【マツコの知らない世界】とんこつラーメンのレシピ(大根おろし&豆乳)松丸奨さんが教える学校給食の世界

【マツコの知らない世界】とんこつラーメンのレシピ(大根おろし&豆乳)松丸奨さんが教える学校給食の世界 レシピ

2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、大根おろしと豆乳で「背脂風豚骨ラーメン」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

とんこつラーメン

【マツコの知らない世界】とんこつラーメンのレシピ(大根おろし&豆乳)松丸奨さんが教える学校給食の世界

材料(2人分)

・玉ねぎ…1/2個
・長ネギ…1/2本
・にんにく…1かけ
・豚バラ肉(薄切り)…120g
・にんじん…1/4本
・キャベツ(外葉)…4〜6枚
・塩コショウ…適量

【スープ】
・鶏ガラスープの素(顆粒/中華風)…小さじ2
・大根おろし…1/6本分
・水…300~400ml
・無調整豆乳…200ml
・みそ…小さじ1
・しょうがチューブ…3cm分
・にんにくチューブ…3cm分
・塩…適量

・茹で麺…2玉

作り方

①玉ねぎ・にんにくはスライス、長ネギはみじん切り、にんじんはせん切り、キャベツはざく切りにする。耐熱皿に入れて電子レンジ600Wで4分加熱する

②豚バラ肉を油なしで炒め、火が半分通ったらレンチン野菜を入れて1分炒める。フタをしてさらに1分で蒸して、甘さを出す

③塩コショウを全体にかけ、鶏ガラスープの素、大根おろし、水、無調整豆乳、みそ、しょうがチューブ、にんにくチューブを入れて、中火で1分加熱する

豆乳でタンパク質をプラス&とんこつ特有の白濁色を再現。大根おろしで背脂を再現&見た目の良さもグレードアップ。

④塩で味を調え、茹で麺にかければ出来上がり

出汁に豆乳の甘みが融合し、とんこつのまろやかなコクを再現。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

とんこつラーメン、ぜひ参考にしてみてください。

【マツコの知らない世界】フレーフレークカツのレシピ(進化系チキンカツ)松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、令和の進化系チキンカツ「ザクザク食感のフレーフレークカツ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめました...
【マツコの知らない世界】大豆と油揚げのガパオライスのレシピ 松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、家でできる大豆の苦手克服レシピ「大豆&油揚げW栄養ガパオライス」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめ...
【マツコの知らない世界】津ぎょうざのレシピ(揚げ餃子)松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、ジャンボ揚げ餃子「津餃子」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。...
【ホンマでっかTV】鮭の柚子バターピラフのレシピ 松丸奨先生の簡単魚料理
2024年11月6日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』美と健康の秋の魚パワーSP。学校栄養士の松丸奨先生が教える簡単混ぜご飯、魚が苦手な子どもでも美味しく食べられる魚料理「サケの柚子バターピラフ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放...
【ホンマでっかTV】サバ混ぜご飯のレシピ 松丸奨先生の簡単魚料理
2024年11月6日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』美と健康の秋の魚パワーSP。学校栄養士の松丸奨先生が教える簡単混ぜご飯、魚が苦手な子どもでも美味しく食べられる魚料理「鯖混ぜご飯」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまと...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました