【きょうの料理】フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースのレシピ 杉本節子さんのおばんざい春おかず

【きょうの料理】フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースのレシピ 杉本節子さんのおばんざい春おかず レシピ

2025年3月26日(水)放送のNHK『今日の料理』おばんざいの知恵を生かす、杉本節子の春おかず。京都の食文化を研究している料理研究家の杉本節子さん直伝「魚肉ソーセージの小魚風レモンマヨネーズソース」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース

【きょうの料理】フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースのレシピ 杉本節子さんのおばんざい春おかず

「フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース」はソフトな口当たりと味わいが魅力の魚肉ソーセージを、ギョーザの皮で包んでかさ増しすると同時に香ばしさをプラス。レモンの香りが広がるマヨソースで、おつまみにもおすすめです。

材料(2人分)

・魚肉ソーセージ…1本(65g)
・ギョーザの皮…12枚
・レモン…1/2個

【レモンマヨソース】
・マヨネーズ…大さじ3
・レモン汁…大さじ1
・レモンの皮(すりおろす)…適量
・砂糖…小さじ1/2
・塩…小さじ1/6

・サラダ油

作り方

①魚肉ソーセージは長さを6等分にし、さらに斜め半分に切る。レモンは薄い輪切りにし、断面の中心から半分に切り込みを入れ、前後にひねるように開いて、ちょうちょうの形にする。レモンマヨソースの材料を混ぜ合わせ、器に入れる

②ギョーザの皮全体に水適量をつけ、魚肉ソーセージの太い部分が皮から少し出るように置く。皮を2つに折るようにして中央で貼りつけ、魚肉ソーセージと逆側の皮の端を指で中に押すようにして、閉じる

皮がベタつかないように、水は薄くサッとつけます。皮の端を中に押し込み、魚の尾ビレのような形に整えれば完成。

③深めのフライパンにサラダ油を1.5cm深さまで注ぎ、160~170℃に熱して②を入れる。全体がこんがりと色づいたら取り出し、油をきる。器に盛って①のちょうちょう形のレモンをのせ、レモンマヨソースを添えれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました