2025年2月24日(月)放送のNHK『今日の料理』まんでうまい、能登の味。石川県能登半島出身の和食料理人で日本料理店「一本杉 川嶋」店主の川嶋亨さん直伝、プロが教える「揚げぶり大根のみぞれあん」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
揚げぶり大根
ぶり漁が盛んな能登でおなじみの家庭料理といえば、ぶり大根。「揚げぶり大根」はそんな定番の味を川嶋さん流に大胆にアレンジした一品。揚げたぶりにみぞれあんをかけ、しっとり繊細な味に仕立てます。
材料(2人分)
・ぶり(切り身)…2~3切れ(300g)
【みぞれあん】
・大根おろし…1/3本分(400g)
・だし…カップ1
・みりん…大さじ2
・うす口しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・しょうが汁…小さじ1/2~1
・塩…1つまみ
・酒…少々
【A】
・片栗粉…大さじ1
・水…大さじ2
・ねぎ(白い部分)…1本分
・塩
・ごま油(白)
・片栗粉
・揚げ油
作り方
①ぶりは一口大に切る。バット全体に薄く塩をふってぶりを並べ、上からも塩少々をふって20~30分間おき、くさみを抜く。【A】は混ぜ合わせる
バットを斜めにしておくと、ぶりから出た水けが下に流れ落ちます。
②【みぞれあん】の大根おろしは軽く水けをきり、【A】以外の材料とともに鍋に入れ、中火にかける。煮立ったら【A】をもう一度混ぜてから回し入れ、とろみをつけて火を止める
みぞれあんは、玉じゃくしですくうとゆっくり流れ落ちるくらい、堅めのあんにします。
③ねぎは4~5cm長さに切る。ごま油(白)少々を中火で熱したフライパンに入れ、あまり動かさずにこんがり焼き目をつける
④①のぶりをサッと洗って水けを拭き、片栗粉を薄くまぶす。170~180℃に熱した揚げ油に入れ、1~2分間揚げる。器に盛って③を添え、温めた②をかければ出来上がり
ぶりはパサつきやすいので、7~8割火が通ったら油から引き上げ、余熱で火を通します。
おわりに
揚げぶり大根、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】いかと里芋のいしる煮のレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝
2025年2月24日(月)放送のNHK『今日の料理』まんでうまい、能登の味。石川県能登半島出身の和食料理人で日本料理店「一本杉 川嶋」店主の川嶋亨さん直伝、プロが教える「するめいかと里芋のいしる煮」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放...

【きょうの料理】めったかす汁のレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝
2025年2月24日(月)放送のNHK『今日の料理』まんでうまい、能登の味。石川県能登半島出身の和食料理人で日本料理店「一本杉 川嶋」店主の川嶋亨さん直伝、プロが教える「めった粕汁」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめま...
ここまで読んでいただきありがとうございました。