【家事ヤロウ】セブンイレブン冷凍食品&惣菜ランキングベスト10アレンジレシピ2022

【家事ヤロウ】セブンイレブン冷凍食品&惣菜ランキングベスト10アレンジレシピ2022 レシピ

2022年8月30日(火)放送の『家事ヤロウ!!!』。

コンビニチェーンのセブンイレブン冷食・お惣菜の人気商品ランキングベスト10&アレンジご飯を紹介します。

家事初心者の菅田将暉さんが人生初の卵焼き作りに挑戦!さらに大阪ソウルフードを人気冷凍食品で作ってみる!累計販売数1億個を誇る絶品ハンバーグ激うまアレンジも!

放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>家事ヤロウ!!!の記事一覧はコチラ

セブンイレブン冷凍食品・惣菜ランキング人気ベスト10&アレンジレシピ

【家事ヤロウ】セブンイレブン冷凍食品&惣菜ランキングベスト10アレンジレシピ2022

セブンイレブンで人気の冷凍食品・惣菜ランキングBEST10&絶品アレンジレシピを紹介します。

冷凍食品部門

セブンイレブン冷凍食品部門の人気商品ランキングBEST10&アレンジレシピです。

第1位:7プレミアムゴールド 金のマルゲリータ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 食いしん坊_ごはん (@gourmand_gohan)

もはや専門店クオリティー!もちもち生地の本格マルゲリータです。

世界ピッツァ選手権2連覇の山本シェフが全面監修した本格ピザ。

美味しさの秘密はほかの冷凍ピザでは珍しいこだわりまくりの製法。

ピザは機械を使わず熟練のスタッフが1枚ずつ丁寧に手作業で伸ばすことでもちもちの生地に焼き上がります。

さらにイタリア産トマトで作った特製ソースを塗り、ピザ店の石窯とほぼ同じ温度を再現した企業秘密のオーブンで焼き上げ。

仕上げにチーズをトッピングしたピザをそのまま急速冷凍することで焼きたての美味しさを味わえるんです。

第2位:刻みねぎと一緒に食べるねぎ塩豚タン

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 進撃のグルメ (@shingeki_japan)

仕事終わりの晩酌に大人気!いま爆売れ中の焼き肉冷凍食品です。

豚タンは2mm幅にスライスすることでちょうど良い歯応えに。

さらにオーブンと直火バーナーで2度焼きすることでふっくらジューシーに仕上げています。

2度焼きしたお肉にネギをたっぷりのせ、まろやかな岩塩でできた特製の塩だれをかけたこだわりの商品です。

【アレンジレシピ:ねぎ塩豚タン丼】

①パッケージの部分を点線までめくり、600Wで1分半レンチンする

②ごはんの上にレンチンしたもやし50gを敷き詰める

③塩ふたつまみ・ごま油大さじ1/2を回しかける

④その上に600Wで1分半レンチンしたネギ塩タンを並べる

⑤レモン汁をかければ出来上がり

第3位:濃密キャラメル焼

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by てりやき栄三 (@eizoufire)

SNSで話題、2つの食べ方ができる冷凍スイーツのニューカマーです。

今川焼のあんこの部分をキャラメルやショコラに変えた新感覚デザート。

人気の秘密は好みに合わせて食べ方が変えられること。

少しチンして半生で食べるもよし、さらにしっかりチンして温かい状態で食べても美味しいんです。

第4位:「ザ★チャーハン」カップ

 

この投稿をInstagramで見る

 

奥山直樹(@naoki.okkyan)がシェアした投稿

カップ販売が大人気、レンチンなのにパラパラのカップ入りチャーハンです。

冷凍チャーハンの開発を続ける「味の素」が開発した商品。

炊く前のお米を油でコーティングすることでご飯の水分が閉じ込められてパラパラに。

さらに中華風スープで炊いて中まで味を染み込ませ、焦がしニンニクのマー油と葱油で炒めることでガツンとくる味に!

第5位:炭火で焼いたやきとり

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by まろこ (@ku.mk.ma)

お肉がゴロっと入ったコスパ最強の炭火焼き鳥です。

鶏モモ串が3本分入ったボリュームでお値段289円。

鶏の飼育から製品化まで一か所でまとめて生産することで最強コスパを実現しています。

第6位:脂の甘みがおいしい牛ホルモン焼

ビールにも合う!ご飯も進む!焼肉店泣かせの本格派牛ホルモンです。

牛ホルモンに味噌や醤油などで甘辛く味付けしたセブンイレブンの定番商品。

通常、ホルモンは焼いている途中で美味しい脂身の部分が落ちて小さくなってしまいがちですが、セブンイレブンの牛ホルモンは香ばしく脂身がしっかり残った焼き上がりになってます。

さらにオーブンと直火バーナーで2度焼きすることでふっくらジューシー&脂身がしっかり残るように仕上げました。

ニンニクが効いた味噌ダレも人気の秘密です。

【アレンジレシピ:牛ホルモンもやし和え】

①パッケージの先端の部分を点線までめくり、600Wで1分40秒レンチンする

②レンチンしたもやし70gに牛ホルモンと、おろしニンニク小さじ1/2を加える

③塩コショウを振りかけて混ぜる

④七味唐辛子をお好みでかければ出来上がり

★ホルモンの煮汁をもやしが吸収し無駄なく食べられる
★参考レシピ:鈴木咲 Twitter

第7位:だし香るふわとろ食感たこ焼

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちーたん(@prichiitan)がシェアした投稿

一般的な冷凍たこ焼きは下の面が平らになっていますがセブンイレブンのたこ焼きはまん丸。

企業秘密の特注の型で焼くことで外カリ中トロのまん丸な球体に仕上げています。

さらに中にはお店顔負けの大粒のタコが入っているのも◎。

【アレンジレシピ:菅田将暉さん直伝「たこせん」】

①たこ焼きを袋から取り出し、紙トレイごと600Wで3分半レンチンする

付属のソース・かつお節は外しておいてください。

②目玉焼きを焼く

③目玉焼きをえびせんにのせる

④たこ焼きを2個のせる

⑤付属ソースをかける

⑥かつお節、青のりをかける

⑦マヨネーズをかける

⑧えびせんで挟めば出来上がり

菅田将暉さんの地元大阪の思い出の味です。

第8位:7プレミアムゴールド 金のボロネーゼ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by yuzo suzuki (@suusan2525)

洋食店の味を再現、冷凍パスタNo.1の売り上げを誇るボロネーゼです。

専門店レベルの味がコンセプトの大ヒットシリーズ「7プレミアムゴールド」の人気商品。

約4日間煮込んだデミグラスソースに大量の牛肉ミンチをどっさり入れた、ソースの半分が牛肉が占める贅沢過ぎる仕上がりのソース。

さらにその上に牛乳や生クリームから作ったベシャメルソースまでのせた洋食店さながらの本格商品です。

第9位:国産の野菜たっぷりレンジで焼き餃子

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 茶屋株式会社 (@chaya_corporation)

5個で149円、レンチンでそのままいける冷凍餃子です。

一般的な冷凍餃子はフライパンで焼くものが多いですが、セブンイレブンの冷凍餃子は香ばしさが引き立つベストな段階まで高温で焼いたものを急速冷凍しています。

レンチンするだけで出来たての香ばしさとジューシーさが味わえます。

第10位:国産キャベツと山芋の海鮮お好み焼

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 保谷ブックマーク (@hoyabookmark)

お値段257円、冷凍とは思えない超ふわふわ食感を実現したコスパ最強お好み焼きです。

生地と具材を空気をたっぷり含んで混ぜることでふわふわ感を実現しています。

生地に国産の山芋を入れることでさらにふわふわに!

【アレンジレシピ:クリームチーズお好み焼き】

①お好み焼きを袋から取り出し紙トレイごと600Wで6分40秒レンチンする

付属のソース・青のり・鰹節は外しておいてください。

②レンチンしている間にクリームチーズ18gを井の字に切り、9等分する

③フライパンに油をひいて中火にかけ、卵1個を割り入れる

④白身が固まってきたら、黄身を箸で潰す

⑤黄身の上に、切ったクリームチーズを散りばめる

⑥さらにその上に解凍したお好み焼きをのせ、2分焼く

⑦コテで裏返してさらに1分焼く

⑧お皿に盛り付け、仕上げに付属のソースと青のり、鰹節をかければ出来上がり

★クリームチーズ×お好み焼きは相性抜群
★クリームチーズの酸味と食感でコクUP&濃厚になる
★クックパッド スナックあられさんのレシピを家事ヤロウ風にアレンジ!

惣菜部門

セブンイレブン惣菜部門の人気商品ランキングBEST10&アレンジレシピです。

第1位:たことブロッコリーバジルサラダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ritoru(@ritoru.ak)がシェアした投稿

カップデリシリーズの一番人気商品です。

バジルの味が効いた、タコの海鮮によく合う美味しいサラダ。

バジルソースの塩味で後味サッパリと食べることができます。

第2位:コールスローサラダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by つー (@tsuu_shopping)

さっぱりとした酸味でロングセラー、コールスローサラダです。

絶妙な味付けの秘密はマヨネーズにリンゴ酢・ローズマリー・トマト酢を加えていること。

これら3つの調味料が絶妙な酸味とフルーティーな風味を実現しているんです。

このドレッシングとキャベツ・ハム・コーンを一緒に混ぜれば、セブンイレブンで9年間売れ続けている大人気コールスローサラダの出来上がり。

【アレンジレシピ:納豆コールスロー】

①ボウルにコールスローを入れる

②ひきわり納豆1パックと、付属のタレとカラシを加えてよく混ぜる

③器に盛り付け、かつお節を散らせば出来上がり

第3位:お肉たっぷり豚しゃぶサラダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 田村 RAY 光 (@ray.vsp_tanko)

たんぱく質がたっぷり摂れる豚しゃぶサラダです。

美味しさの秘密は豚肉を1枚ずつしゃぶしゃぶしていること。

さらにお出汁で茹でることでより美味しく仕上げています。

レタスも冷水で締めているのでシャキシャキ食感をキープできるんです。

第4位:7種具材のお豆腐とひじきの煮物

 

この投稿をInstagramで見る

 

どらちゃん(@dora2023dora2023)がシェアした投稿

小鉢サイズのカップデリシリーズの人気商品です。

枝豆がふんだんに入っていて食感がすごく良く、あっさりしていて飽きがこない商品。

普段なかなか食べる機会がないひじきを含めた7種類の具材が入っていて栄養バランスが良いのも◎。

ダイエット中に食べる食品としてもおすすめです。

第5位:たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by ともさんずうまいもん (@tomosanshome)

ダイエット勢から圧倒的に支持されている鶏むね肉サラダです。

【セブンイレブン常連さんおすすめアレンジレシピ】

茹で上がったパスタにしょう油・かつお節をかけ、鶏むね肉サラダをのせ、野菜と卵を添えれば出来上がり

第6位:7プレミアムゴールド 金のハンバーグ

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by あっくん (@kawai2gou)

肉々しい食感にあふれ出す肉汁、金シリーズの最高峰ハンバーグです。

惣菜部門の金シリーズの中で一番売れているセブンイレブン屈指の大ヒット商品で、累計販売数は1億個以上!

牛肉のジューシーな脂身を肉感の強い赤身で包む二重構造にすることで、うまさたっぷりの肉汁がしっかり中に閉じ込められています。

【アレンジレシピ:金のハンバーグボロネーゼ】

①金のハンバーグを袋の上から手でしっかりと潰す

②600Wで3分20秒レンチンする

③茹でたパスタ100gの上に潰したハンバーグをかける

④最後に粉チーズを適量振りかければ出来上がり

第7位:皮がもっちりジューシー焼き餃子

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 鈴木ヘルシー (@healthy_suzuki)

まるで専門店の味!皮がもっちり具材がジューシーな焼き餃子です。

ジューシーさの秘密は餡に鶏ガラスープを加えているから。

さらにこだわり抜いた配合の小麦粉で作った皮をじっくり焼くことでもちもち食感を実現しています。

第8位:直火でふっくら焼いたさばの塩焼

焼き魚シリーズで一番人気のさばの塩焼きです。

これまでの累計販売数は8,300万個以上。

さばの身と皮の間をひと切れずつ手洗いして魚の雑味と臭みを取り除き、2種類の塩を混ぜた特製の塩水に漬けて9時間以上熟成させた商品です。

【アレンジレシピ:梅さば炊き込みご飯】

①炊飯器のお米2合に水と、タネを取り除いた梅干し2個を入れる

②塩小さじ1/2・酒大さじ3、白だし大さじ1を入れ軽く混ぜる

③さばの塩焼きを丸ごと入れ、炊飯する

④炊飯が終わったら、よくかき混ぜれば出来上がり

第9位:北海道男爵いものポテトサラダ

芋の甘みが激うま!北海道産の男爵いもを使ったポテトサラダです。

甘さの秘密は保存方法、男爵いもを雪室(ゆきむろ)貯蔵という本物の雪を使った冷蔵庫の中に入れて低温保存することでデンプンが糖化して甘みが引き出されるんです。

第10位:直火でしっかり皮まで焼いた銀鮭の塩焼

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by 北野行尉 (@yukiyasu_kitano)

累計販売数約6,400万個、ジューシーで脂がのった銀鮭の塩焼きです。

レンジで解凍してもふっくらしている理由は脂ののった銀鮭を250℃の遠赤外線で加熱しているから。

遠赤外線で加熱することで表面だけでなく中まで素早く熱が入るので、外はパリッと中はふっくら焼き上がるんです。

さらに高温で焼くことで脂を中に閉じ止めてうまさをキープしています。

【アレンジレシピ:リュウジさん考案「サケマヨ」】

①500Wで50秒レンチンした後、鮭の皮を剥がす

②皮を剥がしたら身をほぐす

ほぐしてる間に骨が出てきたら取り除いてください。

③器にほぐした鮭、マヨネーズ大さじ1を入れて混ぜる

④さらに、めんつゆ小さじ1/3、黒コショウを適量加えてよくかき混ぜれば出来上がり

鮭マヨはご飯にのせたりパンに塗ったりしても合いますが、玉子焼きに混ぜても相性抜群です。

【アレンジレシピ:サケマヨ玉子焼き】

①ボウルに卵3個を割り入れる

②鮭マヨ・白だし小さじ1/2を加え、よくかき混ぜる

卵液を3回に分けて焼いていきます。

③卵焼き器を弱火にかけ、油をひいてキッチンペーパーでのばす

④卵液の1/3を流し込み、満遍なく広げる

⑤卵液の表面が固まってきたら菜箸で奥から手前に向かって、巻いていく

⑥巻いた卵を奥に寄せ、空いている所に卵液1/3を流し込む

奥の卵焼きの下にも卵液を流し込みます。

⑦同様に卵液の表面が固まってきたら奥から巻き、奥に戻す

⑧残りの卵液を全て注ぎ、繰り返し焼く

⑨最後まで巻いたら、火を止め30秒ほど余熱で温めたら皿に移せば出来上がり

番外編:カルビー ポテトチップス バター攻めのしあわせバター

 

この投稿をInstagramで見る

 

A post shared by ❁⃘あさ❁⃘ (@gohantookazunoset)

バカリズムさんと菅田将暉さんがそろって激推しするポテチです。

菅田将暉さん「しあわせバターうまいっすよね!」
バカリズムさん「これ本当に幸せ。ここ最近出たやつの中ではかなりヒット。ちょっと甘めで」

番外編:不二家 カントリーマアム チョコまみれ

 

この投稿をInstagramで見る

 

yukari_由香(@yukarin_611)がシェアした投稿