【サタプラ】栗スイーツひたすら試してランキング2025ベスト5

【サタプラ】栗スイーツひたすら試してランキング2025ベスト5 グルメ

2025年10月4日(土)放送のTBS系列MBS『サタプラ(サタデープラス)』サタプラランキング栗スイーツ。今が旬、秋の味覚の代表格である栗が主役のスイーツが栗スイーツです。

そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気栗スイーツ全11種類を10時間ひたすら比べて調査した『買って失敗しない!おすすめベスト5』の結果を発表します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタプラの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

栗スイーツひたすら試してランキングBEST5

【サタプラ】栗スイーツひたすら試してランキング2025ベスト5

コストパフォーマンス・アイデア力・栗の味・栗以外の味・全体の味の5項目を清水麻椰アナが丸一日かけて徹底チェック。それぞれの項目を10点満点で採点し、合計50点満点でランキングを決定します。

味の項目は個人の好みによって偏りが出ないように、東京・品川区にある行列ができる洋菓子店「エキリーブル」オーナーパティシエで2019年に放送されたドラマ「グランメゾン東京」でスイーツの監修を務めた徳永純司さんと、大の甘党の番組MCアンタッチャブル柴田さんの3人で試食します。

※値段はすべて税込です。

第1位:セブンイレブン イタリア栗のモンブラン 399円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kuri Neko(@kuri.neko.165)がシェアした投稿

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…7点
②アイデア力…10点
③栗の味…10点
④栗以外の味…9点
⑤全体の味…10点
総合得点…46/50点

セブンイレブンの栗スイーツが堂々の第1位に輝きました。

3項目で10点満点を獲得、プロ驚愕のアイデア力と味の構成力で秋の激戦を制しました。

徳永純司さんの評価「勉強になる、構成の仕方とか。素直に美味しいって言える味わい」

その美味しさの秘密はラム酒で香り付けしたなめらかなマロンクリームと、1週間砂糖に漬けたマロングラッセを使ったというしっとり食感の栗あん。

7層が織りなす食感と味のグラデーションが評価ポイント、この秋食べたい最強栗スイーツです。

第2位:モンテール わスイーツ 熊本県産和栗 モンブランどら焼 199円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…8点
②アイデア力…9点
③栗の味…9点
④栗以外の味…10点
⑤全体の味…9点
総合得点…45/50点

全国のスーパーで手に取れるモンテールの栗スイーツが第2位。

どら焼きの生地と和栗クリームが抜群の相性を見せました。

その味の秘密は国内屈指の甘みを誇る熊本県産の和栗。

その和栗の甘さを生かした栗あんに軽い味わいのホイップクリームを加え、甘みと舌触り抜群のマロンクリームに仕上げているんだそう。

歯切れのいい食感に仕上げたという銅板で焼き上げたこだわりのどら焼き生地に隠し味としてみりんを配合することで豊かな風味を生み出し、和栗クリームの甘さを引き立てています。

徳永純司さんの評価「お店で出したいレベルの美味しさ」

第3位:田口食品 オランジェ イタリア栗のモンブラン 220円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Y05(h1)x2kox29awA(@y05h12k029awa)がシェアした投稿

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②アイデア力…8点
③栗の味…9点
④栗以外の味…9点
⑤全体の味…9点
総合得点…44/50点

全国のスーパーに並ぶ田口食品の栗スイーツが第3位。

ハイクオリティな味とコストパフォーマンスの高さで44点を獲得しました。

手に取りやすい220円という価格で、去年だけで400万個以上を売り上げたという大人気商品。

イタリア栗の味の強さが生きるクリームが評価ポイント。

そして中央には濃厚なイタリア栗の風味を詰め込んだ栗あんが。

マロンクリームは軽い口当たり、栗あんは濃厚な風味にすることでイタリア栗のコントラストが楽しめるモンブランです。

第4位:ローソン Uchi Café ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン 354円

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…6点
②アイデア力…9点
③栗の味…10点
④栗以外の味…9点
⑤全体の味…9点
総合得点…43/50点

栗の味でトップ、ローソンの栗スイーツが第4位。

4つの項目で9点以上と高評価、合計43点を獲得しました。

最大の特徴は和栗の香りを存分に引き出した栗粉。

熊本県産と茨城県産の和栗が持つ自然な味わいを出すために独自開発したというそぼろ状の栗粉。

栗きんとんをそぼろ状にして餅にまぶす岐阜県の名物「栗粉もち」をヒントに考案したんだそう。

程よく崩れた栗粉をほろっとふわっと口の中でとろける食感に仕上げています。

口の中に広がる和栗の豊かな香りが高評価。

第5位:ライフ ドルチェガーデンプレミアム イタリア栗のモンブラン 322円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Reiღchan(@reichaan__s2)がシェアした投稿

【チェックポイント】
①コストパフォーマンス…9点
②アイデア力…8点
③栗の味…8点
④栗以外の味…8点
⑤全体の味…8点
総合得点…41/50点

ライフの栗スイーツが第5位。

すべての項目で8点以上を獲得、総合力の高さが光りランクインしました。

中でもスポンジ生地とホイップクリームの味にプロも太鼓判。

徳永純司さんの評価「生地とホイップでロールケーキとして売れる」

ミルクのコクが際立つホイップクリームとふんわり食感のスポンジ生地で、栗の味を押し上げる構造にしているんだそう。

味を主張する栗のダイスカットがいい仕事をしていると高評価でした。

また砂糖の甘さで栗のうまみを引き出す工夫も評価ポイント。

各部門1位の栗スイーツを紹介

【サタプラ】栗スイーツひたすら試してランキング2025ベスト5

各部門で1位を獲得した栗スイーツを紹介します。

コストパフォーマンス1位:イオン セレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き 170円

 

この投稿をInstagramで見る

 

小池 毅彦(@golfchiba)がシェアした投稿

10gあたり21.5円(平均約38.5円)、イオンの栗スイーツがコスパ部門1位。

熊本県産の和栗を使った栗あんに、ダイスカットされた栗で食感をプラス。

ホイップには乳脂肪が多くコクのある北海道産生クリームを使用し、どら焼きの生地は黒糖蜜を使って深みある甘さに。

各所にこだわった原料を使用しながら価格をグッと抑えたというコスパ最高の栗スイーツです。

アイデア力1位:セブンイレブン イタリア栗のモンブラン 399円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kuri Neko(@kuri.neko.165)がシェアした投稿

セブンイレブンの栗スイーツがアイデア力部門1位。

今回のエントリー商品の中で最も多い7つの層で構成されているモンブラン。

全体を包む濃厚な甘さのマロンクリーム、内側には1週間かけて砂糖に漬け込んだというマロングラッセを濾したしっとり食感のペーストが。

そしてプロが注目したのは底に敷かれたビスケット。

砕いたビスケットの食感が全体のまとめている点が高評価でした。

栗の味1位:ローソン Uchi Café ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン 354円

ローソンの栗スイーツが栗の味部門1位。

和栗の自然な味わいを最大限に生かすためにそぼろ状にした栗粉を開発。

口の中でほろっとふわっと栗粉がほぐれて一粒一粒から上品な和栗の香りが広がります。

鼻に抜けていく和栗の香りが評価ポイント、和栗の上品な味わいと香りも高評価でした。

栗以外の味1位:モンテール わスイーツ 熊本県産和栗 モンブランどら焼 199円

モンテールの栗スイーツが栗以外の味部門1位。

徳永純司さんの評価「パーツ部門で(香ばしさ)ダントツ1位。歯切れもめちゃくちゃイイ」

熱伝導率が高い銅版で生地を素早く焼き上げることで噛み応えがありながら歯切れのいい食感に。

さらに隠し味としてみりんを加えることで豊かな風味が生まれ、和栗クリームの甘みを最大限引き出しています。

適度に空気が抜けたふわふわ生地が高評価。

全体の味1位:セブンイレブン イタリア栗のモンブラン 399円

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kuri Neko(@kuri.neko.165)がシェアした投稿

セブンイレブンの栗スイーツが全体の味部門1位。

アイデア力部門でも1位を獲得した、工夫が重なる7層構造。

下のミルククリームとビスケット生地の2層に微量の塩を加えることで、イタリア栗の濃厚な甘みがより口の中に広がる設計に。

全体をまとめる塩気とビスケットの食感、そして7層をまとめ上げる絶妙のバランスが評価ポイント。

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>サタプラの記事一覧はコチラ

過去の歴代ランキングの結果一覧はコチラ

サタプラおすすめ栗スイーツ、ぜひ参考にしてみてください。

【サタプラ】モンブランひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2024年10月12日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングモンブラン。秋の味覚を使ったスイーツランキング1位、栗を使った人気定番スイーツがモンブランです。そこでスーパーやコンビニ、コーヒーショップなどで買える市販...
【サタプラ】お芋スイーツひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2024年11月9日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングお芋スイーツ。秋を代表する味覚さつまいもを使った、ねっとり、しっとり、ホクホク食感が魅力なのがおいもスイーツです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市...
【サタプラ】抹茶スイーツひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2025年5月17日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキング抹茶スイーツ。今こそ食べたい絶品のご褒美!5月は新茶のシーズンでラインナップも充実し期間限定商品が続々発売されるのが抹茶スイーツです。そこでスーパーやコンビ...
【サタプラ】チョコレートスイーツひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2025年2月8日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングチョコスイーツ。バレンタインデー目前、この時期目が離せないチョコレートスイーツが大集合。そこでスーパーやコンビニで買える市販の人気チョコレート菓子全14種類を...
【サタプラ】カステラひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2025年3月29日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングカステラ。昔ながらのシンプルな味でおやつや手土産としても定番の和菓子がカステラです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気カステラ全13種類を1...
【サタプラ】シュークリームひたすら試してランキング2025ベスト5【サタデープラス】
2025年7月12日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングシュークリーム。人気スイーツランキングで18年連続1位を獲得したのがみんな大好きシュークリームです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気シュー...
【サタプラ】エクレアひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年11月30日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングエクレア。寒くなるこの時期からラインナップも充実する定番のご褒美スイーツがエクレアです。そこでスーパーやコンビニで買える市販の人気エクレア全12種類を10...
【サタプラ】プリンひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年10月26日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングプリン。コンビニやスーパーで手軽に買えるスイーツの大定番がプリンです。そこでスーパーやコンビニ、ネットで買える市販の人気プリン全15種類を10時間かけて細...
【サタプラ】チーズケーキひたすら試してランキング2024ベスト5【サタデープラス】
2024年6月1日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキングチーズケーキ。好きなケーキランキング第1位、世代を問わず愛されるのがチーズケーキです。そこでスーパーやコンビニ、カフェなどで買える市販の人気チーズケーキ全15種類を10時間か...
【サタプラ】バームクーヘンひたすら試してランキングBEST5【サタデープラス】
2022年9月3日(土)放送の『サタデープラス』サタプラランキング。今やコンビニやスーパーで気軽に買える年中人気の国民的スイーツ、バウムクーヘン。そこで人気のバームクーヘン全14種類を10時間かけて細かく調査した『買って失敗しない!おすすめ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました