2025年4月14日(月)放送のNHK『今日の料理』はじめての手仕事。東京・渋谷区の和食店「七草」店主の前沢リカさん直伝、プロが教える「たけのことふきのあんかけご飯」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
たけのことふきのあんかけご飯
「たけのことふきのあんかけご飯」はなめらかなあんに春の香りを閉じ込めた、やさしく上品な味わいです。たけのこ&ふきの相性が抜群。前沢さんイチオシの組み合わせです。
材料(2人分)
・ゆでたけのこ(中央から根元部分)…100g
・ふき…100g
【A】
・だし…カップ1と1/2
・うす口しょうゆ(またはしょうゆ)…大さじ1と1/2
・みりん…大さじ1と1/2
・ご飯(温かいもの)…300g
・木の芽…適宜
・塩
・片栗粉
作り方
①ふきは鍋の直径に合わせた長さに切って洗い、水けを手でぬぐう。塩小さじ1/2をまぶして板ずりにし、手でサッと塩をぬぐう。鍋にふきがかぶるくらいの水を入れて沸かし、ふきを入れる。すぐに菜箸でふきを揺らし、熱い湯をまとわせるようにして細い部分は2分間ほど、太い根元は3分間ほどゆでる。氷水にとって冷まし、水けをきる。筋を除き、1cm幅に切る
②ゆでたけのこは1cm角に切る。片栗粉大さじ1と1/2は同量の水(あればだし)で溶く(水溶き片栗粉)
③鍋に【A】を入れて中火で煮立たせ、ゆでたけのことふきを加えて弱めの中火にし、2分間ほど煮て火を止める。すぐに水溶き片栗粉をもう一度混ぜて一定の位置から少しずつ加え、煮汁を玉じゃくしで混ぜてとろみをつける。弱火にかけ、ときどきやさしくかき混ぜながら1分間ほど煮て、なめらかなあんに仕上げる
煮汁を混ぜながら水溶き片栗粉を加えると、ダマになりにくく均一にとろみがつきます。
④器にご飯を盛って③をかけ、好みで木の芽を散らせば出来上がり
おわりに
たけのことふきのあんかけご飯、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】ゆでたけのこのレシピ 前沢リカさんはじめての手仕事
2025年4月14日(月)放送のNHK『今日の料理』はじめての手仕事。東京・渋谷区の和食店「七草」店主の前沢リカさん直伝、プロが教える「茹でたけのこ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださ...

【きょうの料理】たけのこと春キャベツのサッと煮のレシピ 前沢リカさんはじめての手仕事
2025年4月14日(月)放送のNHK『今日の料理』はじめての手仕事。東京・渋谷区の和食店「七草」店主の前沢リカさん直伝、プロが教える「たけのこと春キャベツのサッと煮」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参...
ここまで読んでいただきありがとうございました。