2025年2月4日(火)放送のNHK『今日の料理』レパートリー増!のびしろ満点野菜の新レシピ。料理研究家の本田朋子さん直伝「きのこソースの水菜ハンバーグ」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
水菜ハンバーグ
材料(2人分)
【肉ダネ】
・豚ひき肉…200g
・水菜(堅い部分)…100g
・片栗粉…大さじ1
・しょうが(みじん切り)…1かけ分
・塩…小さじ1/4
・こしょう…少々
【きのこあん】
・生しいたけ(好みのきのこでよい)…4枚
・水…カップ1/2
・酒…大さじ1
・みりん…大さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・水溶き片栗粉…片栗粉小さじ1/2、水小さじ1
【水菜のポン酢あえ】
・水菜(柔らかい部分)…50g
・ごま油…小さじ1
・ポン酢しょうゆ…小さじ1
・すりごま(白)…小さじ1
・植物油
作り方
①肉ダネを作る。水菜はみじん切りにしてボウルに入れ、片栗粉をまぶす。別のボウルに残りの材料を入れ、手でよく混ぜ合わせる。水菜を加えてさらによく混ぜ、2等分にしてハンバーグ形に整える
②水菜のポン酢あえを作る。水菜は4cm長さに切り、別のボウルに入れる。ごま油を加えてサッとあえ、残りの材料を加えてあえる
③フライパンに植物油小さじ1を中火で熱し、①を並べて両面を焼く。両面に焼き色がついたら湯カップ1を注ぎ、強めの中火にしてふたをし、5~6分間蒸し焼きにする。水分が少なくなったら、ふたを外して火を弱め、完全に水分がなくなったら器に盛る
④きのこあんを作る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。③のフライパンに水溶き片栗粉以外の材料を入れてよく混ぜ、中火にかける。フツフツとしてきたら火を止め、混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再び中火にかける。とろみが出てきたら③にかけ、②を添えれば出来上がり
おわりに
水菜ハンバーグ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。