【きょうの料理】タサン志麻さん『サラダ風うどん』レシピ

【きょうの料理】タサン志麻さん『サラダ風うどん』レシピ レシピ

2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝、ごまドレッシングで「サラダ風うどん」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>志麻さんのレシピの記事一覧はコチラ

サラダ風うどん

【きょうの料理】タサン志麻さん『サラダ風うどん』レシピ

「サラダ風うどん」は薬味をたっぷりのせたうどんと、クリーミーなコクがベストマッチ!

材料(2人分)

【ごまドレッシング】
・マヨネーズ…大さじ4
・ポン酢しょうゆ…大さじ4
・すりごま(白)…大さじ3

・ゆでうどん…2玉(400g)
・鶏ささ身…5本(200g)

【薬味】
・みょうが…適量
・しょうが…適量
・細ねぎ…適量
・ねぎ…適量

・塩
・砂糖

作り方

①ごまドレッシングを作る。大きめのボウルにマヨネーズを入れ、ポン酢しょうゆを少量ずつたらしながら、泡立て器で切るように、細かく動かしながらしっかりと混ぜる。すりごまを加えてよく混ぜる

マヨネーズは酸味と塩味と油、ポン酢しょうゆは酸味と塩味の両方を兼ねるので、ドレッシングを作る際に便利。小さく素早くかき混ぜつつ、糸をたらすように、少量ずつ丁寧に加えていきます。

②ささ身に塩・砂糖各1つまみをもみ込む。鍋に湯を沸かし、ささ身を入れる。弱火~中火にして5分間ほどゆでて火を止め、粗熱が取れるまでそのまま湯に入れておく

ささ身に砂糖をもみ込むと、しっとりとゆで上がります。

③みょうがは縦半分にして薄切りに、しょうがはせん切り、細ねぎは1cm幅に切り、ねぎは小口切りにする。ささ身は細く裂く。うどんは袋の表示どおりにゆで、流水で洗って冷やし、器に盛る。ささ身と薬味をのせ、①をかければ出来上がり

同日に紹介された志麻さんのレシピ

【きょうの料理】タサン志麻さん『ソースヴィネグレット』ドレッシングレシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝ドレッシング「ヴィネグレットソース」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【きょうの料理】タサン志麻さん『志麻さんの基本のサラダ』レシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝、ソースヴィネグレットで「志麻さんの基本のサラダ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたの...
【きょうの料理】タサン志麻さん『さっぱりチキンソテー』レシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝、ソースヴィネグレットで「さっぱりチキンソテー」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたので...
【きょうの料理】タサン志麻さん『ごまドレッシング』レシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝、ポン酢しょうゆで「ごまドレッシング」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考に...
【きょうの料理】タサン志麻さん『青じそドレッシング』レシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝「青じそドレッシング」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください...
【きょうの料理】タサン志麻さん『パリッと焼き魚』レシピ
2025年8月6日(水)放送のNHK『今日の料理』タサン志麻の小さな台所、ドレッシングをもっと自由に。伝説の家政婦志麻さん直伝。青じそドレッシングで「パリッと焼き魚」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考...

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>志麻さんのレシピの記事一覧はコチラ

サラダ風うどん、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました