をアップさせています。
そしてマルハニチロ最大のこだわりが餡、オイスターソースを旨味の強いものと優しくて甘いものの数種類をブレンド。
餡・麺・具材のすべてにこだわったマルハニチロ自慢の一品です。
【超一流中華料理人のコメント】
テーブルマーク冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
お皿がいらない汁なし担々麺 226円
味の決め手となるソースは醤油や豆板醤に加えて2種類のゴマペーストを使用。
甘みを感じる白ごまペーストに本場の中華でも使用する芝麻醤をブレンドすることでゴマの風味が際立ったソースに。
担々麺に欠かせないラー油は香り(花椒油)としびれ(青花椒油)、2種類の花椒オイルをブレンド。
そして最大のこだわりはテーブルマークの魂である麺。
厳選した2種類の小麦粉と水、中華麺にコシや弾力を与えるかん水を加え、うどんを作る工程と同じ真空状態で麺をこねることで水分が多く含まれ、中華麺ながらもモチモチの食感に。
さらに麺の形状にもこだわり、一般的な汁なし担々麺よりも平打ちにしてウェーブをかけることで、ソースが絡みやすく噛む場所によって食感の強弱が生まれる仕立てに。
より本格的な味を出すために全体的なコクを上げる五香粉、まろやかな辛味をソースに与えるためピーシェン豆板醤(熟成豆板醤)を加えています。
【超一流中華料理人のコメント】
元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン 大盛り 306円
唐辛子の辛味とニンニクがしっかり効いたやみつきになる味わいが夏の暑い時期に食欲をそそる汁なし麺です。
神奈川県川崎市を中心に47店舗を展開する「元祖ニュータンタンメン本舗」の人気メニュー「まぜタン」の味わいを再現した一品。
辛さの決め手となるのは旨味が強く香りの立つ韓国産と、しっかりした辛味のある中国産の2種類の唐辛子。
具材の豚肉と一緒に炒めるニンニクはパンチを効かせるため食べたときに食感を感じられるよう粗めに刻んだニンニクと、温めたときにフワッと香るようおろしニンニクの2種類を入れています。
麺は中太ストレート麺を使用。
麺を噛んだときに小麦の旨味をしっかり感じられる麺を選定し、ゆっくりと適度な圧力をかけながら数回に分けてローラーで伸ばしていくことで、小麦の旨味を損なわないモッチモチの麺に。
【超一流中華料理人のコメント】
焼めし600g 452円
濃い味付けの冷凍チャーハンが主流の昨今、食べ飽きない優しい味つけの「焼めし」に辿り着いたという一品。
醤油ベースの昔懐かしい家庭の味を目指して炒飯ではなく“焼めし”と名づけました。
国産米100%使用、ただ薄味にしたのではなくチキンエキスとホタテエキスで旨味を加え、隠し味に魚醤を使うことで香り高く仕上げています。
さらに20年もの間愛されているロングセラー商品ですが、この春思い切ってリニューアル。
大ぶりのかまぼこに加え、チャーシューのカットサイズを従来の1.5倍に。
具材の旨味がダイレクトに感じられる一皿へと変貌させました。
【超一流中華料理人のコメント】
讃岐麺一番 カレーうどん 245円
家庭では作れないクリーミーなカレールゥに和のエッセンスを取り入れたソースが決め手のうどんです。
ウコン・コリアンダー・クミン・陳皮など15種類ものスパイスを使ったオリジナルのカレーパウダーと、隠し味としてかつお出汁入りのそばつゆを使用。
さらに北海道産の牛乳を加えることでスパイシーかつまろやかなテイストに。
もちろんこだわったのがテーブルマークが誇る麺。
看板商品の冷凍うどん「カトキチさぬきうどん」と同じく厳選した小麦粉で作った生地を特殊なローラーで練り上げることで、さぬきうどんならではのしっかりとしたコシを生み出しています。
その秘密は職人が生地を足で踏む工程を波型の特殊なローラーを使って再現していること。
企業秘密の特殊なローラーでまるで足で踏んで伸ばしたかのような手打ち感満載の食感に仕上げています。
さらに通常の麺が長さ40cm程度に対し、カレーうどん用は20cm程度と短めにカットすることで、何度もテストして導き出した汁が飛び散りにくいベストな長さに。
【超一流中華料理人のコメント】
お皿がいらないジャージャー麺 221円
10年以上にわたって愛されるテーブルマークのロングセラー商品を今年3月にリニューアル、味のクオリティをさらにアップさせました。
一般的なジャージャー麺は甜麺醤ベースの肉味噌が主流ですが、テーブルマークがたけのこや豚肉などの具材に合わせるソースは甜麺醤にXO醤や八丁味噌を加えた日本人好みのコクと甘みのあるソース。
使用する砂糖を上白糖から三温糖に変えたことでスッキリとした甘さになり、今まで甘さの中に隠れていた調味料ひとつひとつが顔を出し、より複雑みのあるソースに生まれ変わりました。
さらに今回のリニューアルでテーブルマーク史上最高に美味しい中華麺に仕上げています。
使用する小麦粉を以前よりもグレードの高い、よりきめ細かやかなものに変更。
ローラーに何度もかけながら引き伸ばし、生地の中に弾力や粘りの素となるグルテンを形成させることで、しっかりとした噛み応えがありながらツルッともっちりした食感に。
隠し味としてピーシェン豆板醤(熟成豆板醤)を加えています。
【超一流中華料理人のコメント】
判定した超一流中華料理人の審査員7名を紹介
・『中華菜エスサワダ』澤田州平さん
・『Ren Ryu』名雪寛己さん
・『中華銘菜 圳陽』山田昌夫さん
・『中国料理 正木』正木賢二さん
・『KOBAYASHI』小林武志さん
・『隼 toshi』吉田隼之さん
・『香宮』有島浩昭さん
おわりに
大手冷凍食品メーカー3社おすすめ冷凍中華、ぜひ参考にしてみてください。















ここまで読んでいただきありがとうございました。