【ジョブチューン】ミニストップ2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果

【ジョブチューン】ミニストップ2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果 グルメ

2025年8月9日(土)今日の『ジョブチューン』。

ミニストップ最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。

ジャッジ企画第109弾となる今回は人気コンビニチェーン「ミニストップ」が1年ぶり6度目の参戦!

開発担当者が絶対合格できると思うこの夏最強のイチ押しスイーツ10品を選出し、日本を代表する超一流スイーツ職人に挑みます。

【ミニストップスイーツ過去の成績】
5回目(前回2024年7月)…10品中10品合格(全員合格6品)
4回目(2023年7月)…10品中8品合格(全員合格3品)
3回目(2022年8月)…10品中6品合格(全員合格1品)
2回目(2021年7月)…10品中7品合格(全員合格0品)
1回目(2020年8月)…10品中9品合格(全員合格1品)

今回の目標はスイーツジャッジでは前人未到の2度目の10品全品合格!

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

ミニストップイチ押しスイーツランキングTOP10

ミニストップの従業員が選んだ絶対の自信を持つイチ押しスイーツTOP10です。

商品名をクリックすると超一流スイーツ職人による詳しい審査結果にジャンプします。
【ミニストップイチ押しスイーツTOP10】
第1位:北海道ミルクソフト合格
第2位:本気のロールケーキ不合格
第3位:スフレチーズケーキ全員合格
第4位:ハロハロブラッドオレンジ合格
第5位:チョコパフェ全員合格
第6位:和栗のモンブラン不合格
第7位:クレープ台湾蜜いも合格
第8位:プリンパフェアイス全員合格
第9位:白桃シュークリーム合格
第10位:抹茶バターどらやき合格
10品中8品合格(うち満場一致合格3品)という結果でした。

ミニストップVS超一流スイーツ職人!合格不合格ジャッジ結果

超一流スイーツ職人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。

7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。

※価格はすべて税込です。画像の出典:ミニストップ公式サイト

抹茶バターどらやき 267円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Reiღchan(@reichaan__s2)がシェアした投稿

最大のこだわりは抹茶本来の風味を活かすため香料や着色料は使用せずに作っていること。

渋みと甘みのバランスが取れた奥深い味わいの京都府産宇治抹茶を生地にもあんにも使用。

さらにバターに隠し味でロレーヌ岩塩を混ぜ、抹茶本来の上品な旨味・甘み・香りを演出しています。

あんこに使用している宇治抹茶は茶師十段の方が監修したこだわりの抹茶を使用。

生地・抹茶餡・バター、全部が合わさったときに相乗効果で美味しくなるようなバランスに仕上げた一品です。

合格(合格4:不合格3)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇全体的なバランスが良くて、塩味が強いっていう方もいるが夏にこれを食べると考えると塩味はあっていいと思った。あんこの糖分は抑えていて塩味があってバターを使っていてこの値段でこの味だったら合格と思った。(土屋公二さん)
×あまり抹茶の良さを引き出せてない。むしろクロレラのえぐみがすごく出ているどらやきだなと感じた。僕がこの商品を作るとしたらまず第一に考えるのはパッケージ。抹茶が光に反応してどうしても色が変質してしまう、だからクロレラを使ってしまう。だったら光を遮断するパッケージ、フィルムを一枚入れてクロレラを使わずに抹茶だけで勝負する。(辻口博啓さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

白桃シュークリーム 127円

 

この投稿をInstagramで見る

 

あきら(@akia226)がシェアした投稿

白桃クリームとホイップクリームのWのクリームが味わえるこの夏の季節商品です。

白桃クリームの味の決め手は今が旬の白桃を使ったソース。

通常のソースは高温で火にかけて煮込みますが、果物自体の味や香りが飛びやすいのが欠点。

このソースは真空状態で低温で加熱することで果物本来の味や風味を活かす仕立てに。

その白桃ソースに卵の量を抑えたミルク感のあるカスタードとホイップクリームを合わせることで、白桃の味わいを引き立てつつ軽いクリームに仕上げています。

合格(合格5:不合格2)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇加工せずにそのまま食べるのが一番美味しいフルーツをシュークリームにしたというのは難しい開発だったんだろうなと。桃って乳脂肪との相性も良い。卵少なめのカスタードに桃のソースを合わせたものと、乳脂肪がちゃんと入ったホイップクリームを2層にする。卵が多いとどうしても桃の味がマスキングされてしまうので、桃の味をちゃんと引き立てている部分がとても好印象だった。(徳永純司さん)
×そのまま食べた方が一番美味しいというものを加工してスイーツにして。僕は無理やり商品化することをしない。凝縮したソースを乳と合わせてクリームにしている。できるだけ桃をいかに使うか研究しているのも分かった上で不合格を出させてもらった。ワンハンドで食べられるからと無理やりシュークリームにするよりも、白桃のハロハロにすればもっともっと桃の良さを引き出すことができる。わざわざシュークリームに白桃を使うのは僕としてはいかがなものかなと。(柴田武さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

なめらかプリンパフェみたいなアイス 321円

 

この投稿をInstagramで見る

 

yuko(@yukomintsan)がシェアした投稿

濃厚なプリンにソフトクリームをあしらったミニストップの人気商品「なめらかプリンパフェ」をアイスとして再現したこの夏の新商品です。

さいだいのこだわりはバニラアイスとプリンアイスそれぞれの食感。

そこでパフェアイスではオーバーランと呼ばれる空気の含有量をそれぞれのアイスで変更。

バニラアイスは空気含有量90%と高めに設定、ソフトクリームに似たフワッと軽い食感に。

プリンアイスは空気含有量65%と抑えめにすることでコクのあるねっとり濃厚な食感に。

さらにカラメルソースは苦味を効かせて最後まで飽きずに味わえる仕立てに。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇完璧。ドバーンで直球ど真ん中。バニラアイス、プリン、キャラメルソース、味のコンビネーションとしては王道。王道の中にもち密な計算がされていて、キャラメルチップで水分を吸わないカリカリ香ばしい食感。オーバーラン(空気含有量)を最大限に引き出したバニラアイス。味の対比となるプリンアイス。そういうち密な計算が合って食べた瞬間にドバーンと真っすぐ直球ストライクバチンって。(安食雄二さん)
〇(プリンパフェと比べて)固さが全く違う。その場で食べるものとお持ち帰り、そのコンセプトに合わせてちゃんと設計してある。カラメルが非常に似通っている。苦味があって塩味があって、特徴をしっかり掴んでて非常に再現性のある、なめらかプリンパフェ“みたいな”アイスじゃなくてこっちが本物でも良い。美味しいと思った。(鈴木一夫さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

しあわせクレープ台湾蜜いも 235円

 

この投稿をInstagramで見る

 

ブロッコリ(@broccoli_chiioyatsu)がシェアした投稿

ミニストップが近年力を入れていて看板ともなりつつある台湾蜜いもを使った商品です。

味の中核を担うのは糖度25度以上の台湾蜜いもに白餡を混ぜた蜜いも餡。

どらやきに40%の蜜いもペーストを使用していたのを、このクレープには85%の蜜いもペーストに変更することで蜜いもを最大限堪能できる仕立てに。

蜜いも餡を包むホイップは北海道産純生クリームを配合することでコクのあるリッチな味わいに。

クレープ生地はもちもち食感にすることで蜜いも餡のねっとり感を引き立てつつ、食べごたえのある生地に仕上げています。

合格(合格6:不合格1)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇私1人の中では4対3で合格、なのでずいぶんと迷った。とにかく台湾蜜いもがものすごく美味しい、扱い方も上手。シンプルなものにしているのはすごく良いと思う。ただ生クリームは改善すべき。高脂肪分=美味しいとは限らないので少し乳脂肪分を下げて滑らかなクリームにする。(鎧塚俊彦さん)
〇いものねっとり感がとても良いなと思った。ペーストだから口の中で広がるスピードが速い。味わいや香りが冷たいながらもすごく伝わってきた。いもの量が今回多い。本来の自然の甘さがあって嫌な甘さがなかった。それがクレープに合っていて良かった。(徳永純司さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

熊本県産和栗のモンブラン 388円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Reiღchan(@reichaan__s2)がシェアした投稿

最大のこだわりは和栗を贅沢に使用したモンブランプリン。

風味豊かで優しい甘さの熊本県産和栗のペーストにホイップクリームと白餡、そして隠し味にラム酒を加えることで和栗の上品な味わいを感じられながらもすっきりとした後味に。

ベース部分はホイップクリームとスポンジのシンプルな構成ですが、クリームとスポンジの間に食感のアクセントとして熊本県産和栗の甘露煮をダイスカット(角切り)にして入れています。

不合格(合格2:不合格5)

【超一流スイーツ職人のコメント】

×和栗を活かすというテーマで食べたときに香料の味が先にきて、中にラム酒を入れているがゆえにモンブラン本来のほっくりとした香りが損なわれてしまった。そこが一番大きい。ほくほくの状態の栗を食べてどう本物をお菓子に転換できるのかイメージをまず持って、そこからスタートしたほうが絶対良いと思う。(辻口博啓さん)
×栗の香りを出すためにはどうしたら良いか?というと足さないこと。油脂や香料を減らして和栗ペーストとシャンティ(泡立てたクリーム)を合わせる。(安食雄二さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

ベルギーチョコパフェ 332円

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆんちゃん🍖(@yun_chan1123)がシェアした投稿

発売から20年を超え、カップスイーツの売り上げNo.1を誇るミニストップの看板スイーツです。

チョコレートプリン、チョコレートムース、ココアスポンジ、チョコレートホイップの4層からなるベースの上にはチョコブラウニーやアーモンドなど6種類のトッピング。

濃厚なベルギーチョコをたっぷり味わえる究極のチョコパフェです。

プリンに使うチョコレートを増量し、苦味と風味を感じられるより深みのある仕立てに改良。

さらにトッピングのソースもオリジナルのベルギーチョコソースを開発し、よりチョコレート感を感じられるパフェに仕上げています。

そして層の中にココアスポンジを四角くカットし、隙間にココアクランブルを入れることでザクっとした食感がアクセントとなり、最後まで飽きずに楽しめるように改良しました。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇前回チョコレートをあまり感じられないと不合格を出したが、今回はしっかりとショコラを感じた。一つ一つのパーツを見てもシャンティショコラや下のチョコレートプリン、どれもコントラストが効いていて。ココアクランブルの食感やウェット感のあるチョコブラウニー、それぞれがショコラの醍醐味をぎゅっと凝縮したパフェ。(商品開発の)中村さんや(前商品開発の)中里さんがこのパフェに携わって、その情熱が本当に感じられた。非常に良い作品。(辻口博啓さん)
〇チョコレートを贅沢に使って。チョコレートの価格が今倍以上になっている。ずっとこの商品を出し続けるということは相当な努力がないとできない。僕らではできないこと。素晴らしい商品だと思う。(柴田武さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

ハロハロ果実氷ブラッドオレンジ 594円

 

この投稿をInstagramで見る

 

