2021年4月20日(火)放送の『マツコの知らない世界』。
『ご飯が進む!瓶詰グルメの世界』というテーマで放送されました。
巣ごもり需要で売り上げが1.5倍に倍増しているという瓶詰。
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみやちょい足しアレンジとしても大人気です。
教えてくれるのは、12年間毎日瓶詰グルメを欠かさず食べ続けているというミュージカル女優、咲良さん。
10歳の頃に『ごはんですよ』に出会ったのが瓶詰グルメにハマったきっかけなんだそう。
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
マツコの知らない瓶詰グルメの世界
瓶詰グルメの最大の魅力
咲良さんいわく、瓶詰グルメの最大の魅力は『女子力を上げるコスメ』と同じなんだそう。
①具材と調味料が織りなす質感
②フタを開けたときの香り
質感がスゴい!ご当地の味がつまった絶品4選
全国500種類の瓶詰を食べた咲良さん厳選、質感がスゴい瓶詰グルメを4品紹介します。
山海ぶし 磯じまん
この投稿をInstagramで見る
リップのような美しい赤味とウェットな潤い感が特長の瓶詰グルメです。
ブランド梅『南高梅』の梅干しを100%使用してペースト状にし、国産かつお節と赤しそをブレンドしてツヤ感を出した練り梅の商品です。
赤キャベツやパプリカなどの天然色素を加えることで美しい色合いを生み出しています。
咲良さんオススメの割合は瓶詰3:ご飯7。
ご飯はもちろん焼き鳥やきゅうり、手巻き寿司や冷やしうどんなどトッピングで幅広く使える瓶詰です。
ふくのオイル漬けコンフ(プレーン)
福岡県福岡市にある老舗ふぐ料理店『い津み』が作る瓶詰グルメです。
オイルと透きとおるフグの身がグロスのようなツヤツヤ感が特長。
ほぐしたフグの身・ニンニク・鷹の爪をオイルに漬けたまま蒸し上げ、ツヤツヤに仕上げています。
JAXA認証 宇宙日本食ちりめん山椒
香川県小豆島にある『宝食品株式会社』が作る瓶詰グルメです。
昨年に宇宙日本食として認証され、宇宙飛行士の野口聡一さんも宇宙ステーションで食べていたんだそう。
醬油タレが染みたちりめんじゃこがマットに仕上がることで、ハイライトパウダーのような質感に仕上がっています。
ちりめんじゃこ実山椒をオリジナルの淡い色の醤油でじっくりと炊き上げました。
日本酒や焼酎と相性抜群の逸品です。
ご飯のおともデミグラスハンバーグ
昭和6年創業の老舗洋食店『日本橋たいめいけん』の二代目オーナーシェフ、茂出木浩司シェフが監修した瓶詰グルメです。
粒が大きめで光沢があり、派手なラメ系アイシャドウのような質感が特長。
牛肉・香味野菜・バター・ぶどう酒などをじっくり煮込んだデミグラスソースを使用しています。
ハンバーグとご飯を一緒に食べたときを口の中で再現できる逸品です。
香りも美しい!食欲が止まらなくなる最強5選
日本各地の瓶詰グルメを食べた咲良さんが質感と同じく大事にしているポイント、フタを開けた瞬間の『香り』。
そんな香りが楽しめる咲良さんオススメの瓶詰グルメを5品紹介します。
いぶりがっことチーズのオイル漬
この投稿をInstagramで見る
秋田県八峰町にある『Norte Carta(ノルテカルタ)』が作る瓶詰グルメです。
燻製とチーズの香りにオリーブオイルを・しょっつる・塩麴・ローリエを加えた香りに仕上げています。
ご飯にかけて食べるのはもちろん、日本酒や白ワインとの相性もピッタリな瓶詰グルメです。
穂先メンマ やわらぎ(辣油味)
竹の子の穂先を発酵・熟成させた後、ごま油・辣油・漬湯エキスにつけた熟成香が特長の瓶詰グルメです。
マツコさんのお気に入りの瓶詰で、即席麺にのせて食べるのがオススメなんだそう。
香ばし葱油味 穂先メンマ
ねぎ・エシャロット・生姜で風味付けした、桃屋特性『ねぎ香味油』の香ばしさが特長の瓶詰グルメです。
初めて食べたマツコさんが大絶賛していました。
味付搾菜
ザーサイを10種類の香辛料などに漬けて仕上げた、熟成された香りが特長の瓶詰グルメです。
①中国で原料の青菜頭(チンツァイトウ)を収穫
②乾燥させるため風干し
③工場で塩漬け・乾燥を繰り返し乳酸発酵させる
④10数種類の香辛料と混ぜ合わせる
⑤カメで寝かせ発酵熟成
1瓶完成までにかかる時間はなんと丸2年なんだそう。
辛そうで辛くない少し辛いラー油
2009年、桃屋商品の大ヒットで起こった『食べるラー油』ブームの火付け役の瓶詰グルメです。
食感と香ばしさにこだわり、ガーリックとオニオンは人の手で揚げています。
現在はタイなど東南アジアでブームになっているんだとか。
マツコさんはブームが去った後も定番のおかずとして気に入りなんだそう。
マツコさんオススメの食べ方はめんつゆに多めに入れてお蕎麦と一緒に。
咲良さんオススメの食べ方はポン酢にちょい足ししてしゃぶしゃぶと一緒に。
おわりに
マニアおすすめの瓶詰グルメ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。