2025年2月10日(月)放送のNHK『今日の料理』わが家のお墨付き!健やかごはん。料理研究家の小林まさみさん直伝、野菜でかさ増ししたヘルシー料理「皮で包まない大根サンド餃子」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
大根サンドギョーザ
「大根サンドギョーザ」は薄く輪切りにした大根をギョーザの皮に見立て、肉ダネをはさんでビッグな円盤状に焼き上げました。桜えびやみそを加えた肉ダネが味わい深く、たれがなくても美味しく食べられます。
材料(2~3人分)
・大根…200g
【肉ダネ】
・鶏ひき肉…150g
・キャベツ…1~2枚(100g)
・にら…1/2ワ(50g)
・桜えび(乾/みじん切り)…小さじ2弱(2g)
・しょうゆ…小さじ2
・片栗粉…小さじ2
・みそ…小さじ1
・ごま油…小さじ1
・塩
・ごま油
作り方
①大根は薄く皮をむき、スライサーで2~3mm厚さの輪切りにする。ボウルに入れて塩小さじ1/4をまぶし、10分間ほどおいて水けを拭く
②キャベツはラップでふんわりと包み、電子レンジ600Wに2分間かける。ラップをしたまま粗熱を取り、みじん切りにして、しっかりと水けを絞る。にらは2~3mm幅に切る
③ボウルに【肉ダネ】の材料を入れ、よくなじむまで練り混ぜる
野菜とひき肉は1:1。肉ダネに味がついているので“たれ”は不要。
④直径22cmくらいのフライパンにごま油大さじ1/2をひき、①の半量を少しずつ重ねて広げる。③をのせて均一に広げ、残りの大根を少しずつ重ねてのせる。強めの中火にかけ、フツフツとしたらふたをして弱火にし、5分間ほど蒸し焼きにする
大根をギョーザの皮がわりに。
⑤下側がこんがりとしたら火を止め、フライパンより一回り小さい平皿を伏せてのせ、水けを捨ててからひっくり返す。フライパンにすべらせて戻し入れ、再びふたをして4分間ほど焼く。【肉ダネ】に火が通ったら取り出して8等分に切り、器に盛れば出来上がり
おわりに
大根サンドギョーザ、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】しらたきタンメンのレシピ 小林まさみさん野菜かさ増し料理
2025年2月10日(月)放送のNHK『今日の料理』わが家のお墨付き!健やかごはん。料理研究家の小林まさみさん直伝、野菜でかさ増ししたヘルシー料理「白滝タンメン」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...

【きょうの料理】たらのきのこ甘酢あんのレシピ 小林まさみさん野菜かさ増し料理
2025年2月10日(月)放送のNHK『今日の料理』わが家のお墨付き!健やかごはん。料理研究家の小林まさみさん直伝、野菜でかさ増ししたヘルシー料理「タラのきのこ甘酢あんかけ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたので...
ここまで読んでいただきありがとうございました。