お嬢★atsuko★(@oujoh_koori)がシェアした投稿

フルーツを凍らせてスライスし、ソフトクリームを合わせた果実氷シリーズの新商品です。

希少価値が高い濃厚な甘みのブラッドオレンジをより美味しく食べて頂きたいと開発しました。

使用するのはブラッドオレンジの中でも最も甘みが強いタロッコ種。

凍らせて果実氷にし、その上からブラッドオレンジの濃厚果汁入りシロップを加えることでブラッドオレンジの風味をより際立たせる仕立てに。

仕上げに濃厚なソフトクリームを合わせればミニストップの代名詞であるハロハロ果汁氷の新作の完成。

合格(合格:6不合格1)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇相当美味しい。一般的にツカミは決していいフルーツではない。オレンジでありながら渋みや酸味、例えようがない味と香り。多くの人に知ってもらいたいブラッドオレンジ。甘皮を取ることでオレンジの旨味や良さが抜ける。甘皮に包まれた状態で冷凍して、味を閉じ込めたままスライスしたことで甘皮の渋みもちゃんとある。今までのハロハロの中で一番良い。(安食雄二さん)
×私ブラッドオレンジ大好きでよく飲んでいる。このブラッドオレンジは色味も苦味も足りない。シロップは良い味が出てる。果肉はもうちょっと深い味と苦味とえぐみがあると嬉しい。ブラッドオレンジ好きとしてはちょっと許せない。(土屋公二さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

北海道スフレチーズケーキ 235円

酸味を抑えたクリームチーズを使用し、コクのあるミルキーな味わいのチーズケーキに仕上げました。

北海道の生乳を使った酸味の少ないクリームチーズをふんだんに使用することでミルキーでマイルドな仕立てに。

さらにこのチーズケーキを作るために北海道の工場を新たに開拓。

北海道の工場で現地の食材で製造することで食材の鮮度が保たれてフレッシュな味わいのチーズケーキに。

さらに上からは強火でしっかり焼き、下からはじっくりと焼き上げることでなめらかな食感とキレイな焼き色を実現しています。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇非常に美味しかった。北海道の素材にこだわってこのチーズケーキを作っている。レモンを加えずに乳酸だけで表現したというのもナチュラルな美味しさを持ったチーズケーキだと感じた。本当に(開発担当の)中村さんが情熱を持って自分の好きなことに向き合える仕事は本当に素晴らしい。ミニストップさんのデザートの強みを垣間見た。(辻口博啓さん)
〇美味しい、これは美味しかった。一口食べた瞬間に「こんななめらかなチーズケーキ、コンビニで売ってるんだ」と。衝撃的なくらい美味しい。定番化すると思う、お客さんがしてくれると思う。(鈴木一夫さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

本気のロールケーキ 235円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Reiღchan(@reichaan__s2)がシェアした投稿

今年7月発売の新商品スイーツ、ホイップとカスタード、2種類のクリームがたっぷり詰まったロールケーキです。

本気でこだわったのは2種類のカスタードを混ぜて卵感の強いカスタードに仕上げている点。

コクの強い卵黄と口当たりが柔らかい全卵の2種類を配合、卵感がありながらトロッとなめらかな食感を楽しめる仕立てに。

さらにクリームを活かすため一本のロールケーキを作ってから切るのではなく、手巻にすることで切り崩れがなく柔らかいクリームが使えるんだそう。

不合格(合格2:不合格5)

【超一流スイーツ職人のコメント】

×僕はもう譲れない、クリームはフレッシュでやってもらわないと。フレッシュのクリームってハードル高い。なぜかと言うと酸にも弱い、熱にも弱い、物理的な刺激にも弱い。だけど「本気」と言うんだったらそこに踏み込んでもらいたい。フレッシュなクリーム使って口溶けのいい。扱いにくい、繊細、そこの難しさはよく分かっている。ミニストップの企業努力でこれだけの良い生地を作ってるなら美味しくなるのは目に見えている。「本気」と言うんだったらやろう。それが僕の率直な思い。(安食雄二さん)
×他社と比べるものではないのは重々分かっているが、僕らも真剣にやっていると全体的なレベルが上がってきて。昔はコンビニのロールケーキは植物性油脂のホイップで当たり前だった。動物性油脂の生クリーム100%はなかった。でもこの段階になって「動物性油脂の生クリーム100%じゃない?」というくらいにレベルが上がってきて、すっごく大変だと思う。でも僕はこれがスイーツ業界全体のプラスになると信じてる。大変だと思うがこの商品もいつか必ず評価されるときがくると思う。何か言われても何度も何度もトライして欲しい。(鎧塚俊彦さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

北海道ミルクソフト 313円

 

この投稿をInstagramで見る

 

マーロン🐣(@yudetamarun)がシェアした投稿

創業から45年販売、元々はソフトクリームバニラと言う名前で販売されてきたミニストップの大看板商品です。

そんな大人気のソフトクリームを今年原料から一新する大幅リニューアル。

ミニストップのソフトクリームを若年層に食べて頂きたいと濃厚なミルク感をテーマに開発しました。

最大の改良ポイントは生クリームの配合量を2倍に増量して濃厚さをアップさせたこと。

さらに北海道産生乳を旨みが強い十勝産生乳に変更することでミルク感を演出しています。

合格(合格5:不合格2)

【超一流スイーツ職人のコメント】

〇とても美味しかった。濃厚で美味しい。でも濃厚が嫌な場合もある。真夏の暑いときはさっぱり系が美味しい。ソフトクリームの全員合格はすごくまれ。悔しがらず素直に喜んでいただきたい。(土屋公二さん)
〇たくさんの開発担当者一人一人が悔し涙を流し、自身が考えるコンセプトに対して真摯に向き合う姿を見て、次回どんな商品が出るのか非常に楽しみ。さらなるミニストップの躍進を期待している。(辻口博啓さん)

>>ミニストップスイーツランキングに戻る

判定した超一流スイーツ職人の審査員7名を紹介

・『モンサンクレール』辻口博啓さん

・『エキリーブル』徳永純司さん

・『ORIX HOTELS & RESORTS』鈴木一夫さん

・『スイーツガーデン ユウジ アジキ』安食雄二さん

・『Toshi Yoroizuka』鎧塚俊彦さん

・『シェ・シバタ』柴田武さん

・『テオブロマ』土屋公二さん

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

ミニストップイチ押しスイーツ、ぜひ参考にしてみてください。

【ジョブチューン】クリスピークリームドーナツ自慢の一品スイーツ合格不合格ジャッジ結果
2025年8月9日(土)今日のTBSテレビ『ジョブチューン』。クリスピークリームドーナツスイーツ最高の一品VS超一流パティシエの判定結果を紹介します。ジャッジ企画第109弾となる今回は世界40か国・17,500以上の店舗で展開される大人気ド...
【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果
2025年7月26日(土)放送の『ジョブチューン』。ローソン最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第108弾となる今回は人気コンビニチェーン「ローソン」がスイーツジャッジ7...
【ジョブチューン】ファミマスイーツ2021ジャッジ結果|合格不合格を超一流スイーツ職人が判定
2021年8月21日(土)放送の『ジョブチューン』。ファミリーマートVS超一流パティシエのリベンジマッチ合格不合格ジャッジ結果を紹介します。ジャッジ企画第46弾となる今回は人気コンビニチェーン店『ファミリーマート』が2度目の参戦!従業員が絶...
【ジョブチューン】セブンイレブンスイーツ2022合格不合格ジャッジ結果
2022年4月23日(土)放送の『ジョブチューン』。セブンイレブンイチ押しコンビニスイーツランキングVS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第58弾となる今回はリベンジマッチ、元日のコンビニ3社合同ジャッジに続いて「セブ...
【ジョブチューン】シャトレーゼランキングTOP10ジャッジ結果|合格不合格を超一流スイーツ職人が判定
2021年6月19日(土)放送の『ジョブチューン』。シャトレーゼイチ押しスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの合否結果を紹介します。ジャッジ企画第42弾となる今回は人気スイーツチェーン店『シャトレーゼ』が初参戦!開発担当者が絶対...
【ジョブチューン】コージーコーナーTOP10リベンジマッチ結果|不合格過去最多!超一流スイーツ職人が合格不合格をジャッジ
2021年5月22日(土)放送の『ジョブチューン』。コージーコーナーイチ押しスイーツTOP10VS超一流パティシエリベンジマッチの合否結果を紹介します。ジャッジ企画第41弾となる今回は老舗洋菓子チェーン店『銀座コージーコーナー』が2度目の挑...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました