【相葉マナブ】鶏の唐揚げのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理

【相葉マナブ】鶏の唐揚げのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理 レシピ

2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理「鶏のガリガリから揚げ」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>相葉マナブの記事一覧はコチラ

鶏の唐揚げ

【相葉マナブ】鶏の唐揚げのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理

材料(3人分)

・鶏もも肉…1枚
・しょう油…大さじ1と1/2
・酒…大さじ1と1/2
・しょうがの搾り汁…小さじ1
・おろしにんにく…小さじ1/2
・小麦粉…大さじ2
・片栗粉…大さじ2
・片栗粉…適量
・揚げ油

作り方

①鶏もも肉は常温に戻しておく。余分な脂を取り除き、食べやすい大きさに切る

常温に戻すことで生揚げ防止に!

②ボウルにしょう油、酒、しょうがの搾り汁、おろしにんにくを入れてよく混ぜ、鶏もも肉を加えてよく揉み込み、5〜10分置いて下味をつける

下味の段階で冷凍すると時短に!

③小麦粉と片栗粉(大さじ2)を入れ、ドロッとした状態の衣をまとわせる

④バットに広げた片栗粉(適量)を鶏もも肉につける(片栗粉を湿らせないよう1個ずつ)

片栗粉を2度付けすることでガリガリ食感に!袋に入れて混ぜると水分が出てしまうのでNG。

⑤180℃の油に入れてカリッとなるまで4分ほど揚げれば出来上がり

漬ける時間が長すぎると水っぽくなってしまうので、味を濃くしたい場合はしょう油を増やすなど調味料で調整します。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>相葉マナブの記事一覧はコチラ

鶏ザクザク唐揚げ、ぜひ参考にしてみてください。

【相葉マナブ】だし巻き卵のレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理「ふわふわだし巻き玉子」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【相葉マナブ】鶏つくねの照り焼きのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理「とりつくねの照り焼き」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【相葉マナブ】裏巻き寿司のレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理「うら巻きずし」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてく...
【相葉マナブ】サバの味噌煮のレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理「鯖の味噌煮」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【相葉マナブ】たたききゅうりのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当料理、常備菜にもおすすめ「たたきキュウリ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたの...
【相葉マナブ】母ドーナツのレシピ 栗原はるみ先生のお弁当料理
2025年4月27日(日)今日の『相葉マナブ』教えて栗原はるみ先生~お花見弁当~。料理研究家の栗原はるみさん直伝冷めても美味しいお弁当デザート、はるみさんがお母さんから受け継いだという思い出の味「母ドーナツ」の作り方を紹介します。テレビで紹...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました