【サタプラ】サタデミー賞2024上半期ひたすら試してランキング大賞一覧【サタデープラス】

【サタプラ】サタデミー賞2024上半期ひたすら試してランキング大賞一覧【サタデープラス】 グルメ

2024年6月29日(土)放送のTBS『サタデープラス』。ひたすら試してランキングで2024年上半期に試した335商品の中から本当に良かったおすすめ商品の上半期大賞を発表します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>家電の記事一覧はコチラ

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>話題のモノの記事一覧はコチラ

>>サタデープラスの記事一覧はコチラ

  1. 2024年上半期サタデミー賞ランキングBEST5
    1. 第1位:【家庭用ピザ】ローソン ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ 570円
    2. 第2位:【クリームパン】紀ノ国屋 紀ノ国屋のクリームパン 259円
    3. 第3位:【どら焼き】新宿中村屋 逸品どら焼 162円
    4. 第4位:【焼肉のタレ】モランボン ジャン 焼肉の生だれ 240g 518円
    5. 第5位:【ホットケーキミックス】昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス 503円
  2. 2024年上半期ひたすら試してランキング第1位商品一覧
    1. 【冷凍チャーハン】ニチレイ 本格炒め炒飯 378円
    2. 【鍋焼きうどん】ローソン 10種具材の鍋焼うどん 527円
    3. 【冷凍シュウマイ】味の素冷凍食品 海老肉焼売 465円
    4. 【冷凍パスタミートソース】ヤヨイサンフーズ Oliveto スパゲッティ・ミートソースR 456円
    5. 【親子丼の素】吉野家 冷凍親子丼の具 10食セット 3996円
    6. 【ホットプレート】ウィナーズ レコルト ホットプレート 13,200円
    7. 【チョコビスケット】ブルボン プレッツェルショコラ 156円
    8. 【カップ焼きそば】サンヨー食品 サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼きそば 255円
    9. 【スティック掃除機】ダイソン Dyson V12 Detect Slim Absolute 80,169円
    10. 【シリコーンスプーン】貝印 SELECT100 シリコーンスプーン 1,100円
    11. 【カレーパン】タカキベーカリー カレーパン 149円
    12. 【中華丼の素】ニチレイ 中華丼の具(2食入り) 514円
    13. 【豆大福】とかち製菓 黒豆大福 150円
    14. 【バニラアイス】明治 明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ 168円
    15. 【食器用洗剤】花王 キュキュット クリア除菌 187円
    16. 【炊き込みご飯の素】無印良品 炊き込みご飯の素 鶏照焼きと5種きのこのごはん 390円
    17. 【チーズケーキ】ドトールコーヒーショップ ベイクドチーズケーキ 470円
    18. 【カップラーメン塩味】日清食品 日清ラ王 とろまろ塩 307円
    19. 【麻婆豆腐の素】丸美屋 贅を味わう 麻婆豆腐の素〈辛口〉 292円
    20. 【乾麺うどん】讃岐物産 うどん県のうどん 367円
  3. おわりに

2024年上半期サタデミー賞ランキングBEST5

【サタプラ】サタデミー賞2024上半期ひたすら試してランキング大賞一覧【サタデープラス】

2024年上半期に紹介した25種類全335商品の中から清水アナが「これは本当に良かった!」と思った「サタデミー賞」の受賞商品をランキング形式で紹介します。

第1位:【家庭用ピザ】ローソン ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ 570円

 

この投稿をInstagramで見る

 

32(mitsu)(@a_base_3216works)がシェアした投稿

【チェックポイント】
①チーズの満足度…8点
②コストパフォーマンス…7点
③ソースだけの味…9点
④生地だけの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…44/50点

生地だけの味1位、ローソンの家庭用ピザが堂々の第1位に輝きました。

生地だけの味、全体の味が10点満点、ソースだけの味が9点と高得点をたたき出しました。

本格ナポリピザの名店「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」が監修、店の味を再現すべく数十回と試作を重ねた自信作です。

こだわりのトッピングはグリルして旨味を引き出したトマト、なめらかでミルキーなイタリア産モッツァレラ、そして香り高いバジルオイルを混ぜたバジルソース。

オリーブオイルをたっぷり使い、ジューシー感をアップさせています。

小曽根美佐夫さんの評価「全体的なバランスとトマトのガツッとした感じの味が◎」
清水麻椰アナ「分厚い生地に対しての具材のボリュームがいい」

放送後は売り上げが3000%もアップしたんだそう。

第2位:【クリームパン】紀ノ国屋 紀ノ国屋のクリームパン 259円

【チェックポイント】
①クリームの量…10点
②コストパフォーマンス…6点
③クリームだけの味…10点
④パンだけの味…9点
⑤全体の味…10点
総合得点…45/50点

全体の味部門トップ、紀ノ国屋のクリームパンが堂々の第1位に輝きました。

クリームの量、全体の味、クリームだけの味が10点満点をマークしました。

生地よりもクリームの量が多い薄皮クリームパンがテーマ。

とにかくクリームの量がたっぷり、銅鍋で炊き上げて一晩寝かせた自家製カスタードクリームをダイレクトに味わえるよう手包みにこだわっています。

熟練のスタッフが手間をかけて作った専門店顔負けのクリームパンです。

クリームだけの味も濃厚なのに後味さっぱりと高評価でした。

清水麻椰アナ「ん~美味しい!こんなに濃厚でコクがあるのに後味さっぱりしてるのがイイ。美味しい!本当に美味しい!コレ大好き!これちょっと群抜いて美味しい!」
朝倉誠二さんの評価「『なんじゃコレは?』っていう美味しさ。クリームパンとはこうあるべきって感じ」

12商品で唯一アーモンドをトッピング、香ばしさとコクをアップしています。

放送後は開店10分で売り切れるお店もあり、1日500個の売り上げだったのが1日3000個も売れるようになったんだそう。

この夏ぜひ試してほしいという「紀ノ国屋カスタードプリン」もおすすめです。

1978年からの定番人気商品で、クリームパン同様に素材の良さを生かしたどこか懐かしいプリン。

第3位:【どら焼き】新宿中村屋 逸品どら焼 162円

 

この投稿をInstagramで見る

 

rooz(@rooz314)がシェアした投稿

【チェックポイント】
①あんのボリューム…10点
②コストパフォーマンス…8点
③生地の味…10点
④あんこの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…48/50点

「新宿中村屋」のどら焼きが堂々の第1位に輝きました。

なんとコスパ以外すべて10点満点という驚異の48点を獲得。

あんには北海道十勝産小豆と白ザラ糖を使用、しっとりふんわり生地にあっさりとしたあんをぎっしり詰め込んだ食べ応え抜群の逸品です。

高田信吾さんの評価「小豆の色目が良くしっとりした味わい。うちの会社も負けてられない!美味しい、ピカイチ!」
清水麻椰アナ「おいし~!食感と味がどちらも理想的なバランス」

炊飯器のような密封型の釜で炊く「ごはん炊き方式」を採用、小豆のうま味・香りを逃さず粒残りよく仕上げています。

卵にもこだわり、コクがありながら食材の味を引き立てる卵「エグロワイヤル」を使用することで、卵風味豊かな黄金色のふっくら生地に。

放送後は売り上げが以前の1800%にアップし、取り扱い店も10倍に増えたんだそう。

逸品シリーズの第2弾として3月に発売された「逸品カステラ」もおすすめです。

どら焼きと同じ卵「エグロワイヤル」を使用し、卵黄と卵白の比率を5:3にこだわりました。

木枠を使用した伝統的な製法でしっとり柔らかな食感を実現した逸品です。

第4位:【焼肉のタレ】モランボン ジャン 焼肉の生だれ 240g 518円

【チェックポイント】
①香り…10点
②コストパフォーマンス…9点
③お肉との相性…10点
④野菜との相性…8点
⑤ご飯との相性…10点
総合得点…47/50点

1972年創業の老舗メーカー「モランボン」の焼肉のたれが堂々の第1位に輝きました。

全項目8点以上、香り、お肉との相性、ご飯との相性で10点満点を獲得して文句なしの総合優勝を果たしました。

香りの比較調査では15種類の中でトップの成績、さらにお肉との相性も1位で2冠を達成。

ふんだんに使われているゴマの芳醇な香りが特徴で、色気のある香りの秘密はモランボン独自の生ブレンド製法。

13種類の薬味・香辛料・果物などを加熱せず生のままブレンド、生だれ本来の風味と鮮度を最大限に活かすため15種類中唯一の要冷蔵食品なんです。

懐かしい下町の焼肉の味を堪能できるたれの原点は1972年創業の焼肉店。

作りたての鮮度にこだわり、その賞味期限は90日とかなり短め。

もちろんご飯との相性も文句なしの10点満点でした。

佐藤明弘さんおすすめのアレンジレシピはビビンバ風焼き飯。

牛肉だけでなく豚バラのもみダレとして使うのもおすすめです。

放送後は売り上げが前週比で680%もアップし、発売45年で初めて生産が追い付かない状況になったんだそう。

焼肉店のメニューでもおなじみのチョレギサラダを家庭で簡単に作ることができる「チョレギのたれ」もおすすめです。

圧搾製法純正ごま油と金ごまを使用した香り高い一品。

第5位:【ホットケーキミックス】昭和産業 ケーキのようなホットケーキミックス 503円

【チェックポイント】
①作りやすさ…9点
②コストパフォーマンス…8点
③ふっくら度…9点
④そのままの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…46/50点

全体の味トップ、昭和産業のホットケーキミックスが堂々の第1位を獲得しました。

そのままの味と全体の味が10点満点、味に関しては全く欠点のないホットケーキミックスです。

2種類の小麦粉と国産米粉を使用することで厚めがありながら口溶けの良さも実現。

発酵バター粉末を使っているのでそのまま食べても濃厚な風味を感じ、バターと合わせればそのコクがより一層際立ちます。

宮本雅巳さんの評価「美味しい、ヤバい。重たさが全くないですよ。これは進化系です」
清水麻椰アナ「いいホットケーキ見つけちゃいました。お店で食べてもこんな美味しいかなっていうぐらい」

放送後の売り上げは前週比で1921.6%もアップしたんだそう。

独自技術の配合×簡単レシピで人気の魔法シリーズの「おいしく焼ける魔法のお好み焼き粉」もおすすめです。

2024年上半期ひたすら試してランキング第1位商品一覧

【サタプラ】サタデミー賞2024上半期ひたすら試してランキング大賞一覧【サタデープラス】

清水アナが2024年上半期に紹介した25種類全335商品の中から各カテゴリーで見事第1位に選ばれた商品を一挙に紹介します。

【冷凍チャーハン】ニチレイ 本格炒め炒飯 378円

【チェックポイント】
①具材…8点
②コストパフォーマンス…9点
③香り…10点
④チャーシューの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…47/50点

全ての商品を抑え、全体の味1位のニチレイの冷凍チャーハンが堂々の総合第1位に輝きました。

香り、チャーシュー、全体の味の3部門で10点満点を獲得して圧倒的な強さを見せました。

魏禧之さんの評価「これは王道の香りやね。いろんなのが入ってネギの香りもして、ちゃんと卵の香りもするし。美味い!全てが揃ってる」
清水麻椰アナ「うま~!!別格。味覚と嗅覚を支配してきた。これは人気なのうなずける」

22年連続No.1の売り上げ、卵の炒め方やネギ油を改良するなど常に進化し続けるチャーハンです。

【鍋焼きうどん】ローソン 10種具材の鍋焼うどん 527円

【チェックポイント】
①具材…10点
②コストパフォーマンス…6点
③ダシの味…10点
④麺の味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…46/50点

具材と全体の味トップ、ローソンの鍋焼きうどんが堂々の第1位に輝きました。

なんとコスパ以外全て10点満点という圧倒的な強さを見せました。

追いがつお製法にこだわった香りの高いダシは、本格的なかつおダシがお店クオリティーの味で高評価。

さらに国産小麦を使った麺は特殊な刃で麺の角を立たせて食感とコシを際立てています。

またアルミ鍋で煮込む時間を逆算して下茹ですることで、より小麦の香りを立たせているんです。

ダシが染みた麺+しっかり小麦の味が◎、さらに10種類もの具材がどれもハイレベル。

清水アナ「鶏肉のうま味たっぷりで、ダシが染み込んでやわらかい。しいたけナンバーワンだ!具材も麺もおダシも妥協がない」
喜多川達さんの評価「これ鉢を代えてうどん屋さんでポンと出されたら『店で作ったうどんだな』と思う。美味しい、ダントツで一番!」

乾燥しいたけとその戻し汁を合わせて味付けする「含め煮」でよりうま味の強いしいたけに。

具・麺・ダシの全てにこだわった、全体のバランスがハイレベルな鍋焼きうどんです。

【冷凍シュウマイ】味の素冷凍食品 海老肉焼売 465円

【チェックポイント】
①餡のボリューム…8点
②ジューシーさ…9点
③コストパフォーマンス…8点
④そのままの味…10点
⑤ご飯との相性…9点
総合得点…44/50点

全ての商品を抑え、味の素冷凍食品の冷凍シュウマイが堂々の第1位を獲得しました。

ジューシーさとご飯との相性は9点を獲得し、そのままの味は満点。

ジューシーな国産豚肉、エビやイカといった海鮮素材が掛け合わされ、さらに帆立だしが餡全体を包み込むちょっと贅沢で上品な味わいの商品です。

そのままの味の調査では見事1位を獲得しました。

ご飯との相性は肉×海鮮のハーモニー◎、ザーサイやビールとの相性も抜群です。

【冷凍パスタミートソース】ヤヨイサンフーズ Oliveto スパゲッティ・ミートソースR 456円

【チェックポイント】
①具材…8点
②コストパフォーマンス…7点
③ソースの味…10点
④麺の味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…45/50点

ヤヨイサンフーズの冷凍パスタミートソースが堂々の第1位に輝きました。

自然な味わいのスパゲッティミートソースです。

なんと味3部門で10点満点を獲得、その圧倒的な完成度は向かうところ敵なし。

2009年の発売以降、累計320万食を売り上げる大ヒット商品です。

最大の特徴は素材の味を生かすこと。

余分な味付けをできるだけ減らし、肉のコク・野菜本来の甘みなど自然な味わいに仕上げています。

鈴木浩次シェフの評価「味がのっている。よくぞ冷凍でここまで持ってきた、尊敬の味」
清水麻椰アナ「完璧だこれ!これぞミートソースですね」

【親子丼の素】吉野家 冷凍親子丼の具 10食セット 3996円

【チェックポイント】
①具材…9点
②コストパフォーマンス…7点
③肉の味…10点
④卵の味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…46/50点

吉野家の親子丼の素が堂々の第1位に輝きました。

なんと味の項目すべてで10点満点を獲得。

肉の食感とサイズ◎、弾力があって後味がいいのも高評価でした。

清水麻椰アナ「温めてかけただけとは思えない。ちゃんと手作り感がありますね」

ダシはあっさりかつお風味で塩分を抑えた味つけにしていて、素材の味を最大限引き出しています。

しっとりジューシーなお肉、ふんわり卵はお店クオリティーを完全再現。

【ホットプレート】ウィナーズ レコルト ホットプレート 13,200円

【チェックポイント】
①機能性…8点
②火力…9点
③使いやすさ…10点
④焼きムラ…10点
⑤片づけやすさ…10点
総合得点…/50点

オシャレ家電を多く展開するウィナーズの定番ホットプレートが堂々の第1位に輝きました。

焼きムラ、使いやすさ、片づけやすさの3項目で圧巻の10点満点。

火力チェックでも沸騰タイム3分17秒で12種類中2位の好成績でした。

電熱線とプレートが一体型になっているので、熱がダイレクトに素早く伝わることでガス火と遜色ない火力を実現。

焼き上がりが早いのが◎、ムラのない焼き加減も嬉しいポイント。

さらに片づけやすさも10点満点、なんと全てのパーツが丸洗いOKなんです。

【チョコビスケット】ブルボン プレッツェルショコラ 156円

【チェックポイント】
①チョコの量…8点
②コストパフォーマンス…9点
③生地の味…9点
④チョコの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…46/50点

全体の味トップ、ブルボンのチョコビスケットが堂々の第1位に輝きました。

味の2項目で満点を獲得、ダークホースのプレッツェルショコラがトップ。

硬めのプレッツェルとチョコが相性抜群です。

プロが専門店レベルと評した本格的なプレッツェルは米粉を加えることでザクザク食感を実現。

チョコとの相性の良さはプロの2人に衝撃と言わしめるほどでした。

【カップ焼きそば】サンヨー食品 サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼きそば 255円

【チェックポイント】
①具材の満足度…8点
②コストパフォーマンス…8点
③作りやすさ…9点
④麺の味…9点
⑤全体の味…10点
総合得点…44/50点

全体の味部門トップ、サンヨー食品のカップ焼きそばが堂々の第1位に輝きました。

味に関する2つの項目で10点満点の高評価で、小麦香る生麺食感が◎。

サッポロ一番自慢の生麺のようなモチモチ食感の麺に、カップ焼きそば用にオーダーメイドしたオリジナルのオタフクソース。

これぞまさに今回最強のカップ焼きそばです。

おととしのリニューアルではソースを10%増量、さらに美味しさがアップしました。

ソースの甘みと麺とのバランスも高評価。

サッポロ一番×オタフクソースの相乗効果でお互いが活きるカップ焼きそばです。

【スティック掃除機】ダイソン Dyson V12 Detect Slim Absolute 80,169円

【チェックポイント】
①機能性…10点
②使いやすさ…10点
③吸引力…10点
④静音性…8点
⑤ゴミの捨てやすさ…8点
総合得点…46/50点

すべての機種を抑えてダイソンのスティック掃除機が堂々の第1位に輝きました。

3つの項目で10点満点を獲得、圧倒的な強さを見せつけました。

角度や高さなどを計算し尽くした「グリーンLED」が床のホコリの輪郭まで浮かび上がらせて、通常では目に見えない微細なゴミまで掃除することができます。

さらに残りの運転時間を表示してくれ、運転時間(バッテリーの持ち)も今回最長の60時間と長持ち。

アタッチメントも充実していて、特に毛絡み防止スクリューツールはベッドなどの掃除に最適で、長い髪やペットの毛が絡みにくいスグレモノ。

円錐型のブラシバーで毛は先端に向かって巻き取られ、素早く吸い取ります。

まさに近未来のスティック掃除機です。

【シリコーンスプーン】貝印 SELECT100 シリコーンスプーン 1,100円

【チェックポイント】
①お値打ち度…10点
②持ちやすさ…9点
③炒めやすさ…10点
④ひとさじの量…8点
⑤すくいやすさ…10点
総合得点…47/50点

1908年創業の刃物メーカー、貝印のシリコーンスプーンが堂々の第1位に輝きました。

3部門で10点満点と圧倒的な強さを見せました。

持ち手の長さが特徴で、手元にいくほど太くなっているのでグリップ力も高くシリコーンゴムの一体成型で滑りにくいんです。

手のひらに当たる持ち手の先端部分が柔らかいのも嬉しいポイント。

スコップのように集めてすくいやすい形状も◎、適度なしなりが料理をキャッチします。

炒めやすさはもちろん、先端がまっすぐでシリコーンも柔らかく薄いので焦げ付いた食材もしっかりこそげ取れます。

さらに餃子を焼くときにフライ返しの役割も担ってくれる万能シリコーンスプーンです。

【カレーパン】タカキベーカリー カレーパン 149円

【チェックポイント】
①カレーの量…8点
②コストパフォーマンス…7点
③パンの味…10点
④カレーの味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…45/50点

広島に本社を置き手作りのような品質が人気のタカキベーカリーのカレーパンが堂々の第1位を獲得しました。

なんと味の3項目で満点を獲得、プロ絶賛の美味しさでした。

細長い形が特徴的で、生地が薄く油を適度に吸っている香ばしさが評価ポイント。

カレーとの相性を第一に試行錯誤した薄いパン生地で、程よいジューシー感と歯切れの良いもっちり食感をプロも絶賛!

国産玉ねぎをじっくり炒め、甘みと香りを引き出した自家製カレーはもっちりとしたパンと相性抜群。

一流ホテルのシェフが監修した野菜のうまみカレーです。

さらに味の深みを増すために自家農園のりんごピューレを配合するこだわり。

後を引く辛みとスパイス感で一口食べればやみつきになる絶品カレーパンです。

【中華丼の素】ニチレイ 中華丼の具(2食入り) 514円

ニチレイ 中華丼の素 冷凍 中華丼の具 210gx2袋入り 11種類の具材 野菜がいっぱい
ノーブランド品
【チェックポイント】
①具材…10点
②コストパフォーマンス…9点
③香り…10点
④餡の味…10点
⑤全体の味…10点
総合得点…49/50点

冷凍食品メーカー大手、ニチレイの中華丼の素が堂々の第1位を獲得しました。

なんとほぼ全ての項目で満点を叩き出して文句なしの総合優勝を果たしました。

エビ、イカ、白菜、玉ねぎ、たけのこ、キャベツなど11種類の具材を盛り込んだ具材のテストではトップの成績、さらに全体の味の調査でも堂々の1位。

東京にある中華の名店「新橋亭」総料理長の田中喬さんが監修した一品で、味だけでなくご飯全体に行き渡る野菜と餡の量にこだわった超贅沢仕様になっています。

その美味しさの最大の鍵となるのが、餡に入っている中国料理最上級スープと言われる上湯(シャンタン)。

鶏ガラや玉ねぎ、にんじんなどから抽出した一番だしを餡に合わせることで全体の美味しさは一つ上のレベルに。

具材・餡・ご飯、全てが活きるバランスが◎、オイスターソースと特製香味油を使用したとろみのある餡に、9種類の野菜と2種類の海鮮が一体となることでご飯との相性も抜群。

中華街で食べる中華丼の味付けを再現した絶品の中華丼の素です。

【豆大福】とかち製菓 黒豆大福 150円