【サタプラ】クリームシチューひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】

【サタプラ】クリームシチューひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】 グルメ

2025年1月11日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングクリームシチュー。寒い日に温もりを、野菜やお肉が食卓を彩るのがクリームシチューです。

そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気クリームシチュールー全13種類を10時間かけて細かく調査した『買って失敗しない!おすすめベスト5』の結果を発表します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタデープラスの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

クリームシチューひたすら試してランキングBEST5

【サタプラ】クリームシチューひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】

コストパフォーマンス・ルーの溶けやすさ・ソースだけの味・全体の味・ご飯との相性の5項目を清水麻椰アナが丸一日かけて徹底チェック。それぞれの項目を10点満点で採点し、合計50点満点でランキングを決定します。

味の項目は個人の好みによって偏りが出ないように、14年連続ミシュランガイド一つ星を獲得した麻布十番のイタリアンレストラン「ピアット・スズキ」オーナーシェフの鈴木弥平さんと2人で試食します。

※値段はすべて税込です。

第1位:コスモ食品 コスモ直火焼 銀のクリームシチュールー 398円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…7点
②ルーの溶けやすさ…9点
③ソースだけの味…10点
④全体の味…10点
⑤ご飯との相性…10点
総合得点…46/50点

コスモ食品のクリームシチューが堂々の第1位を獲得しました。

職人が釜に張り付いて仕上げる直火焼製法を採用、焼き上げたルーの香ばしさで鶏肉の美味しさが倍増。

丁寧に焼き上げることで凝縮した玉ねぎのうま味と香ばしい風味が楽しめるフレークルーで、玉ねぎのうま味と香ばしさが具材の味を底上げしています。

味の決め手には上品な味わいの牛乳の風味とコクを凝縮したというクリーミングパウダーを使用。

クリーミーなコクのある濃厚クリームシチューです。

香ばしさを出しながら上品なまろやかさも味わえる点が高評価でした。

第2位:ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥ 454円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…6点
②ルーの溶けやすさ…9点
③ソースだけの味…10点
④全体の味…10点
⑤ご飯との相性…10点
総合得点…45/50点

大阪発の食品メーカー、ムソーのクリームシチューが第2位。

コスパ以外の4項目で9点以上を獲得して見事ランクインしました。

玉ねぎの自然な甘みが具材と相性抜群で、ご飯のおかずとしても文句なし!

形状はフレークタイプ、お湯にあたるルーの表面積を増やし溶けやすくしたことで長時間煮込んだようなとろみを短時間で実現。

高温でしっかりと水分を飛ばす直火焼製法でなめらかな食感に仕上げています。

ペーストにした国産玉ねぎの凝縮したうま味と、ニュージーランド産のナチュラルチーズのコクを加えたクリーミーで優しい味わい。

素材の甘みとコク深さを楽しみたい方に嬉しい一品で、欠点のない完成度の高さが高評価でした。

第3位:エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー 386円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②ルーの溶けやすさ…10点
③ソースだけの味…8点
④全体の味…8点
⑤ご飯との相性…9点
総合得点…44/50点

エスビー食品のクリームシチューが第3位。

ルーの溶けやすさでは見事10点満点を獲得しました。

ルウには13種類中で唯一のパウダールウを採用、お湯に入れた瞬間サッと溶けてダマになりにくい超便利ルウ。

エスビー食品独自のパウダールウ製法は固形ルウに比べて使用する油脂の量が少なく、入れた瞬間にサッと溶けるので時短調理を可能にしているそう。

溶けやすさはもちろん油脂や小麦粉の使用が控えめなので、食べたときに素材のコクやうま味・スパイスの香りが際立つ仕上りに。

チキンブイヨンとスパイスが具材のうま味を引き立てている点が高評価でした。

第4位:江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチュー 313円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②ルーの溶けやすさ…8点
③ソースだけの味…10点
④全体の味…8点
⑤ご飯との相性…8点
総合得点…43/50点

江崎グリコのクリームシチューが第4位。

全体的に高評価でしたが、特筆すべきはソースだけの味。

鶏と3種の野菜(玉ねぎ・にんじん・セロリ)それぞれのブイヨンの特徴が際立つ3段階で煮込むことで、ソースの深いコクを引き出しています。

野菜と鶏のブイヨンをしっかり感じられる点が高評価、ソースが主張しすぎず具材の味を引き立てる仕立てに。

じっくりと煮込んだ鶏と野菜のブイヨンをベースに北海道産生クリームを加えてまろやか&クリーミーに仕上げた、長年愛される優しい味わいのクリームシチューです。

しっかり目のチキンの味がご飯と相性抜群で食欲も増進します。

第5位:コスモ食品 コスモ直火焼 ごはんによく合う和風シチュールー 348円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…7点
②ルーの溶けやすさ…8点
③ソースだけの味…8点
④全体の味…8点
⑤ご飯との相性…9点
総合得点…40/50点

東京都の食品メーカー、コスモ食品のクリームシチューが第5位。

白味噌と魚介の出汁がご飯と相性抜群。

1925年創業「窪田味噌醤油」のまろやかなコクと甘みが特徴の米麹白味噌を使用。

焼あごの香ばしい風味&昆布の上品なうま味が味わえるクリームシチューです。

隠し味にニュージーランド産のエグモントチーズを使用することで日本人好みの優しい味わいに仕上げています。

おすすめのアレンジレシピは和風シチュールーで作った白味噌雑煮。

クリームシチュー簡単アレンジレシピ

ピアット・スズキ」オーナーシェフの鈴木弥平さんおすすめ超簡単クリームシチューアレンジレシピを紹介します。

厚揚げの表面をフライパンでカリカリに焼き、温めたクリームシチューをかけるだけ。

残ったシチューでもう一品というときにおすすめのアレンジです。

厚揚げをカリカリに焼くことで、まるでパイシチューのような食感になるんだそう。

しかも原料が豆腐なので食べたときの罪悪感が少ないのも評価ポイント。

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタデープラスの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

サタプラおすすめクリームシチュー、ぜひ参考にしてみてください。

【サタプラ】ビーフシチューひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2022年12月10日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングビーフシチュー。温めるだけで本格洋食が食べられるレトルトビーフシチュー。そこでスーパーやコンビニで買える人気のレトルトビーフシチュー全12種類を11時間かけて細かく調査し...
【サタプラ】カレールーひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2023年5月27日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングカレールー。みんな大好き日本の国民食カレーを作る上で欠かせないカレールウ。そこでスーパーやお取り寄せで買える市販の人気レトルトカレールー(中辛)全15種類を10時間かけて細...
【サタプラ】レトルトカレーひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2022年11月5日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングレトルトカレー。湯煎するだけでいつでも手軽に食べられるレトルトカレー。そこでスーパーやコンビニで買える人気の中辛レトルトカレー(ビーフカレー)全15種類を10時間かけて細か...
【サタプラ】ポークカレーひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2024年8月24日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングレトルトポークカレー。スパイスの香りで食欲アップ、夏バテも吹き飛ぶのがポークカレーです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気レトルトポークカレー全13種類を1...
【サタプラ】レトルトビーフカレーひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2023年12月9日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングレトルトビーフカレー。湯煎するだけ、レンジでチンするだけでおうちで手軽に本格的な味を楽しめるのがレトルトカレーです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気レトル...
【サタプラ】レトルトチキンカレーひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2023年4月1日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングレトルトチキンカレー。スパイスにこだわった本格派のものやインドのバターチキンカレーを再現したものなど、味の進化が止まらないのがレトルトチキンカレーです。そこでスーパーやコンビ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました