【きょうの料理】たらと白菜のバター味噌汁のレシピ 大原千鶴さん具だくさん汁物

【きょうの料理】たらと白菜のバター味噌汁のレシピ 大原千鶴さん具だくさん汁物 レシピ

2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、おかずにもなる!具だくさんの汁物。料理研究家の大原千鶴さん直伝「たらと白菜のバターみそ汁」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

たらと白菜のバターみそ汁

【きょうの料理】たらと白菜のバター味噌汁のレシピ 大原千鶴さん具だくさん汁物

「たらと白菜のバターみそ汁」は冬に美味しくなるたらと白菜たっぷりのみそ汁。具材を鍋に入れる順番がポイントです。牛乳が、みそとバターのつなぎ役になります。

材料(2~3人分)

・生だら(切り身/皮なし)…2~3切れ(180g)
・白菜…300g
・ねぎ…1本(100g)
・だし…カップ2
・牛乳…カップ1/2
・粉とうがらし(中びき)…適宜
・塩
・みそ
・バター

粉とうがらしは韓国産の辛みが穏やかなもの。なければ一味とうがらしでもよい。

作り方

①たらは全体に塩小さじ1/4をふって冷蔵庫に30分間おき、出てきた水けを拭く。小骨があれば除き、食べやすい大きさに切る

塩をふっておくと水分が出てくるので、紙タオルで拭いて、たらのくさみを取ります。

②白菜は軸を2cm幅に切り、葉は軸よりも少し大きめに切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする

③鍋に②、①を順に入れてだしを注ぎ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、白菜がしんなりとするまで10分間煮る。牛乳を加え、みそ約35gを溶いて温まったら火を止める

白菜の軸、葉、ねぎ、たらの順に重ね、たらの身がくずれないようにします。

④器に③を盛り、バターを5gずつのせ、あれば粉とうがらしをふれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

たらと白菜のバターみそ汁、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました