【きょうの料理】アレンジきんぴらごぼうのレシピ 高橋拓児シェフの和食料理

【きょうの料理】アレンジきんぴらごぼうのレシピ 高橋拓児シェフの和食料理 レシピ

2025年2月1日(水)放送のNHK『今日の料理』京料理人の次代を担う新和食、定番料理をNEW!アレンジ。京都の老舗料亭「木乃婦」三代目主人で和食料理人の髙橋拓児さん直伝、プロが教える「NEW!アレンジきんぴらごぼう」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

NEW!アレンジきんぴらごぼう

【きょうの料理】アレンジきんぴらごぼうのレシピ 高橋拓児シェフの和食料理

「NEW!アレンジきんぴらごぼう」はしいたけ、鶏ひき肉、にんじんは別に煮て水溶き片栗粉でとろみをつけて「あん仕立て」に。とろみのあんと合わせても、「きんぴらごぼう」の枠に収まっているから不思議です。

材料(2人分)

・ごぼう…100g
・にんじん…30g
・生しいたけ…6枚
・鶏ひき肉…80g
・だし…カップ1

【酢水】
・水…500ml
・酢…大さじ1/2

【A】
・だし…カップ1/2
・酒…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・みりん…大さじ1
・砂糖…大さじ1/2

【水溶き片栗粉】
・片栗粉…大さじ1
・水…大さじ2

・七味とうがらし…適量
・塩
・サラダ油
・酒
・うす口しょうゆ

作り方

①ごぼうはたわしでよく洗い、5mm厚さの斜め切りにする。鍋に酢水を沸かし、ごぼうを柔らかくなるまでゆでる。水にさらし、水けをしっかりきっておく

②にんじんは5cm長さに切り、5mm厚さの薄切りにしてから細切りにする。しいたけは軸を除く。ひき肉は、塩少々をふり軽く混ぜ合わせておく

③フライパンにサラダ油大さじ2/3、ごぼうを入れて中火で炒める。香ばしい焼き色がついたら【A】を加えて煮る。汁けがなくなったら火を強めて香ばしく仕上げ、ボウルなどに取り出しておく

④フライパンをきれいにしてサラダ油大さじ1、しいたけを入れ、かさのほうから中火で焼く。木べらで押しながら両面を焼いて端に寄せる。ひき肉を加えて菜箸でほぐしながら焼き、色が変わってきたら酒大さじ2を加え、混ぜながら汁けをとばす

⑤にんじん、だし、うす口しょうゆ小さじ1、塩少々を加え、ひと煮立ちさせたらアクを取る。混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら③のごぼうを加えて軽く混ぜ合わせる

水溶き片栗粉を加えたら、よく混ぜながら火を通し、まんべんなくとろみをつけます。炒め煮にしたごぼうは仕上げに加え、味のメリハリを出します。

⑥器に盛り、七味とうがらしをふれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

NEW!アレンジきんぴらごぼう、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました