【きょうの料理】豚肉と春キャベツのオイル蒸しのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん

【きょうの料理】豚肉と春キャベツのオイル蒸しのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん レシピ

2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝「豚肉と春キャベツのオイル蒸し煮」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

豚肉と春キャベツのオイル蒸し

【きょうの料理】豚肉と春キャベツのオイル蒸しのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん

「豚肉と春キャベツのオイル蒸し」はフライパン1つでできる簡単主菜。野菜と肉を重ね、少量の水分と油で蒸すだけ!サルサ風のピリ辛だれで味の変化も楽しんで!

材料(2人分)

・豚こま切れ肉(あれば肩ロース肉)…200g
・春キャベツ…3~4枚(250g)
・たまねぎ…1/2個(100g)

【豆板醤トマトだれ(作りやすい分量)】
・トマト…1個(150g)
・豆板醤…小さじ1/4
・塩…1つまみ

・レモン(くし形に切る)…適量
・塩
・こしょう
・片栗粉
・酒
・米油
・黒こしょう(粗びき)

作り方

①春キャベツは軸の堅い部分を切り取って薄切りにし、葉はざく切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする

②【豆板醤トマトだれ】を作る。トマトはざく切りにしてボウルに入れ、豆板醤と塩を混ぜ合わせる

トマト1個に対し、豆板醤は小さじ1/4で十分。トマトの酸味に豆板醤の辛みとコクをプラスします。

③豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。塩・こしょう各少々をふり、片栗粉大さじ1をまぶす

④フライパンに、①のたまねぎを入れてキャベツをのせ、塩2つまみと水大さじ2をふる。③の豚肉をのせ、豚肉に酒・米油各大さじ1を順に回しかける。ふたをして弱めの中火にかけ、10~12分間蒸し焼きにする

豚肉をキャベツの上にのせると焦げることなく蒸すことができます。ここでは直径24cmのフライパンを使用。豚肉が白くなってきたら、ときどき様子を見て全体を混ぜるとよいです。

⑤器に盛り、【豆板醤トマトだれ】適量とレモンを添え、好みで黒こしょうをふれば出来上がり

食材ごとに分けて盛りつけると、きれいに見えます。

豆板醤トマトだれの利用法

豆板醤トマトだれが余ったら冷蔵庫で3日間保存できますが、だんだんトマトのフレッシュ感がなくなるので、なるべく早く食べきるのがおすすめ。卵かけご飯やオムレツにかけても美味しい!

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

豚肉と春キャベツのオイル蒸し、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】たけのことかにかまの塩炒めのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん
2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝「たけのことカニカマの塩炒め」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの...
【きょうの料理】卵とじあんかけのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん
2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝、たけのことかにかまの塩炒めで「卵とじあんかけ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【きょうの料理】貝割れ菜のポン酢びたしのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん
2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝「かいわれ菜のポン酢びたし」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピの記...
【きょうの料理】牛の塩炒めに添えてのレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん
2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝「貝割れ菜のポン酢びたしを牛肉の塩炒めに添えて」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくだ...
【きょうの料理】ブルスケッタ風のレシピ 大原千鶴さん野菜たっぷり時短ごはん
2025年4月9日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴の幸せ時短ごはん。料理研究家の大原千鶴さん直伝「豆板醤トマトだれのブルスケッタ風」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました