【相葉マナブ】まご茶漬けのレシピ(アジのお茶漬け)神奈川県真鶴町「主屋」直伝

【相葉マナブ】まご茶漬けのレシピ(アジのお茶漬け)神奈川県真鶴町「主屋」直伝 レシピ

2025年2月2日(日)今日の『相葉マナブ』。神奈川県真鶴町の食事処「主屋」直伝の漁師飯あじのお茶漬け「まご茶漬け」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>相葉マナブの記事一覧はコチラ

まご茶漬け

まご茶漬けの由来…まごまごするな、ちゃっちゃと食べろ※諸説あり。

材料

・アジ
・大葉
・ネギ
・しょうが
・醤油
・三つ葉
・わかめ
・さくらそう
・のり
・ごま
・わさび

【味変用】
・ダシ(魚の骨を3~4時間煮出して抽出したもの)
・塩辛

作り方

①アジを3枚におろし、皮をひく

②芯を取り除いた大葉をアジに挟んで細切りにする

③細切りにしたネギ、みじん切りにしたしょうがをのせ、アジをたたく

④醤油をかけてさらにたたく

⑤丼に盛ったご飯に④をのせ、三つ葉、わかめ、さくらそう、のり、ごま、わさびをトッピングすれば出来上がり

半分はアジ丼として食べ、もう半分はダシをたっぷりかけ、さらに途中で塩辛で味変するのがおすすめの食べ方。合わせて3回の味が楽しめます。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>相葉マナブの記事一覧はコチラ

まご茶漬け、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました