【きょうの料理】太きゅうりのそぼろあんかけのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝

【きょうの料理】太きゅうりのそぼろあんかけのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝 レシピ

2025年7月28日(月)放送のNHK『今日の料理』まんでうまい能登の味~夏編。石川県能登半島出身の和食料理人で日本料理店「一本杉 川嶋」店主の川嶋亨さん直伝、プロが教える「太きゅうりのそぼろあんかけ」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

太きゅうりのそぼろあんかけ

【きょうの料理】太きゅうりのそぼろあんかけのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝

「太きゅうりのそぼろあんかけ」は淡白なきゅうりが満足感のある一品に。

材料(2人分)

・太きゅうり(または普通のきゅうり3~4本)…1本(約500g)
・鶏ひき肉…150g

【A】
・しょうが(みじん切り)…1かけ分
・酒…大さじ2

・だし…カップ1と1/2
・赤とうがらし(小口切り)…1/2本分

【B】
・砂糖…大さじ1
・うす口しょうゆ…大さじ1
・みりん…小さじ1
・塩…小さじ1/2

・おかか梅(下記参照)…適宜
・ごま油
・片栗粉

作り方

①太きゅうりはピーラーで皮をむき、両端を切る。縦4等分に切って種を取り除き、4cm幅に切る。普通のきゅうりの場合は、ピーラーで皮を8~9割むいて両端を切り、乱切りにする

②ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えて混ぜる。だし大さじ4を加えてさらに混ぜ合わせる

だしでのばしておくと、加熱したときにダマになりにくいです。

③フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、きゅうりと赤とうがらしを炒める。残りのだしと【B】を加え、煮立ったら②のひき肉を加える。きゅうりが柔らかくなるまで20分間ほど(普通のきゅうりの場合は5~10分間)煮込む。途中でアクが出たら取り除く

油で炒めることによりコクが出て、煮るときにもアクが出にくくなります。

④片栗粉大さじ2を同量の水で溶き、③の火を弱めて回し入れ、混ぜながらフツフツと煮立たせてとろみをつける。器に盛り、好みでおかか梅をのせれば出来上がり

おかか梅(さっぱり味変)

①梅干し(はちみつ漬け)2個の種を除いて包丁でたたき、削り節2gを加えて混ぜる

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

太きゅうりのそぼろあんかけ、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました