【マツコの知らない世界】津ぎょうざのレシピ(揚げ餃子)松丸奨さんが教える学校給食の世界

【マツコの知らない世界】津ぎょうざのレシピ(揚げ餃子)松丸奨さんが教える学校給食の世界 レシピ

2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、ジャンボ揚げ餃子「津餃子」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

津ぎょうざ

【マツコの知らない世界】津ぎょうざのレシピ(揚げ餃子)松丸奨さんが教える学校給食の世界

津ぎょうざは三重県津市が発祥の揚げ餃子。10種類以上の食材を使用していて大サイズなので野菜や肉の栄養も豊富。街の飲食店でも人気メニューに。

材料(4人分)

・豚ひき肉…120g
・生にんにくすりおろし…1/2かけ分
・生しょうがすりおろし…1/2かけ分
・油…大さじ1
・高野豆腐細切り…13g(乾燥状態)
・春雨…6g(乾燥状態)
・しめじ…10g
・玉ねぎ…15g
・にんじん…8g
・ニラ…4g
・キャベツ…120g

【調味料】
・酒…大さじ1
・塩…3.5g
・鶏ガラスープの素(顆粒)…2つまみ
・濃い口しょうゆ…小さじ2
・砂糖…小さじ1/2
・片栗粉…適量

・餃子の皮…15cm尺
・薄力粉(のりづけ用)…適量
・水(のりづけ用)…適量
・揚げ油…適量

作り方

①高野豆腐は戻してみじん切りにする、春雨は戻して0.5cm幅に切る。しめじ、玉ねぎ、にんじん、ニラ、キャベツはミキサーでみじん切りにする

②フライパンに油をひき、にんにく、しょうが、ひき肉を強火で炒める。ひき肉に半分ほど火が通ったら、①の食材を入れて火を通す

③調味料を加えて味付けし、味見をする(後がけのタレはないので、ここで味を決める)

④③のあんを冷まして餃子の皮に包み、180℃の油で2~3分揚げれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>マツコの知らない世界の記事一覧はコチラ

津ぎょうざ、ぜひ参考にしてみてください。

【マツコの知らない世界】とんこつラーメンのレシピ(大根おろし&豆乳)松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、大根おろしと豆乳で「背脂風豚骨ラーメン」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にして...
【マツコの知らない世界】フレーフレークカツのレシピ(進化系チキンカツ)松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、令和の進化系チキンカツ「ザクザク食感のフレーフレークカツ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめました...
【マツコの知らない世界】大豆と油揚げのガパオライスのレシピ 松丸奨さんが教える学校給食の世界
2025年4月8日(火)放送の『マツコの知らない学校給食の世界』。給食に人生を捧げた文京区の管理栄養士・松丸奨さん直伝、家でできる大豆の苦手克服レシピ「大豆&油揚げW栄養ガパオライス」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめ...
【ホンマでっかTV】鮭の柚子バターピラフのレシピ 松丸奨先生の簡単魚料理
2024年11月6日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』美と健康の秋の魚パワーSP。学校栄養士の松丸奨先生が教える簡単混ぜご飯、魚が苦手な子どもでも美味しく食べられる魚料理「サケの柚子バターピラフ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放...
【ホンマでっかTV】サバ混ぜご飯のレシピ 松丸奨先生の簡単魚料理
2024年11月6日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』美と健康の秋の魚パワーSP。学校栄養士の松丸奨先生が教える簡単混ぜご飯、魚が苦手な子どもでも美味しく食べられる魚料理「鯖混ぜご飯」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまと...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました